1月15日、コビトコブウシのニアコが死亡しました。 parks.or.jp/sczoo/news_spe…
肌寒いですね。去年6月15日生まれのキリンのルンも生後7か月。 写真を撮ろうとキリン舎に寄ってみましたが・・・。 何かを期待して寄ってこられて、まともなのは1枚目だけ・・・。 #キリン
先週のカピバラ温泉は1月の季節湯「松湯」でした。 カピバラたちは松の雰囲気だけでなく、食べて楽しんでいました! #カピバラ #カピバラ温泉 #季節湯 #松湯 #不老長寿 #あったまってね
本日、1月17日はフンボルトペンギンのオス、「ペンペン」の誕生日です! 10歳になりました! ペンペンは当園で最初にうまれたペンギンで、当園で唯一の人工育雛個体でもあります。 #フンボルトペンギン #ペンギンヒルズ #ペンペン #誕生日おめでとう
掃除中に、ちょっと竹ぼうきを置いていたら、ヤギのツルが柄をペロペロからの、パクッ! はっ!この竹をくわえた感じは、今流行りの!アレ⁉︎あのキャラクターに見えなくもない⁉︎ ヤギは草食なので時々竹ぼうきの掃く部分を食べちゃうのですが、柄をくわえるのはレアです。 #ヤギのツル
昨日10歳になったペンペン。 最近のお気に入りは管理棟の裏です。 物置脇にある巣箱で夜を過ごしています。 朝「ペンペンいるかなー」と覗きに行くと、怒りの形相で威嚇されてしまいました。 休んでいるところごめんなさい。 #フンボルトペンギン #ペンギンヒルズ
ユーカリをもぐもぐ… 口以外は耳まで脱力して食べるピリー。コアラの聴覚は敏感で、よく見ていると大きな耳が動いていたり、高さが変わったりと表情豊かですよ。
クオッカのパインが独り立ちしました。 性成熟を迎えたため、これからはおとなたちと離れてバックヤードで暮らすようになります。 本当によく育ってくれました! #Quokka #クオッカ
すっかり脱力して休んでいるビー。 コアラは木の上で色々なかっこうで寝ていますが、よく見ると落ちないように、4本のあしのどれかでしっかり木につかまっていますよ。
デグーの赤ちゃん。小さくても凛々しい顔立ちです。 小さい動物もよく観察すると新しい発見があります。ecoハウチューは現在閉館中ですが、開いたらぜひ観察しにきてくださいね。
グンディのこどもたちは自分で食べ始めましたが、まだ授乳もしています。 成長したので、3頭一度に授乳をするのはさすがに難しいですね。 #グンディ #授乳中
またまた、閉鎖中のecoハウチューにいるビスカチャの動画です。こんな姿を来園したみなさんにも見てほしいのですが今はちょっとガマンです。。。
ユーカリを食べて、 こっちを見つめること30秒。 ルンちゃん、写真じゃなくて動画だよ。 #キリン #ルン #仔キリン #キリンのルン
雨の日も風の日も。 ペンギンがプールに入らない日はありません。 波に漂いながら羽繕いするペンギンもちらほら見えますが分かりましたか? #フンボルトペンギン #ペンギンヒルズ