351
成人式を「一生に一度のことだから」と擁護する人々がいるが、この言い方はもともと「結婚式」や「七五三」をマネタイズしたい業界が発明したセールストークに過ぎない。そもそも人生の経験はすべて一回性のもので、45歳のオヤジの不倫旅行も72歳の爺さんの通院も「一生に一度の経験」だぞ。
352
横浜市は本気で成人式を強行するんだろうか。1万人以上が一箇所に集まったのだとして、その参集した若者たちは、来賓のお話ををおとなしく聴いて、そのままおとなしく解散するものなのだろうかね。当事者にしてみれば、懐かしい知り合い同士で飲んで騒ぐ二次会の方が本番であるはずだよね?
353
成人式がヤバいのは、二次会がメインだから。サッカーの客は、試合が終わったら三々五々直帰する。試合観戦が目的だから。でも、成人式の参加者の目的は式典自体ではない。だって、来賓の退屈な話だけなんだから。彼らの目的は懐かしい友だちと会って大勢で騒ぐこと。当然だよ。ヤバいに決まってる。
354
横浜市はいまからでも成人式の開催断念を決断すべきだと思う。前日の発表でもかまわない。時間切れで開催してしまうよりはずっと良い。新宿区だって開催3日前の1月8日になってそれまでの判断を翻して、一転、延期の決断を発表している。立派だったと思う。拍手したい。
tokyo-np.co.jp/article/78757
355
この国の社会の空気を考えると、はじめからバカな判断をしないのが大切なのはもちろんだが、バカな判断を改めることの方がむしろ立派だと思う。その点で、新宿区の区長は立派だった。こういう「自分のミスを潔く認めたうえで、きちんと謝罪して正しい決断をした人」をもっと賞賛しないといけない。
356
あらためて考えるに、安倍さんはうまい時期に逃げたよね。三代続く政治家の家柄に特有な嗅覚が備わっているのかもしれない。ここから先、菅さんは、コロナの感染爆発とオリンピックの中止と株価の暴落の中で火だるまになることだろう。気の毒だよね。なんだか。
357
この先、菅さんがひどい目に遭うことのうちの3割かそこいらは自業自得というのか、ご自身の無能に起因するお話ではある。でも、7割は安倍さんが野放図に積み残した負の遺産のせいだからね。仮に菅さんが優秀な政治家だったのだとしても、あのクソのヤマの尻拭いは楽な仕事ではないと思う。
358
伊藤詩織さんの性被害告発に対して「本当に性被害に遭った女性は、人前に出られないものだ。事件後、テレビに出て時に笑顔を見せてさえいる伊藤詩織さんは、性被害に遭った女性とはいえないのではないか」というツッコミを入れていた人たち(加害者の山口敬之氏を含む)を思い出しました。 twitter.com/chinoboshka/st…
359
トランプ在任中のこの4年間に、アメリカの評判は間違いなく低下したわけだが、それはトランプ大統領ひとりに帰責できる話ではない。アメリカに一度でもあこがれた経験を持つ外国人からしてみれば、彼の国が「あんな大統領があれほどの支持を集める国」であったことへの失望はたいへんに大きい。
360
血筋の良い木偶の坊の後が叩き上げのバカだったわけだから、順番からすると次は良血の調子ぶっこいた小僧てなことになる。これが一番ヤバい。前の二人は要するに無作為の無能なわけだけど、今度のは積極的に有害なわけだから。なんとしても阻止しないといけない。 twitter.com/mainichijpnews…
361
心配しないための情報ばかりを集めている人たちが心配だ。もっと心配なのは、ガチな権力を握っている人たちが、心配せずに済ませるための情報ばかりを選択的に収集している人間たちがもたらす恣意的な助言に影響を受けているように見えることだったりする。とても心配だ。
362
これほどまでに口下手で優柔不断なリーダーがあらゆる制度や政策を台無しにしている姿を見せつけられているうちに「雄弁で決断力のある決然たるリーダー」を待望する国民感情が醸成されそうで不気味だな。で、軽佻なおしゃべりとウケ狙いの決断を連発している調子ぶっこいたあの男が出てくる、と。
363
東京五輪は「人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証として」開催されることになっていたわけだから、仮に、万が一、開催できないのだとしたら、「人類がコロナウイルスとの戦いにいまだに打ち勝てずにいること」を公式に認めたうえで中止を発表しないとスジが通らないことになると思うよ。
364
366
マスクから鼻を出してた受験生が失格処分を受ける一方で、マウスシールドで会見に臨む大臣はおとがめなしなのだよね。
367
河野太郎氏は好きとか嫌い以前の、ただただ共感性羞恥を感じさせる対象ですね。見ていて恥ずかしくて走り回りたくなります。
368
うさんくさい議員が総理大臣に意味不明のアドバイスをして、でもって、そのあやしげなアドバイスに総理大臣がバカな返事をしました……という、およそ速報性もなんにもありゃしないゴミみたいなニュースを「速報」で流す官邸記者クラブは、やはりバカ揃いなのだろうかと思いました。 twitter.com/asahi_kantei/s…
369
新聞社ではいろいろな立場の記者が、地道な取材を重ねながら懸命に記事を書いている。なのに、肝心要の総理番(あるいは官邸記者クラブ所属の政治部記者)が、どれもこれも座敷犬みたいな連中ばかりで、ろくな質問もできないまま、提灯記事を書き飛ばしている。とても残念なことだ。
370
太郎に慎みを求めたところで慎太郎になるだけだったりするのでおすすめできない。
371
対案云々は論点のすり替え。政府の施策にははじめから対案も異論も出ていた。それを無視しての「ケチつけるな」だからね。
古市憲寿氏、NHK「クロ現」での二階幹事長「ケチをつけるものじゃない」発言に「いい対案を出してこれてない野党の責任もある」 : スポーツ報知 hochi.news/articles/20210…
372
「最終的」という言葉の使い方が無神経すぎる。いったい何の「最終」なのか? われら国民はあなたの言う「最終」に向かって進む時の旅人にすぎないというのだろうか。
定額給付金の予定ない、最終的には生活保護ある=菅首相 reut.rs/2YjiWOY
373
座礁して浸水がはじまっている客船の船長が「最終的には救命胴衣がある」と言ったのだとして、乗客は納得するのかな? 「そうね。救命胴衣もあるし。安心立命だな」てな調子で。船を安全に運航するのが船長の仕事だよな? 違うのか? なあ、答えてくれよガースー。
jp.reuters.com/article/suga-c…
374
共同の見出しも「銀座クラブ『訪問』」なのだね。この議員さんたちは、国会にも「着席」しているだけなのだろう。で、記者は記事を「執筆」せずに単に「配信」しています、と。
松本氏と遠山氏が役職辞任 宣言発令中に銀座クラブ訪問で | 2021/1/29 - 共同通信 this.kiji.is/72778633906110…
375
ひとりでやれよ。モリンピックとか。どうだ? 案外楽しいかもしれないぞ。
森会長 五輪に決意「どういう形でもやる」 | FNNプライムオンライン fnn.jp/articles/-/139…