851
852
チリへの引越しの延期に伴い、展示最終日が未定となっていたレッサーパンダのミヤビでしたが、
1月16日(日曜)に展示終了となることが決まりましたのでお知らせします。 twitter.com/saitamazoo_tw/…
853
854
おそるおそる近づいて目の前でエサを食べ始めたキボシイワハイラックスの赤ちゃん。
こちらを気にしながらも目いっぱい頬張っています。
#キボシイワハイラックス
855
晴れてますが、風が冷たいですね。こんな日はお風呂で温まり、打たせ湯で気持ちよく・・・
#カピバラ
857
カメラが気になる?めっちゃ近いよー!!
#ベネットアカクビワラビー
858
おっぱいをごくごく!
昨年春に顔を出したこどもは元気に成長中!
オオカンガルーのおっぱいは4つありますが、うまれたときから1つだけを使い続けます。
とっても小さな状態でうまれてくるカンガルー。
こどもの成長に合わせてミルクの成分が変化すると言われています。
#オオカンガルー
859
昨日、オスのプーズー「サイ」の右の角が落ちました!
左角はまだ残っています。
片方だけ角がある今の姿は、
なかなか見られない貴重な姿かもしれません。
#プーズー
860
親子ですやすや。
よーく見るとお母さんのあしの隙間などからこどもが見えていることもあります。探してみてくださいね。 #コアラ
863
864
@saitamazoo_tw
今朝は、ジンベランの子がお母さんから離れて寝ていました。コアラのこどもは1歳くらいでひとり立ちすると言われています。まだほとんどの時間をお母さんにしがみついて過ごしていますが、少しずつこうした姿も見られるようになってきます。
#コアラ
865
今日も元気いっぱい!
#ポニー
866
もちもちの秘訣は念入りな毛繕いから
#グンディ
#あしの剛毛がクシがわり
867
まるい背中
#マヌルネコ
869
2022年壁掛けカレンダーも最後のご紹介です。
12月は飼育係の手の中にすっぽりウサギのあかちゃん。
寅年の次は卯年なので、12月はウサギが主役になってます。
埼玉県こども動物自然公園の魅力あふれるカレンダーは、キリン売店やオンラインストアで販売中!
store.shopping.yahoo.co.jp/sczoo/00032.ht…
870
ぎゅっと並んで暖かそうだね!
#なかよしコーナー
871
マヌルロックから移動するタビー
皆様もお気をつけてお帰りください
#マヌルネコ
873
駆け寄ったものの担当飼育係じゃないと分かるやいなや解散していくコツメカワウソたち。
なんかごめんね…。
874
おはようございます。マヌルネコのタビーが朝の探索中。
#マヌルロック
875
室内でまったりなミモザをアップしました!
外と自由に行き来できるようにしているので見えない時ありますが、「こんな風に過ごしてるのかなー」と思ってもらえたら嬉しいです。
🎥youtu.be/WihCJ7tmEy8