早川タダノリ(@hayakawa2600)さんの人気ツイート(リツイート順)

901
今年の9月17日に、産経新聞の駄コラム「モンテーニュとの対話」で、中島みゆき「ファイト!」が引用されて「闘う者たちの唄を安全地帯から笑ったり、「不可視化」する人間だけにはなりたくない」と産経の論説委員が書いていて、どの口がそれを言うか、と思った。 twitter.com/lautream/statu…
902
「ふわっとした政治参加」だと支持者諸個人は思っていたかもしれないが、実はガチなセクト根性を身につけ・かつ発動していたということが、銃撃事件以降に商業出版資本が主導した追悼運動の個人崇拝ぶりであらためてよくわかった。これにかわる偶像を育成するのには、さらに時間とカネがかかるよな感
903
あれあれー「天敵」なんじゃなかったっけー。癒着が暴露されるのを故人も喜んでいるんじゃないんか twitter.com/hayakawa2600/s…
904
なんだこれ……「(出席が)日本人の一般的な死生観に合っている」yomiuri.co.jp/politics/20220…
905
2023年5月8日付朝日新聞掲載の週刊ポスト広告より採取。まったく意味不明だが、メイン読者層の高齢男性を刺激するモメントでもあるのか
906
あるイシューが突出して話題になる時に、懸命にスピンにかかったり、トーンポリシングしたりという「言論人」が現れることがありますが、そういうふるまいをじっくり見ていて「この人はこの時にこう動いたな」と覚えておく人は、自分の予想以上に多いのではないかと今回思った。
907
1人で複数口お金を出して、複数回載ってる人もいるぞ
908
例の三重県議と同じものを読んでいることに、あらためて衝撃を受ける。このままでは人間としてダメになる感がわきあがる
909
何度でも「お前はもう死んでいるのだ」という自覚を促さなければならない人物のための儀式……ではないのか twitter.com/asahi_kantei/s…
910
例によって恥ずかしい雑誌を買ってしまったが、両誌をしげしげと眺めていると、没入すると常に論破・常に勝利の観念上の空間がここに開けており、非道な「アベガー」から読者をやさしく守ってくれるのだな感がある。こういう気持ちを感覚しながら読むの必要だが、人類にとってはどうでもいいことである
911
安倍晋三は「ジェンダーフリー」も「私はカンボジアで大虐殺を行ったポル・ポトを思い出す」と語っていた(2005年5月26日に自民党本部で開催された「過激な性教育・ジェンダーフリー教育を考えるシンポジウム」での発言、2005年6月6日付産経新聞の記事に拠る)。おどろおどろ「ポル・ポト」利用の一例
912
産経新聞が7月12日の時点で「安倍氏を国葬で送りたい」「国葬の礼遇がふさわしい宰相だった」などと騒ぎ始めたのが悪い。13日には1面の大見出しが「安倍氏「国葬」待望論」。虚無から「空気」を作りだした報いだ:「みなさん、どうかもう少し静かに安倍さんを送りませんか」fnn.jp/articles/-/410…
913
本日の産経新聞には、「月刊『Hanada』編集長」名でこんな広告も出ており。同誌への辞めPM登場回数を数え直すと、内閣退陣後に限っても10回にのぼり、さらに2022年には2月、4月、5月、6月、7月、8月と4月号から連続で出ていた。
914
2022年8月10日の報道。昨年それなりの報道量があったが、やっぱりこういう浸透のようすは忘れないようにしとかないとな:県の男女共同参画センターに旧統一教会が登録団体として認定|NHK 三重県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/2022…
915
このツイートにリプしてくださったみなさんの、海外で「**だと思った」シリーズがすごいtwitter.com/hayakawa2600/s…
916
稲田朋美「戦争は人間の霊魂進化にとって最高の宗教的行事」と対消滅してほしいasahi.com/articles/ASR74…
917
なかなか象徴的な2枚の写真 twitter.com/paddy_joy/stat…
918
おかしいな、どうしてみんな労働組合がないんだろう:「自衛官、海上保安官、警察官等我が国の平和と安全のために危険を省みず職務に従事する者の活動が社会で適切に評価されるよう…」
919
世界よ、これが日本の「脳科学」だ:高橋史朗「脳科学から見た日本精神と幸福度」、日本会議『日本の息吹』2023年5月号より。「精神疾患を克服するために日本精神を取り戻せ」という小見出しもあって、マジで恐怖だわ
920
自分が言ってることが八木秀次と同じだったら、「八木秀次いいこと言ってる!」ではなくて「自分はどこかで間違っているのではないか」と検証を始めるわ
921
922
「物語」のレベルで見ると、「安倍晋三元首相銃撃事件は、フェイクテロです。出血はなく、血糊が仕込まれていて、周りの人たちはすべてクライシスアクターです」……とか、昨日のうちに誕生していた。速い。
923
〈戦後世代の戦争責任〉についてまともに考えたことがないので、旧統一協会によるそんな「贖罪」は責任の取り方として間違っている!と論を立てて批判できず、ただただ日本ナショナリズムによりそった「反日だ!」でしか否定できないところが、いろいろ浮き彫りになっている。
924
こういう「親切な」論破マニュアルで人格を形成した人はほかにもいるだろうなー。ちなみにトップは、「つくる会」から分裂した時の八木秀次「独占手記」
925
掃除するのは別に悪いことでもなんでもないし、現生人類はだいたいどの地域でも掃除する文化を持っているだろう。とはいえ、日本においては「掃除」が歴史的にさまざまに意味づけられてきたわけで、そうした変容を無視することはできぬと思われtwitter.com/hayakawa2600/s…