1051
1052
「ベートーベンをぶっとばせ」があって「ブラームスはお好き」があるのだから、バッハ師匠にもその名前にちなんだ作品があってしかるべきだと思う。とりあえず「バッハにぼったくられるのはお好き?」というのを叩き台として提案しておく。
1053
「女性」がなんらかのことを発言すると、すかさず「反転可能性テスト」みたいなお話を投げ返して得意になる人たちって、どういう意図であの反射的な動作を繰り返しているのだろうかね。
1054
この発言を「リップサービス」と解釈するためには、「雑誌が面白いおかしい記事を制作することの意義」を、人間の尊厳よりも高い位置に配置する考え方を採用せねばなりません。あるいは、クリエイティブなみなさんにとって、雑誌の面白さは、それほどまでに尊いゴールなのですかね? twitter.com/hatanohiroshi/…
1055
トップに立つ人間からして、目先の利益のために原則を曲げてサービスにこれつとめたことを自慢げに語るわけで、しかもそのリーダーによる揉み手接待を、ビジネスの畑の人間が称賛してやまないのであるからして、この国の社会は、永久にネポティズムと事大主義に支配され続けるのであろうな。
1056
だから彼らは「人権」であれ「ジェンダー平等」であれ「反差別」であれ「貧困の撲滅」であれ「フェミニズム的諸価値」であれ、とにかくもっともらしく語られる「正しさ」を揶揄嘲笑攻撃論難することにしている。自分を「冷徹」で「冷静」な「正しさに陶酔しない」論客だと思っているのだね。
1057
退院したよ。
1058
退院したよ〜 ついでに誕生日で、65歳になったよ〜
1059
4月1日にウソをつく人間はバカ。
それ以外の日にウソをつく人間はクソ野郎。
1061
身を切る改革って、集団的な自傷行為?
1063
いじめっ子が、いじめている当の相手に「泣くなよ(笑)」と声をかける時、いじめっ子は、被虐児童を慰謝する目的でそう言っているのではない。泣いてしまっているいじめられっ子のみじめな泣きっぷりを強調して、それを嘲弄するために「泣くなよ(笑)」という言葉を浴びせている。
1064
1.軍事的に優位な相手には降伏せよ
2.相手を叩きつぶす覚悟がないのなら言いなりになれ
3.核兵器を使わせず、市民の犠牲を避けるべく逃げろ
てな調子の論陣を張ってるけど、要するに
4.仮想敵国を圧倒する軍事力を持て
5.核武装こそが平和への道だぞ
と言いたいわけだよね。
1065
「民意民意民意」とわめいていた蝉が消えると、帝都の路上には「往診尽く尽く」の声が響き始める。その声も尽き果てて、やがて枯れた夏草の間から「SwitchiOn!」という叫び声が鳴り響く。その時だ。その時こそ、政権交代が……と言いたいところなのだが、どうせ異心のひとり勝ちなのだよな…
1066
バッハにつける薬はありまへん。
五輪記者内幕リポート:世論逆なでのバッハ会長発言 「おかしいやろ」思わず叫んだ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
1067
呉座氏のためにならないばかりか、歴史学という学問の信頼にもかかわると思う。もちろん、媒体としての「論座」ならびに朝日新聞社の見識も問われるところです。バカなんですか?
1068
0時過ぎにふと目覚めて、開票速報番組をチェックしようとテレビをつけてみて、こんな時間にNHKが
「東京2020聖火リレーデイリーハイライト」
という番組をやっていることをはじめて知った。
内容はお涙頂戴風味のスポーツドキュメンタリー。
寝る。
1069
テレビ番組のなかで芸人が垂れ流した面白くもないコメントを書き起こして「……と笑いを誘った」てな調子で締めくくる記事を書いてスポーツ新聞に載せてる記者って、仕事やっててバカバカしくならないのだろうか。それともああいうのは、いわゆる「Web部隊」の仕事なのだろうかね。
1070
ヤフコメはもはや人間の恥部だな。運営が、基本あれを放置しているのは、コメント欄に呪いの言葉を書き残したり、それをまた覗きに来る邪悪な連中のもたらすトラフィックが、利益の源泉だからなのだろうが、案外、マジメに読むと担当者がメンタルをやられてしまうからでもあるのかもしれない。
1071
「カミカゼ五輪」だぬ。
観客上限1万人、21日決定へ 菅首相譲らず、感染「第5波」兆候も 東京五輪(時事通信)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/401ae…
1072
一部の計画通りに「1000人以上の大企業、都市圏の大規模な大学、中央官庁」あたりの関係者に優先的なワクチン接種が進むのであれば、「上級国民」なるワードをはさんで要らぬ分断が広がる。スピードと公正さはトレードオフではないし、「公正さ」は必ずしも「悪平等」ではない。あたりまえだ。
1073
会見っていうか、介護だよね、これ。
1074
「芸人汚染」という用語を提案しておく。
1075
関西の人が語尾に付け加える「知らんけど」は、「なにかを言い切ってしまったあとの居心地の悪さを解消するための常套句」ないしは「セルフボケツッコミ」で、聴き手よりはもっぱら語り手の心の安定のために使用される。関東ではより穏便に「自戒をこめて」「でもまあ…」てな言い方が採用される。