626
627
おはようございます。本日もよく晴れています。
レッサーパンダは暑いのが苦手なので、屋内での展示になります。
(写真は少し前のハナビです)
#レッサーパンダ
628
629
\クオッカの名前投票がはじまりました/
本日から7月10日(日)まで、「クオッカのこどもの名前投票」をおこないます。
投票ページにアクセスして、飼育係が用意した5つの候補からこれだ!と思う名前を選んでください。
みなさまの投票お待ちしています!
▽投票はこちらから
forms.office.com/r/Mxka9e2nuP
630
今日は暑いですね。
みなさま熱中症にお気をつけください。
すいすい泳いだりもぐったり、涼しげなカピバラたち、うらやましいですね。
最後はカメラに興味しんしんで近づいてきてくれました。
#カピバラ
631
明日からクオッカのこどもの名前投票が始まります。
こちらは自宅からもご参加いただけるWEB投票となっています。
開始は明日から!現在は投票フォームは開けませんのでもうしばらくお待ちください。
▽詳しくはHPをご覧ください
parks.or.jp/sczoo/event/00…
#クオッカ
#名前投票
632
今週の21日(火)から公開になったスナネコ。
展示面のガラスにはスモッグを貼っています。見られる場所が限られてしまいますが、スナネコが環境に慣れるためにご協力お願いします。
#埼玉県こども動物自然公園
#ecoハウチュー
#スナネコ
635
先日カピバラ・ワラビー広場に仲間入りしたベネットアカクビワラビーのオスのチビスケ。
メスたちと一緒にカシの葉をもりもり。埼玉にうまく馴染んできたようで一安心です。
#ベネットアカクビワラビー
636
637
今日は #世界キリンの日 。
野生のキリンが直面する問題を知って関心を高めてもらうことを目的に、キリン保全財団(GCF)が制定しました。
キリンが陸上で暮らす動物の中で最も背が高いことにちなみ、一年で最も日の長い「夏至」に定められました。
#WorldGiraffeDay
giraffeconservation.org
638
先日の、雨降りのペンギンヒルズ。
ペンギンたちは雨が降っているとなぜかお客さまが通る通路に出ていることが多いです。
この日は15羽ほどのペンギンたちが扉付近に集まっていました。
#ペンギンヒルズ
#フンボルトペンギン
639
640
642
643
虫を追いかけるカワウソたち。
野生下では甲殻類や魚以外にも、昆虫やカタツムリ、ヘビやカエルなど、豊富な種類の餌を食べていることがわかっています。
#コツメカワウソ
644
スタッフブログ #飼育係より を更新しました!
今回は、雨にも負けず、暑さにも負けずなカピバラのお話。
parks.or.jp/sczoo/blog/ent…
646
6月13日、平川動物公園からコアラのソラ(♂)が来園しました。
希少動物であるコアラの、新しいペア形成や繁殖をめざすためです。
鹿児島からの長旅だったこともあり、はじめは緊張した様子でしたが、夕方からは良く動きまわり、こちらで用意したユーカリもしっかりと食べていました。
#コアラ
647
ひたすら見つめるグンディ。
ふかふかの毛皮の中には、岩場を軽々と移動する発達した筋肉と、見た目よりもリーチのある四肢が隠されています。
#グンディ
648
おはようございます。
本日は、6月13日 月曜日。休園日です。
クルミを食べるニホンリス。向きを変えながら器用に食べてます!
本日は日差しが強くなりそうなので、体調には気をつけてくださいね!
649
今日はコアラのふくの誕生日です。3歳になりました。展示室で、よく食べ、活発に動く姿を見せてくれています。
これからも元気で過ごしてほしいと思います。
おめでとう、ふく!
#コアラ
650
#オオカンガルーの 育児嚢の掃除。
出産前後に見られる行動で、こどもが病気などにかからないよう育児嚢をきれいに保つ役割があると言われています。この個体は去年出産をしていて、すでにこどもは育児嚢の外に完全に出ていますが、まだ授乳をしているのでこのような行動が見られました。