652
長らく整備中だったフェネックの大きい方の放飼場ですが、整備が完了したため展示を再開しました。
#フェネック
654
カシの葉をほおばっているベネットアカクビワラビーたちです。口を大きく開いてもぐもぐ。普段あまり見えない前の歯がよく見えますね。
#ベネットアカクビワラビー
655
6月3日にうまれたグンディの赤ちゃんが、7日に死亡しました。
赤ちゃんはうまれてから元気に活動しており群れのメンバーからもよく世話をされていました。しかし、お母さんが初めての出産だったこともあり、十分な授乳がされておらず衰弱により死亡しました。
656
埼玉県民がトレンド入りしてますね!
地元の方から「高坂動物園」の別名で親しまれる埼玉県こども動物自然公園のこともぜひ思い出してください!
総面積80haの自然豊かな敷地に約180種の動物がいます!
東武東上線で一本です!42歳です!
#埼玉県民
#東松山市
#埼玉県こども動物自然公園
658
午後は天気が崩れてしまいましたね。
本日もご来園ありがとうございました。足元にお気をつけて。
#マヌルネコ
659
662
こちらの枝に実る巨大な球体はコアラのジンベラン親子。
まだまだだっこ。
#コアラ
663
今朝のペンギンヒルズです。
まるで絵画のような風景!
朝日がペンギンとハルニレの木を輝かせていました。
#ペンギンヒルズ
664
うまれたばかりの赤ちゃんですが、するすると岩場を移動しています。そんな赤ちゃんを、近くにいる親や仲間たちがなめたり後を追う様子が見られました。
岩の隙間に隠れて見えない時もありますので、どうぞご了承ください。
#グンディ
665
昨日、グンディの赤ちゃんがうまれました。
群れ全体で気にかけ、かいがいしくお世話しています。
グンディたちが安心して子育てできるよう、ガラスをたたいたり大きな声を出さず、静かに暖かく見守ってください。
#グンディ
667
ある日の夕方、プールサイドでフンボルトペンギンのアオ(左)とヒイラギ(右)のペアが同じポーズで休んでいました。
#ペンギンヒルズ
668
669
671
前のめりオリーヴァ。ナイスショットいただきました。
#マヌルネコ
672
昨日の雨上がり。ヤブイヌのミコトが楽しそうに放飼場を走っていました。
#ヤブイヌ
673
マルとルンのネッキング。
オス同士が互いのクビをしならせてぶつけ合うキリンの闘争行動のひとつです。
本気ではないので、父のマルがルンの親離れを促し、ルンは反抗してるような意味合いのネッキングの模様。
「パコン、パコン」とぶつけ合う音が展示場に響きました。
#ネッキング
674
675
←1月のすがた
5月のすがた→
#ワライカワセミ