パンパステンジクネズミのようなテンジクネズミのなかまを家畜化したものがテンジクネズミ(モルモット)と考えられています。 ※表現がややこしいですが。。。 #モルモット #テンジクネズミ #guineapig #天竺鼠 #PUIPUI
ウサギじゃないよ。 #ヒメマーラ
今年度もカピバラ温泉は3月いっぱいで終了です。 暖かい日はひなたぼっこをしているカピバラが多いですが、オスの秋馬はお湯に浸かっていることも。 そんな秋馬の最近のお風呂の浸かり方…… 前足を階段にちょこんと乗せて入るのがブームのようです。 #カピバラ温泉 #あと2週間 #また来年 #秋馬
最近は2月生まれのこどもたちもエサをあげるとすぐに出てきて食べるようになりました。 #グンディ
かまってほしい。 かまってもらえない。 あきらめて一緒に寝る。 そしてそれを見守るチャコ。 #ガンジーのペコとジャージーのモネ #ウシの赤ちゃん #ガンジーのチャコ
今朝のコツメカワウソ、隣の放飼場に我先にと向かおうとしていました。詰まってはいないのでご安心を。
こども動物自然公園という名前ですが、大人だけでも入園できるんですよ。 #意外にこれ知られてないんですけど
ヤギの赤ちゃんが3月19日に生まれました! お母さんはミンで、赤ちゃんは2頭ともメスです。そっくりな模様で色違いの姉妹です!
こんな鼻セレブが出ていたとは… クオッカのみならず、シロフクロウまでいる。 twitter.com/e_nepia_/statu…
赤ちゃんが鳴くとお母さんはすぐに反応して、やさしくペロペロ。元気にお乳も飲んでます! #ヤギ #ヤギの赤ちゃん #授乳タイム
今日はクオッカのネタを続けて。 雨に濡れて毛並みがいつもとちょっと違って見えました。 些細なことですが、こういうのも小さな楽しみです。 そして今日は貸し切りに近い状態でクオッカを観察できました。 子どもと一緒に雨の動物園は大変かもしれませんが、おとなだけなら動物を満喫できます。
昨日のカピバラ温泉は久々の温泉日和で大盛況! せっかくなので広場に咲いてるこぶしの花びらを集めて浮かべてみました。 最初は食べられる物かと興味津々… その後はのんびりお風呂を楽しんでいました。 #カピバラ温泉 #花風呂 #温泉日和
今日の仔ヤギ姉妹。赤ちゃんの鳴き声ってたまらないですね! #ヤギ #仔ヤギ #仔ヤギ姉妹
干し草や野菜以外にも、モルモット専用のペレットもあげています。 #モルモット #テンジクネズミ #モルモットフード #食べる時は必ず正面を向いて #PUIPUI
園長が目撃したクオッカの赤ちゃんの誕生の瞬間はこちらから! #ij954 #ijuin #伊集院光とらじおと クオッカの赤ちゃん誕生の瞬間!!ビビに続きリコの赤ちゃんが顔出ししました!│Amazing Birth of a baby Quokka!│Sa... youtu.be/jlMlOaoWC9U @YouTubeより
伊集院光さん、竹内香苗さん、そしてご視聴くださったみなさま、ありがとうございました! たくさんの方に埼玉県こども動物自然公園の魅力や想いが伝わったと思います。 くれぐれも健康には気を付けて、ぜひ動物園に遊びに来てくださいね! #ij954 #ijuin #伊集院光とらじおと
公式オンラインストアはこちらから。園長監修のクオッカのぬいぐるみも、以前は園内のキリン売店でしか赤対がなかったこちらのクリアファイルも好評販売中です。 store.shopping.yahoo.co.jp/sczoo/
ぬいぐるみをご紹介いただきありがとうございます。 放送では話していませんでしたが、このぬいぐるみを作るのにも園長が参加して細部までこだわって打ち合わせを繰り返して作ったんです。 ぜひ抱きしめておやすみください! #ij954 twitter.com/HikaruIjuin/st…
ラジオで触れられていましたが、現在いろんな場所で見られるモルモット(テンジクネズミ)の橋渡りは、実は当園が元祖。 30年以上前、1頭が歩くとそれに続いて歩くモルモットの習性を利用し、ストレスなく橋を使ってコンタクト場から部屋まで退場できるようトレーニングしたことが始まりです。→ twitter.com/saitamazoo_tw/…
番組でもご紹介いただいたヌマル・・・ではなくマヌルネコ。 第3回アニマル基金での皆様の温かいご支援により、今月屋外放飼場「マヌルロック」が完成しました。 #ij954 #ijuin #伊集院光とらじおと
皆さんお待たせしました。昨日から園内で放し飼いマーラの展示を再開しました。決して逃げているわけではないので安心してください。 もし園内でマーラを見つけたら追いかけたりはせず、そーっと見守ってあげてくださいね。 #マーラ #園内で放し飼い再開 #追いかけたりはしないでね
今日はコアラのクインの誕生日です。6歳になりました。 クインは、2015年にオーストラリアから来園したコアラ達の間で最初にうまれた子です(お父さん:ボウ、お母さん:ドリー)。そのクインも今は2頭を育てあげた立派なお母さんです。 おめでとう、クイン。これからも元気で過ごしてね。
明日からecoハウチュー(昼行性ゾーンのみ)の展示が再開します。 #ビスカチャ #グンディ #キボシイワハイラックス