451
トランプのカリスマを笠に着て、インテリ憎悪の風に乗ろうとするこの人の戦略も、そろそろ限界だよね。
橋下徹氏、混迷極める米大統領選で「日本人インテリがトランプの主張に知性がないと言うのは滑稽」(スポーツ報知)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/f89ab…
452
「安倍前総理の錯乱を見る会」をぜひ大々的に開催していただきたい。
453
菅政権の内閣支持率の下げ止まりを支えているのは、「底堅い政権支持層」というよりは「頑強な野党忌避層」と呼ぶべき人々なのかもしれないですね。
454
学術会議内部での会員の選定基準の当否は、今回の政府による人事介入の話とはまったく別の話題です。仮に、メンバーの選び方が間違っているとか、不適切な人物が選ばれているということがあるのだとしても、だからといって政府が恣意的に介入して良いことにはなりません。あたりまえです。
455
「正義」や「善意」や「論争」や「政治」から逃避するための弁解としてこれほど有用なツイートは無い。なので、この理屈で世間を渡っている人々の生き方に「犬猫人生」という名前を捧げたい。 twitter.com/itoi_shigesato…
456
バッハ会長に用水路の様子を見に行ってもらうのはどうだろうか。
458
去年のうちにたとえばBTSあたりにレコード大賞を授与しようとして、やんわり辞退される的な経験を積んでおくべきだった。
あるいはビリー・アイリッシュを紅白歌合戦に招待して「えっ? ジェンダー別の音楽イベントで私に歌えと? 21世紀なのに?」と、ケンもホロロに罵倒されるのでも良い。
459
政権を批判している人のほとんどは、批判すべき政府の施策を批判しているだけで、「政権批判したいだけの人」みたいな「とにかく政権批判を第一目標に置いている」アタマ行っちゃってる人間は、ごく少数だと思う。少なくともオレは「政権を批判したいだけの人」ではないよ。あたりまえの話だけど。
460
大阪維新の会による被害の中で、無視できないのは、私のような関東人(あるいはもっと広く「非大阪人」)の中の「大阪」および「大阪人」のイメージを悪化させたことだと思う。セコい、がめつい、ひがみっぽい。本当はそんなことないのに、外から維新の大阪を見ているとそう見えてしまう
463
Q:虫が混入しているという報告があるが。
A:確認したところ、当該の昆虫に侵入の意図はなかった。問題はない。
Q:しかし、現実にマスク本体に入り込んでいる以上、対策が必要ではないのか。
A:説得を試みたが、先方がすでに死亡しており、自力での離脱は不可能と判断した。問題はない。
464
ついでに言っておく。小池百合子都知事の日本語は、中身がなくてもなんとなく心地よく聴けてしまうところがむしろ要警戒だと思っている。なんとなく聴いていると素晴らしいことを言っているようにきこえてしまう。その点では安倍さんとは好対照の政治家ですね。
465
「二股に分かれた線路の先にいる人間たちのうちのいずれかを必ず殺さなければならない」という、トロッコ問題が踏まえている前提の残酷さは、あるタイプの人間を興奮させるのだね。なんとも不愉快なことに。
466
でもまあ、マジメに働いている医師は、忙しくてツイッターどころじゃないというのがたぶん本当のところで、ツイッターで活発に発言している医師の中におかしな人が多い理由は、そもそもツイッターを舞台に発言する人間は、医師であれ別の非医師であれ、奇妙な人が多いということなのでしょうね。
467
両性間にある非対称を「被害なら男性の側にもある」みたいな逆張りで相対化できると思ってる点がそもそもどうかしている。「白人だって差別されてる」とか、「女子高生に暴行した男だって『キモい』って言われてかわいそうだった」とか、どこの屁理屈工場だよ。
468
「あわてるな」みたいなセリフは、あなただけには言われたくないな。むしろ「あわてろ」という言葉をお伝えしたい。あわてろよ。グズが。
河野氏「希望すれば確実に打てる」「慌てず予約を」…GWもワクチン接種継続へ : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/politics/20210…
469
伊藤詩織さんの性被害告発に対して「本当に性被害に遭った女性は、人前に出られないものだ。事件後、テレビに出て時に笑顔を見せてさえいる伊藤詩織さんは、性被害に遭った女性とはいえないのではないか」というツッコミを入れていた人たち(加害者の山口敬之氏を含む)を思い出しました。 twitter.com/chinoboshka/st…
470
クーベルタン男爵は、鼻持ちならない貴族主義者である一方で、高貴な理想を抱く人物でもあった。対して、ピーター・ユベロス氏は、拝金主義の俗物ではあっても、諸国民の平等を尊重するフェアな男だった。トーマス・バッハ氏は、両者の合体版として、いけ好かない貴族主義の守銭奴に仕上がっている。
471
5.つまるところ、維新の狙いは、架空の市民を「既得権益層」と「無産階級」に分断してみせることで、自分たちが弱者の味方であるかのようなフィクション(英雄物語)を演出するところにある。そんなものにひっかかってはダメだよ。
472
この世界には「上からものを言われること」「自分より詳しい誰かに何かを教えられること」「素人として遇されること」「格下として扱われること」を決して容認できない人間が一定数いて、それで、医療者に憎悪が集中したり、医学的な事柄についてお手軽な陰謀論が蔓延したりするのだろうね。
473
新型コロナウイルスの蔓延は、未曾有の災難だった。ただ、ほんの少しではあるが、ポジティブな変化を促している部分もある。たとえば、人々が自分の足元を見つめ直した結果、いくつかの国で無能なリーダーが退場を余儀なくされ、ポピュリズム丸出しの危険な改革構想が頓挫している。
474
優生思想を振り回す人たちって「自分は臆病者や偽善者が口をぬぐっている不都合な真実を明示しているだけだ」「冷徹な事実をありのままに述べているにすぎない」とか言いつつ、要するに選民思想を語りたいのだよ。「オレはそこいらへんの偽善者とは違う。偉大で勇気あるオレを見てくれ」と。
475
「バカなテレビ番組が増えた」のではない。「テレビ局がバカだらけになった」のだ。そう考えないといけない。