726
しかもこれ、「戦時中の日本の教科書」じゃなくて、大日本雄弁会講談社の絵本『ヒットラー』。 twitter.com/sawayama0410/s…
727
川柳への反応など見ていると、「失礼」クリエーションを重ねていく線でこの界隈はなんとか持ちこたえようとしていると思われ twitter.com/HANADA_asuka/s…
728
鮮明に統一されたる政と宗 #翼賛川柳
729
「理由などの言及はなかった」沁みるな~ twitter.com/yukanfuji_hodo…
730
〈やってる感〉のために図書館を踏み台にするな
731
朝日新聞読んでてたまげた、ドロドロなトライアングル人間模様。安倍・津川・岩田の、傷を舐めあう道化芝居。しかしこれ、新聞に載せるバリューがあるのか?asahi.com/articles/DA3S1…
732
人間至る所落とし穴あり
733
これは小学生が真似する… twitter.com/rkayama/status…
734
そもそも広域経済圏/植民地を擁する帝国主義はそのテリトリーに多数の文化が存在することになるわけですが、それを「多文化共生」と見なすやつは、〈現在の価値観から過去を裁断するな〉マンと潰し合ってから土俵にあがってきてほしい
735
736
久々にRTされた自ツイを見て、「私は差別主義者ではなく愛国者で、善良な人柄だと思う」という言い訳に既視感あるなと。映画『炎628』のラスト近く、村を焼いたアインザッツグルッペンの指揮官がぶるぶる震えながら「人に対し、憎悪の感情をいだいたことはない」って言うシーンだ twitter.com/hayakawa2600/s…
737
今年の9月17日に、産経新聞の駄コラム「モンテーニュとの対話」で、中島みゆき「ファイト!」が引用されて「闘う者たちの唄を安全地帯から笑ったり、「不可視化」する人間だけにはなりたくない」と産経の論説委員が書いていて、どの口がそれを言うか、と思った。 twitter.com/lautream/statu…
738
本日の産経新聞「正論」欄で、村田晃嗣・同志社大学教授が「国葬の費用を問題にする向きもあるが、国民1人当たり2円ほどの負担である」と言い放っていたが、バカヤロウ他人の2円を舐めるな……どころではなく、トータルでおいくらになるかわからぬ謎イベントであったわけですね twitter.com/kyodo_official…
739
クロ現の旧統一協会の回、「ネタが他局の焼き直し」という評を見たが、勝共連合会長がTVに登場して自ら政治家との関係を正当化したシーンと、この鴨野氏の「深いため息」シーンの2点を見逃しているとしか思えん。 twitter.com/TR_727/status/…
740
「戦前の図書館は国の検閲を通った書籍を多く置いた。「思想善導」と言われ、「忠君愛国」など、当時の模範とされた思想を本を通じて広める国策の一翼を担った。その反省で戦後に生まれた図書館法でも明記されなかった「図書館の独立や市民への責任」を書き込んだのが、この宣言だという」上掲記事より
741
今夕の報道特集を、録画で今見ている。冒頭に安倍晋三・山谷えり子・萩生田の「過激な性教育」シンポジウムの動画で憤怒が。さらに学校現場への侵入すごひどい……
742
「政治業3世問題」(岸田家は4世)に新たな被害者が。政治業を家産化して生み出される悲劇を何度くりかえせば気がすむのか…… jiji.com/jc/article?k=2…
743
あー産経新聞社説や連載特集もこの線だー:太田光、古市憲寿「このままでは山上容疑者の目論みどおり」…“旧統一教会叩き” やりすぎ論に疑問の声(SmartFLASH)
news.yahoo.co.jp/articles/eab04…
744
「マイナンバーカード取得しない人は社会に不利益を与えるので差をつけるのは当然でしょう」などというクソ引用をもらったことを知る
745
「反旗」w とことん恥ずかしい人…… twitter.com/KadotaRyusho/s…
746
「親子でいくフランス司法体験の旅」プレセントの当選者は起訴をもって発表にかえさせていただきます
747
杉田水脈は、殺された元総理大臣が後世に残した呪い
749
「納税報国」への嫌がりぶりに愛国者諸君のいろいろなものが露呈しとる
750
日本における「国葬」とは天皇から「下賜」されるものであったが、突然外国を引き合いに出して「民主主義の一つの美徳」にしてしまうの不可解:「党派や思想、宗教にかかわらず、リーダーとしての奉仕や貢献に礼と尊敬を尽くす。これも民主主義の一つの美徳だと思います」asahi.com/articles/ASQ82…