#今日のそらナビ もうすぐ「みずがめ座η(エータ)流星群」が極大 5月6日17時がピーク予報なので6日未明と7日未明に注目。時刻は放射点が昇る2時ごろから空が明るくなる4時すぎまで(東京の場合)。空が暗い所で1時間に10〜15個、都市部でも1時間に数個の流れ星が見える。 ➡️astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
キャンペーン「シリウスBチャレンジ」に参加しよう!じつは「シリウスA(主星)・シリウスB」の連星であるシリウス。近すぎてふだんは望遠鏡でも1つにしか見えませんが、最も離れる2021〜24年ごろはアマチュアの機材でもぎりぎりシリウスBを見られる可能性があるんです⭐️👀 astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
小学生時代にお世話になった「ジャポニカ学習帳」から「宇宙編」が発売!天文学者&JAXAの監修の本格派で大人でも欲しくなっちゃうデザイン🌟 制作のきっかけやこだわりポイントは #星ナビ 3月号にて! astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
恋アスファンのみなさんからの反応がいっぱい!😊というわけで、リストに ★コミック『恋する小惑星』では、「みら」という名前の主人公が「くじら座の変光星の名前と同じ」と言われて喜ぶエピソードがある も追加で(笑)。 (アニメではそのシーンで「アストロガイド星空年鑑」も登場したし!) twitter.com/Hoshinavi/stat…
「オミクロン」がすっかりイメージダウンしているので、夜空に輝く善きオミクロンを紹介します。
#今日のそらナビ 「しぶんぎ座流星群」の極大予報は4日未明の06時。放射点高度が高くなる03時から朝までが勝負。都市部で1時間に5個、郊外で20個ぐらい見える。防寒に注意して粘ろう。図は #星ナビ 1月号「注目の天文現象」から。 詳しくは AstroArts Web/星空ガイドへ ➡️astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
#レナード彗星 の頭部 Dr. Sebastian Voltmer @SeVoSpace さんが、オーストラリア サイディング・スプリングにあるインターネット天文台を使って撮影。望遠鏡はセレストロンRASA 11。 twitter.com/SeVoSpace/stat…
#今日のそらナビ 12月12日、地球に最接近(0.2au)した後のレナード彗星は、夕方の西空に移り、日没後の薄明中での観測となる。近日点通過(0.6au)は1月3日だが、地球から遠ざかっていくのでだんだん暗くなっていく。 #レナード彗星 詳しくはアストロアーツWeb特集を参照 ➡️astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
#今日のそらナビ 明け方の東の空のレナード彗星は双眼鏡で探せる明るさになっています。地球に最接近(0.2au)するのは12月12日で、ここしばらくは1日に10度も移動します。以降は夕方の西の空低くでの観測となります。 #レナード彗星 詳しくはアストロアーツWeb特集を参照➡️astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
#限りなく皆既に近い部分月食 #星ナビ 11月号月食特集を元にした「観測資料その2」東京での部分食の進行です。#今日のそらナビ 16時28分に欠けた満月(食分0.13)が昇ってきて 18時03分に地平高度17度で食の最大 19時47分に復円 詳しくは▶️astroarts.co.jp/special/202111… 📽️ライブ配信も予定しています。
明日夕刻から #限りなく皆既に近い部分月食 前日になってしまいましたが #星ナビ 11月号月食特集を加工して観測資料を作りました。#今日のそらナビ まずは「観測資料その1」 札幌・東京・大阪・福岡での部分食経過の地平図です。 詳しくは▶️astroarts.co.jp/special/202111… 📽️ライブ配信も予定しています。
#今日のそらナビ 明日=11月8日(月)の白昼、13時40分ごろから金星が月に潜入、14時20分ごろから出現する「金星食」が起こります。 潜入・出現の時刻は地方によって異なり、福岡では月の南端を金星が通り過ぎる「部分食」を見ることができます。 詳しくは➡️astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
もうすぐ #ペルセウス座流星群 月がなく、放射点高度が高くなる夜明け前に極大となるとたくさんの流星が飛ぶ。この好条件が揃うのが今年8月13日朝🌠 前回の絶好条件は2013年、次回は2029年で、まさに8年ぶり🌠 詳しくは #星ナビ 9月号の佐藤幹哉@kaicho_satoさんの記事で➡️astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
88星座をどういう順番で割り当てるんだろう。 さそり座株→強そう カメレオン座株→めちゃめちゃ変異しそう ほうおう座株→根絶できなさそう うみへび座→9回ワクチン打たないと効果なさそう へびつかい座株→あなた医者でしょ twitter.com/EzoeRyou/statu…
4/19今夜は #月面X #月面LOVE のコンボ!Xは20時すぎから、LOVEは23時前後数時間が見やすいですが、遅いと月が低くなるので注意。天体望遠鏡博物館の記事がわかりやすいです!telescope-museum.com/post-10525/ 写真はえひめ星空キャラバン隊の竹尾 昌さん撮影(NASA APOD 2018.Nov.3より)。 #今日のそらナビ
#意外にこれ知られてないんですけど 日食と月食ってどちらも「食」がつきますが、 ・天体Aが天体Bの作る影に入り見えなくなること=食(しょく:eclipse) ・天体Aが天体Bの背後に隠れること=掩蔽(えんぺい:occultation) なので、厳密にいうと日食は「食」じゃなくて「掩蔽」なんです。
今夜は、月齢7.6の上弦直前の月に「月面X」が見えています。「月面X」は、毎月、上弦ころに見えますが、ちょうど良い欠け際の時に月が見えていなければならず、年に数回しかチャンスがありません。#今日のそらナビ 今年は4/19、6/17、8/15、10/13、12/11と偶数月のたびにそのチャンスがあります。
先日の #麒麟がくる 最終回では描かれなかったが、#本能寺の変 の前日=天正十年六月一日(1582年6月20日)午後に日食があった。 これは(今の)スーダンからサウジアラビア〜イラン〜アフガニスタン〜中国にかけての皆既日食に伴うもので、京都では最大食分0.59の部分食だった。#今日のそらナビ
今日の #麒麟がくる#本能寺の変 ということで、天正十年六月二日(1582年6月21日)未明、日の出1時間前の3時44分の京都の星空です。 光秀たちが見たであろう黎明の空には、木星・土星が並んで南の中天にかかり、明けの明星金星と火星が明るくなり始めた東の空に昇っています。#今日のそらナビ
夕方の空で「超接近」中の木星と土星の様子です。 #今日のそらナビ 太陽系で内側を回る木星の方が天球上の動きが早く、土星を木星が追い越すように接近していきます。 詳しくはアストロアーツWeb特集で。 ➡️astroarts.co.jp/special/2020ju… #星ナビ 1月号でも解説しています。 ➡️astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
接近中の木星🌟と土星🪐に三日月🌒が並んで見えています。これは見ないと損するというレベルの大イベントです(#今日のそら写真 速報版)。 今日の木星と土星の離角は0.5度ほどで月🌒の視直径と同じぐらいです。 空が暗くなってきて地球照がはっきり見えてきました。まだ見ていない人は、今すぐ外へ‼️
夕空で接近中の木星🌟と土星🪐に三日月🌒が並びます。これは見ないと損するというレベルの大イベントです(というわけで久しぶりの #今日のそらナビ)。 もうすぐ日没(東京は16時30分、大阪16時49分、福岡17時12分)なので、今すぐ双眼鏡とカメラを持って外に出よう。星図は日没40分後のようす。
オーストラリアからの「はやぶさ2」再突入カプセルの火球の写真。 対角魚眼による撮影で、アルデバラン付近から写り始め、オリオン座のリゲルをかすめて天の川沿いにケンタウルス座α・βの間を抜けていっています。 twitter.com/WeAreSpaceScou…
#デレステ 「さよならアンドロメダ」MVで、M31アンドロメダ銀河🌀が出てくるが、僕らが知ってる傾きのM31と違ってフェイスオンに近い。 ちなみに、車庫から出てくるC58(SL銀河を牽引する239か?)と思しき汽罐車は「M31 224」で、224はM31のNGCナンバー。芸が細かい…… youtu.be/aDa1PSQZii4
今夜も月(十五夜の翌日で十六夜=いざよい)と #火星 が並んでいます。#今日のそら写真 昨夜は、火星の西に約18度離れていた月が、西側約7度まで近づいています。明日の宵空は、月が火星の東側(左側)に移り4.5度(3日20時ごろ)まで近づきます。 火星を目印に「月が動く」ことを実感できます。