小田嶋隆(@tako_ashi)さんの人気ツイート(リツイート順)

651
責任を帯びているわけでもなければ、覚悟も見識もないくせに虚栄心と承認欲求を肥大させている無知蒙昧なド素人が、公共的なメディアを通じて世界に向かって説教をカマしはじめたら、MCなり司会者なりが「おまえの独自見解なんか誰もきいてないんだよ!」と言ってあげないといけない。
652
「与党が持ち出しにくい案件を野党から提案する」ってところがミソなんだろうな。客分が鉄砲玉を経て組の者になる道筋だわな。 維新、「非核三原則見直し」「核共有」の議論求める 政府に提言へ(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/8590e…
653
補足しておくと、橋下徹氏は、右派の論壇から見限られていますが、かといって左派の支持や共感を獲得しているのではありません。蛇蝎の如くに嫌われています。あたりまえです。思想の左右を問わず、誰であれ卑怯者とウソツキとクソ野郎は大嫌いだからです。 twitter.com/tako_ashi/stat…
654
「正義」や「道徳」の概念なり感情なりが独善に陥ったり、他者の「正義」や「道徳」を抑圧するケースは確かにある。でも、わが国の現状では、「正義」「道徳」「ジェンダー平等」「反差別」といった「きれいごと」を嘲笑し去る相対主義(てか「中二病ニヒリズム」)の方がずっと有害だと思っている。
655
「いじめ告白」は、子供時代のお茶目なやりとりをテヘペロ文脈で語ったほほえましい腕白エピソードに見える、極めてヌルい要約だと思う。「食糞強要」「全裸自慰強要」と、モロに書かないまでも「性暴力を含む凄惨な暴力行為」くらいの表現は採用しないとダメでしょ。 news.yahoo.co.jp/articles/f9714…
656
10メートルの飛び込み台からプールに飛び込む勇気を持ったアスリートたちが、こわがって尻込みする大会なのですね。 豪州、東京の五輪予選に派遣せず 飛び込み代表「安全でない」 | 2021/4/23 - 共同通信 this.kiji.is/75828302737335…
657
現在進行系の患者を救っているのは、満床のベッドかもしれない。でも、非常時の患者はを救うのは、空きベッドだぞ。同様に、近未来の生命は待機/休養中の保健所/職員が支えている。「身を切る改革」だとか言って医療システムの冗長性を切り捨てた維新は、大阪の未来を売り払ったのだぞ。
658
こんな「事態を矮小化しつつ話題をすり替えているだけの、釈明にすらなっていない浅薄な弁解」をそのまんま垂れ流しで記事化するメディアが存在している以上、何も改善しない。 平井担当相、脅し発言「うかつ」 「妻に責められた」:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
659
東京12区は、自民党が衆院の公認候補者を出さない選挙協力区で、代わりに公明党が候補者を立てる。不気味なのは、今朝投函されていた公明党の応援チラシに、TVでおなじみのあの女性国際政治学者が立候補予定者との2ショットで写っていたことだよ。「私も応援しています」というセリフ付きでさ。
660
この人の場合「発信力」以前に「受信力」がゼロです。質問を受け止められない。他人の言葉を聴けない。記者に答えない。問いを遮る。官僚に怒鳴る。バカだよ。 河野氏「再質問ありだと思う」 「更問い」遮られがちな首相会見に:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP9P… #自民党総裁選2021 #自民
661
もののついでなので、早稲田の講義のために制作したパワポの画面をご紹介しておきます。オリジナルと二次作品の関係をまとめたものです。必ずしもまとまっていませんが。
662
あきれるな。 1. 橋下徹氏の個人アカウントが菅前首相と松井大阪市長の蜜月に触れたtweetを報知新聞がそのまま記事化 2. 橋下氏が元tweetの表現を訂正 3. その訂正tweetを報知が再度記事化 4. 橋下氏が当該の報知の訂正記事にリンクを張ったtweetを拡散 5. これ、新聞の仕事だろうかね? twitter.com/hashimoto_lo/s…
663
日経ビジネス電子版にて連載中のコラム「ア・ピース・オブ・警句」本日(2月26日)更新分は、以下のリンクから無料閲覧可能です。 われら日本人は義理と人情を踏みにじることができるのか:日経ビジネス電子版(この記事は2021年2月27日 7:50まで無料で読めます) business.nikkei.com/atcl/seminar/1…
664
ツイッター経験者は誰でも知っていることだが、質問の多くは「問いに見せかけた攻撃」ないしは「質問の形をとった当てこすり」だ。「卑怯な罠」や「言質を取るための落とし穴」であるケースも多い。でもそれに回答するのが政治家だぞ。「あなたの質問はくだらない」は真実だけど、回答ではない。
665
あきれた屁理屈だな。レベルとしては「にんじんを切り刻むシェフはにんげんも切り刻まないとダブスタ」と大差ない。まあ、オレの言ってるこれも屁理屈なんだけどさ。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
666
まだ話しはじめてから20分ほどしか経過ないので、判断/評価を下すのは早いとは思うのだが、ひとつだけ断言できるのは、対メディア/国民向けの説明/日本語運用能力において、安倍&菅の二代にわたる政権が、前代未聞空前絶後の暗黒時代だったということだな。
667
野球やサッカーの勝敗予測だとかドラマの感想だとかについて、素人が思いつきで何かを言うのはかまわない。でも、核兵器を前提とした防衛戦略私案だの蔓延中のウイルスのピークアウト予測だのを、知識も責任も持っていない言い逃げのド素人がカマすしぐさが、暴挙であることは自覚してもらいたい。
668
まさにまさに。河野太郎は、見ている側に恥ずかしさを感じさせる人間です。能町さんの慧眼に勇気を得て、ちょっと古い原稿にリンクを張ります。 そのドヤ顔が見ていてツラい:日経ビジネス電子版(この記事は2021年7月4日 7:53まで無料で読めます) business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00… twitter.com/nmcmnc/status/…
669
ふと気がつくと、ツイッターの世界は、いわゆる「ポリコレ」に配慮する態度を「ビビっている」「良識におもねってる」「インテリぶってやがる」「正義に酔っている」「告発の快感に嗜癖してる」と見なす連中だらけだ。まるで、校則違反の派手な靴下を履くとヒーローになれる中学校の教室みたいだよ。
670
これ、デジタルのデータが残っていないどころか、デジタルで集計する以前の元データそのものが既にインチキだったということだよね。 書き換え統計、大半の復元困難 国交省に元の調査票・写しなく | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
671
今年の1月にアップしたテキストですが、タイムリーなのでリンクを張っておきます。24時間無料で閲覧できます。よろしくです。 ワクチン担当大臣が「ブロック」すべき相手:日経ビジネス電子版(この記事は2021年9月15日 7:20まで無料で読めます) business.nikkei.com/atcl/seminar/1…
672
大阪の数字がこういうことになってみると、昨年来、テレビに出てくる吉本の芸人の口から、やれ「5類にしろ」だとか「隔離はナンセンス」だとか「重症者4人で気を引き締めてとか気絶しそうですわ」てな調子のコロナ軽視言説が拡散されている現状は、ただの偶然ではないと考えざるを得ないな。 twitter.com/CharityVnnfkmq…
673
河野太郎氏は全方位的に恥ずかしいなあ。
674
システム設計を知る人間なら、「データの二重化」「トラブル時の回避先」といった、一見「無駄」に見える「冗長性」の重要さを意識しているはずなのだが、バカな経営者や為政者は、コスト削減しか考えない。で、ギリギリの予算/納期/人員でシステムを構築して、案の定瓦解する。みずほを見ろよ。
675
「日経ビジネス電子版」にて連載中のコラム「ア・ピース・オブ警句」の本日更新分記事は以下のURLより24時間限定で無料閲覧可能です。よろしくよろしく。 逆境に「NO」と言えないニッポン:日経ビジネス電子版(この記事は2021年5月1日 7:57まで無料で読めます) business.nikkei.com/atcl/seminar/1…