篠田英朗 Hideaki SHINODA(@ShinodaHideaki)さんの人気ツイート(リツイート順)

251
憲法を守るという理由で都知事に立候補したことがある方。「国民主権」を掲げる日本国憲法は国際法に優越する、という「憲法優位説」を、学会多数派の意見だから絶対真理だ、と司法試験・公務員試験受験者に説教している「憲法学者」たちさえ信奉すれば、自分も「国民」を代表できると信じるタイプの方 twitter.com/shuntorigoe/st…
252
高揚した二人の表情が印象的。これは素晴らしい成果。 twitter.com/PMOIndia/statu…
253
最近、ようやく独ソ戦こそが、露・宇戦争の「先の戦争」であるという理解が日本でも出てきたかな。 なぜ「1945年の日本だけを見てウクライナを語れ」といったことを主張していた橋下徹氏らが、最初からいきなり的外れだったか、の理由でもある。 twitter.com/ShinodaHideaki…
254
停戦派とか名乗りながら、停戦の方法を詰めようなんて気はまるでなく、「アメリカの新しい戦争」「アメリカにとって夢の戦争」とかを、まるで夢見心地で、言いたい放題。 twitter.com/rockfish31/sta…
255
業務委託は「丸投げ」ではない。発注者が監督する。委託の仕方で監督者の能力が問われる。全然違う。 空港検疫も、自衛隊が管轄下に置いてから、段階的に業者委託した。 破綻しても自分たちだけで汗をかけ、みたいな無茶苦茶な文句のつけ方はやめるべきだ。 a.msn.com/01/ja-jp/BB1gy…
256
自党の支持率を上げることよりも、与党の支持率を下げることを優先する政党の活動が、「野党の役割」として当然視されている日本。 これで「若者よ目を覚ませ、将来の変化への希望を持って、高齢者と共にデモに出よう」と呼び掛ける強心臓の人がいるのは、率直に感心する。 twitter.com/arimoto_kaori/…
257
国葬反対派の意見に、国が個人を称賛してはいけない、という原理主義的なものがある。 夢のない高齢者支配の国の民主主義の誤解。 民主主義は個人に名誉を与えていい。与えてはならないのは、特権。 国葬賛成、なぜ若者に多いのか 反対多数の高齢者と対照的なのはasahi.com/articles/ASQ9H… #国葬
258
ビックリ。世界最速でエアロゾル感染を解明した押谷仁先生を持ち、世界に先駆けた「三密の回避」の促進があって、この体たらく。 人材やアイディアがあっても必ず潰す。それが日本。 「エアロゾル対策に集中を」専門家グループ提言、感染研に苦言も #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/27cb9…
259
<引用>「性暴力は「兵器」です。性暴力が、戦争で戦略的に使われるものだとご存じでしょうか?なぜ戦争で使われるのか、それは「性暴力が、敵の民族をただ虐殺する以上に、民族としての尊厳の部分から深く傷つけ、すべてを奪い支配することのできる手段だからです。」 nhk.or.jp/gendai/comment…
260
「ウクライナはどれくらい持ちこたえるか?」という質問に、「永遠に(forever)」、と答えるポロシェンコ前大統領。すごい。 某国の政治家なら、「えー、仮定の話にはお答えられませんが、総合的な観点から関係各所と緊密に調整し、可及的に速やかに検討してですね・・・」、とか言いそう。 twitter.com/SGR_STR/status…
261
「自衛隊は、国内では軍隊と呼ばれていませんが、国際法上は軍隊として扱われています。私たちは、このような矛盾を事態に合わせて解消することが必要と考えています」 はい。 ちなみに「呼ばれていない」ことだけが矛盾です。 憲法改正を必ず成し遂げる|高市早苗 hanada-plus.jp/articles/1084
262
「G7各国の首脳に対し、「いまこそ停戦を」と訴えたい」・・・ 意味不明。 世界の全ての戦争はアメリカが悪いから起こっているのだ!という宗教的なまでの教義。 jiji.com/jc/article?k=0… @jijicomより
263
橋下徹氏は、他人にかぶせた藁人形を攻撃してみせるパフォーマーだと評されているが、news.yahoo.co.jp/articles/9c1d5… まずは自分自身にかぶせている藁人形を見つめ直したほうがいいだろう。 twitter.com/arimoto_kaori/…
264
「降伏」して「お土産」を貢いで得られる平和が「fake peace」(偽の平和)でしかないことは、親露派の方々も、本当はちゃんと知っているはず。表層的な平和ですらないだろう。善意の第三者を取り繕った無責任な事なかれ主義。罪深い。 twitter.com/KS_1013/status…
265
これ、話題になっているのですね。 政治的中立性がない党派的な方は、大学から給与を得ていても、そういう方。 他人が自分を招くことを義務とする憲法論はすごいね。 憲法記念日の講演に憲法学者・木村草太さんの起用NG 鎌倉市が「9条に言及する懸念」で拒否 tokyo-np.co.jp/article/101258
266
連合軍管理下でポツダム宣言履行プロセスを終了して国連加盟国にもなったのだから、そもそも日本はもう「敵国」ではない。 篠田を憎む憲法学通説の人たちは、れいわに投票するのかな。 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/tagamiy…
267
やっぱ、教育委員会の人とかって、「ロシアにも正義がある」で、「どっちもどっちだ」論の熱烈な信奉者なのかね。 酒田の中1自殺、いじめ認定 「他言しない」署名を遺族に要求(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/43bcd…
268
凡庸な記事題名の言葉にも関わらず、「俺が好きになれない改憲するな」という情念以外に伝わるものが何もない記事。 石川健治は、「理を認定するのは私だ」といった類の話ではなく、まずは理論的に明晰な論文を自ら書いてみることから実践してみてはどうか。 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/037e4…
269
G7が、NATO/EU首脳会談と同時開催され、したがってそこに日本が同盟国として加わる。 とても良い。 結局、日本の生きる道は、これしかない。腹をくくりたい。 twitter.com/ReutersJapan/s…
270
親露派の「戦う一択か、降伏/停戦か」の偽りの問いに乗せられないことが重要だと思う。 もし安定した平和が得られる確証があるなら、一日でも早い戦争終結がいいに決まっている。 問いは、講和か否かではなく、平和の確証があるか否か。そこに力点を置くべき。 #note note.com/takeuchi_kazut…
271
@HirokoKado 冷戦型の「ヒロシマ」「ヒバクシャ」などを既得権益にして飯を食ってきた人も沢山います。彼らにしてみると自分の生活かかっていますので、猛然とイジメをしてきます。私も随分苛められました。残念に思うところもありますが、それも現実。今は岸田首相のリーダーシップを称賛したいと思っています。
272
鈴木宗男氏の存在および発言が、全く有難くもなく、単に迷惑である件。 twitter.com/hiranotakasi/s…
273
WWIIにロンドンにあった数多の亡命政権の末裔が現在の主要欧州諸国の政権。亡命政権が効果を発するのは首都の占領後(それ以前ではない)。こんなの歴史の常識で解説する必要もない。 「1940年代の極東の日本の事例だけを参照して、2022年の欧州を語れ!」と主張する「評論家」さえいなければ。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
274
「国際法違反」の5文字を日本政府としても表明できたことは良かった。ミャンマーやウイグルの場合とは異なり、外務省にも「制裁なんかしてもロシアの態度は変わらない」と真顔で主張し続ける余裕はないだろう。 当面の外交目標は、ロシアに追随する国を防ぎ、抑止を図ること。 twitter.com/jijicom/status…
275
「全ての問題は外交で解決できる」の田中均主義や、 「悪いのはアメリカだ、アメリカよ早く問題解決せよ」の橋下徹主義などの方々の反論が待たれる。 「ロシアへの考え甘い人に驚き」ウクライナ国連大使が語る失望と期待:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ55… #ウクライナ情勢