小田嶋隆(@tako_ashi)さんの人気ツイート(いいね順)

551
「ニルヴァーナのカート・コバーンが……」と、ツイートすると「ネイティブはカート・コベインと発音します」「英語国民はニルヴァーナとは言いません。カタカナではナーバナくらいでしょうか」とか言ってくるアカウントが30人は釣れる。まとめてミュートすると快適になるぞ。これ、ライフハックな。
552
まあ、アレだ。「暴動だから支持できない」というよりは、「支持したくない運動は暴動であってほしい」という心情を表明しているわけだよ。
553
日本のテレビ局の中の人たちが、自分たちの作っているコンテンツの品質の低さを、視聴者の批評眼の低さに帰責してきた流れって、日本の政治家たちが、自分たちが展開している選挙運動の低劣さを有権者の愚かさのせいにしてきたのと同じ流れだよね。
554
安倍さんはヤンキー文化圏で育った人間ではないし、ご自身もヤンキーではない。なのに、好んでヤンキー的な人物を周辺に置きたがるのは、結局のところ「身内大事」「上意下達」の「ヤンキー倫理」(あるいは「任侠道徳」)が政権を維持結束させるための原理として好都合だからだよね。
555
今回の辞任の日程というのかロードマップは『首相辞任後の自らの「安全」を確保するべく「ポスト安倍」の人事権だけは他人に渡したくない』という安倍さんご自身の強い意図を反映しているのではないか。適切な政治判断ができない状態の人間が、後任人事にだけ適切な判断をするつもりでいる。変だ。
556
バッハ船長「一等船客限定でライフジャケットを配布するのでよろしく」 twitter.com/mainichi/statu…
557
小心者には小心者の美点がある。人の心に沿う繊細さを備えているし、なにより可愛らしい。尊大な人間にも良いところはある。明朗だし、裏表の無い正直者が多い。オレがどうしても好きになれないのは、小心な心根を隠そうと尊大に振る舞うタイプの人間で、具体的な人名を挙げるなら、おっと文字数。
558
森喜朗氏の発言を批判している人々を「大噴火」「噴き上がる」という言い方で揶揄嘲弄冷笑軽侮しているのは、正当な批判者を「負の情動につき動かされている衝動的な人々」「闇雲な怒りに我を忘れている狂信者」「ひたすらに感情的な非論理の輩」として印象づけようとする、いつものメンバーですね。
559
こんな調子で富裕層を敵視していると、貧困層はますます追い詰められる。豊かな人間が「格好つけて」貧しい人々を助けないで、いったい誰が助けるんだ? 「富者が貧者を見捨てて貧者が富者を呪う社会」を実現したのだとして、その世界で力を得るのは大衆の嫉妬心を煽る維新の政治家だけだぞ。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
560
検察庁法の騒動からこっち、ハッシュタグでの意見の拡散を「徒党」「同調圧力」「押し付け」として忌避しにかかるアカウントが目立つわけだが、個人的にはむしろ逆に、この国のリアル社会が「余計なことを言うな」式の同調圧力に支配されているからこそハッシュタグが生まれているのだと思っている。
561
憲政史上もっともみっともない引き際だと思う。宇野総理を超えたな。 twitter.com/asahi/status/1…
562
こうした赤っ恥謝罪をきっかけに、イキり系著名アカウントのツイートをそのままコピペしただけの腐れ記事が減ることを希望したい。 大村愛知県知事に関する記事についてのおわび:お知らせ:中日スポーツ(CHUNICHI Web) chunichi.co.jp/chuspo/article…
563
メディア関係者がテラハの問題を語るスタンスは、「家畜の扱い方について語る牧場主の立ち場」から一歩も外に出ない。彼らは、真の問題点が人間が人間をカメラのエサにしている構造(←撮る者と撮られる者の間に余儀なく介在する暴力性)そのものにあることを絶対に認めようとしない。
564
メディアとしてのテレビの凋落は、芸人がMCを担当する番組の増加と同期している。どちらが原因でどちらが結果なのかは、わからない。たぶん双方が双方の原因であり結果なのだろう。というよりもスパイラルかな。テレビ凋落したから芸人がのさばり、芸人がのさばるからますますテレビが凋落する、と。
565
昭和でも令和でも、あるいは江戸時代であっても、人間の本質の部分は変わらない。落語という演芸は、その、市井に生きる庶民の変わらない人情を、主に扱っている。だから、人権意識やポリコレ水準が変わっても、人情の機微への深い洞察を持っている落語家の噺は死なない。論外のバカは別だけど。
566
杉田水脈氏が、安倍晋三前首相の強い要望で一本釣りされて参院の比例一位に配置された経緯から見て、彼女の役割は「前首相の内心を代弁すること」だったはずだ。してみると、彼女が党中枢からハシゴを外されている現状は、安倍氏の影響力の低下を物語っているのだと思う。 nikkansports.com/general/news/2…
567
丸山珠代だとか高橋洋一みたいな目につきやすい卒業生を通じて「東大出てもバカはバカ」というメッセージをぬかりなく発信しているあたりに、東京大学のバランス感覚の見事さを感じています。
568
なんかメディアが総掛かりで「ま、次は河野でしょうがないかな」的な空気をツクりにかかっている気がする。首相って、そんなふうに決まって良いものではないと思うぞ。 小泉進次郎氏、河野氏支持を表明へ…菅首相も支持意向示す : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/politics/20210…
569
優生思想を振り回す人たちって「自分は臆病者や偽善者が口をぬぐっている不都合な真実を明示しているだけだ」「冷徹な事実をありのままに述べているにすぎない」とか言いつつ、要するに選民思想を語りたいのだよ。「オレはそこいらへんの偽善者とは違う。偉大で勇気あるオレを見てくれ」と。
570
ホントだ。「エンターテインメントには、フリーターで関与している方が多い。社会保障制度などをもう一度見直し、1つの制度としてしっかり対応できるようにしたい」とか言っちゃってる。それもメディアの電波に乗っかってるのを分かった上で。本物のバカだったんだ。 twitter.com/nmcmnc/status/…
571
どんな文脈であれツイートの中で伊藤詩織さんの名前に言及すると、地の底から湧いて出るみたいにして、喧嘩腰の論争アカウントが殺到してくる。うっかり返事をすると彼らの主張(←判で押したような陰謀論)を20万フォロワーに宣伝する結果を招くので、粛々とミュートしている。
572
うちの国の有権者は、実のところ現政権を支持しているわけではなくて、半数以上(あるいは7割近く)は「支持政党なし層」すなわち「浮動票」なわけで、だとすれば、一時のブームだのムードだので地すべり的に新党に政権をもたらすことは大いにあり得ると思いますよ。常に浮動しかしてないわけだから。
573
横浜市は本気で成人式を強行するんだろうか。1万人以上が一箇所に集まったのだとして、その参集した若者たちは、来賓のお話ををおとなしく聴いて、そのままおとなしく解散するものなのだろうかね。当事者にしてみれば、懐かしい知り合い同士で飲んで騒ぐ二次会の方が本番であるはずだよね?
574
キムタクがこれ以上ないキメ顔で「やっちゃえ!日産」とか言ってる不気味なCMを見かけたんだけど、こういうことだったわけか。 日産の融資に政府保証1300億円 異例の過去最大規模:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN96…
575
補足しておくと、橋下徹氏は、右派の論壇から見限られていますが、かといって左派の支持や共感を獲得しているのではありません。蛇蝎の如くに嫌われています。あたりまえです。思想の左右を問わず、誰であれ卑怯者とウソツキとクソ野郎は大嫌いだからです。 twitter.com/tako_ashi/stat…