401
「クソ生意気な若いヤツ」が、それなりに珍重されたのは、日本中がおとなしい若者だらけに見えていた ’90〜’00年代限定の話だ。そこのところを、堀江貴文氏は、永遠に読み違えている。君はすでに「若いヤツ」ではない。「カネを握って威張り散らしている痛々しいネオリベのおっさん」に過ぎない。 twitter.com/montagekijyo/s…
402
SNSが情報の井戸で、その中を流れるデマが毒であることを思えば、ツイッターに民族差別含みのデマを書き込むことの意味は、おのずとわかるはずだ。おそらく、流言蜚語をばら撒いている連中は自分たちのやっていることの有害さを自覚している。でもって、有害さそのものを楽しんでいるのだと思う。
403
黙っていれば保守派の重鎮で十分やっていけるのに、要らぬ口出しをするから安っぽいネトウヨの地金が露呈してしまうわけですね。 twitter.com/AbeShinzo/stat…
404
この年齡になってひと通り周囲を見回してみて思うのは、金持ちになるのか貧乏になるのかは、結局のところ運不運だということだな。
で、だからこそモノを言うのは教養の有無だと思うわけだよ。というのも、教養があれば、みじめな貧乏人にならずにすむし、下品な金持ちになることもないわけだから。
405
安全・安心は、本来なら五輪を開催するに当たって「確保されているべき最低限の前提条件」に過ぎない。ところが、いつの間にやらそれが「目指すべきゴール」や「開催の大義名分」に読み替えられてしまっている。
アタマが狂っているとしか思えない。
406
ちょっと前(たぶん1ヶ月ほど前)に再掲したばかりなのだが、もう一度リンクを張っておくべきであると判断しました。
twitter.com/tako_ashi/stat…
407
意味がわからない。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
408
小泉環境相の「46%」は確かにひどい。でも「意欲的な目標を設定したことを評価せず、一方で現実的なものを出すと『何かそれって低いね』って。『金メダル目指します』と言って、その結果、銅メダルだったとき非難しますかね」はもっとひどい。政府公約は選手の目標とは違う。責任がある。
409
武田砂鉄さんには、「蒸し返すことの大切さ」を定期的に注意喚起される。この国の世間で伝統的に好まれている「気性がさっぱりしていて、裏表のない忘れっぽい好人物」は、要するに「チョロいヤツ」なのだと思う。私は、厄介な人物であるべく心がけている。ときどき忘れてしまうのだが。 twitter.com/takedasatetsu/…
410
トランプ在任中のこの4年間に、アメリカの評判は間違いなく低下したわけだが、それはトランプ大統領ひとりに帰責できる話ではない。アメリカに一度でもあこがれた経験を持つ外国人からしてみれば、彼の国が「あんな大統領があれほどの支持を集める国」であったことへの失望はたいへんに大きい。
411
すこし痩せてすっきりしました。とりあえず、お知らせしておきたいのは、それだけかな。痩せた理由は、まあ、色々だけどそこはいまのところ曖昧にしておきます。
412
この世界には「上からものを言われること」「自分より詳しい誰かに何かを教えられること」「素人として遇されること」「格下として扱われること」を決して容認できない人間が一定数いて、それで、医療者に憎悪が集中したり、医学的な事柄についてお手軽な陰謀論が蔓延したりするのだろうね。
413
たとえば安倍信者になると、知性の上限が安倍さんの水準に抑えられてしまう。この8年ほど、本来は優秀な人が、安倍さんと並走するために、ご自身のオリジナルの教養や思考力を無力化させている姿を、たくさん見せられてきた。リオネル・メッシだって7歳の息子と一緒に歩く時はノロマらしいからね。
414
パソナにしたところで、そりゃ短期的はそれなりのカネをつかむめるんだろうけど、中長期的に見れば、そのカネはパブリック・エナミーとして生きる余生と引き換えということになる。決してお得な取り引きではない。建国以来最も強烈な国民的憎悪の対象だからね。キツいと思うよ。これは。
415
成人するというのはつまり「同じ年齢の人間同士で集まってわいわいツルむみたいなガキの暮らし方にバイバイして、これからは一人の独立した人間として孤立を引き受けた生き方を貫徹して行く」ということなわけだから、わざわざ集まって祝う必要なんかひとっかけらもありゃしないのだとオレは思うよ。
416
菅義偉という人物は、これまでの政治家としての経験から「人事権を掌握すれば組織を支配できる」ということ以外、なにひとつ学んでいないのかもしれませんね。
官邸、前回の学術会議選考にも関与 推薦前に名簿要求:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASNB5… #菅政権発足
417
とてもとてもあきれている。
性被害訴えた草津町議が失職 住民投票、賛成が上回る:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASND6…
418
わたくしども原稿執筆業者の場合ですと、結果として書かなかった原稿や、守ることのできなかった〆切に対して、「おつかれさまでした」と言ってくる編集者がいた場合、「ああ、この人はあてこすりを言っているのだな」というふうに受け止めますね。
419
オレが翻訳してあげます。西村さんのお言葉は「政府は責任とらないんで自己責任でよろしくね」宣言ですよ。
GoTo使うかは「皆さんの判断だ」西村経済再生相:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASNCF…
421
五輪が開幕したらしたで、地上波の編成は芸人だのジャニだのがMCをつとめる五輪残骸再構成番組に占領されるのだろうからして、無観客の都民は無視聴を貫くのが吉だと思っている。
422
五輪関連のあれこれは、マジメに怒るに値しない。なので、冷笑に徹することにする。五輪ほど冷笑にふさわしい愚行はほかにない。とはいえ、いわゆる「冷笑系」とは違う。「冷笑系」が笑うのは、人間の真摯さや誠実さだが、オレが冷笑を投げつけるのは、強欲と虚栄に対してだ。まるで違う。
423
幻冬舎箕輪厚介氏のセクハラ&原稿料踏み倒し案件を、どうやらテレビは追いかけていない。もしかして編集者と記者とディレクターとレポーターは、「相互非取材協定」でも締結しちゃってるわけなのか? 「お互い殺傷力のある武器を持った者同士、穏便にやりましょうや」ってか?
424
「先衰国」ってのはどうだ? 謎の風格があってなかなか素敵じゃないか。
425
「不適切」という言い方を警戒しないといけない。この言葉は、「ついうっかり間違えました」的な、犯意を隠蔽する意図を含んでいる。このデンで行けば「窃盗」は「不適切物品入手」になるし、「詐欺」は「不適切説明」で逃げ切れる。「強姦」も「不適切接触」でイケるんじゃないか?