376
有名人(歌手、俳優、作家、文化人などなど)が政治的なツイートをすると、なぜなのか「ネットの潮目を見て乗っかっただけの軽佻浮薄な発言」と決めてかかる人間が大量発生するのはどうしてなのだろうか。
377
6.でもって衆院選に打って出る
7.もちろん小池新党を結成。しかも維新あたりと握手
8.当然、菅さんの選挙区から出馬する
9.どうせ大勝利
10.日本初の女性宰相へ……とか
11.ありそうだよね。とにかく度胸だけは日本一なわけだから
12.いやだなあ
ほんとにいやだなあ。ありそうで。
378
これほどまでにあからさまにあらゆる層がすべての角度から全面不支持を表明している法案を、それでも強行採決で可決しにかかるのだとしたら、その可決というアクション自体が、法案の邪悪さ(政権トップの逮捕事案をブロックするためであること)を証明することになる。それでもやるのかな。
379
うちの国では「みんな仲良く」という一見まっとうに見える徳目が少数意見を圧殺している。
「他者を批判するな」
「不快感は君の『お気持ち』なのだから誰かのせいにするのはスジ違いだ」
「批判からは何も生まれない」
「だからほらニコニコしようよ」
……みたいな話は、みんな「圧力」だぞ。
380
「ひどいことが起こったのは事実なんだけど、本当に残酷な人間なんて一人もいなかったんだ」式の甘ったれた結論にすがりつくことで、自分の中に一度は膨れ上がった憤りを、曖昧な感傷に変換して癒やしを得ようとする人間が、この国の社会で、多数派を占めているということがよくわかったことでした。
381
「◯◯って楽な仕事だなw」とか言ってくる人は、楽に稼げる分野で働くことが、当人のためにも、世の中のためにもベストだということを知らないのかな。大谷翔平選手にとっては野球が一番楽な仕事だよね。オレらが野球選手になっても苦しいだけだ。成果もあがらない。才能ってそういうことだろ?
382
ガースーよ。オレが許す。殴れ。
【独自】バッハ会長が菅首相に“有観客開催”検討を要望 官邸で(TBS系(JNN))
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/7ee4a…
384
「安全」という客観基準と「安心」という主観的な指標をごちゃまぜにして語りたがる人々が狙っているのは、科学的な検証を伴わないあくまでも主観的な安全神話と、人々の心に届かないまやかしの安心洗脳で事態を乗り切ることなのであろうな。
385
安倍さんの支持者の中に日本語読解力の低い人たちが目立つ理由も、もしかしたら同じ理由で、つまり、安倍さんが発信しているあの日本語の気持ちの悪さを感知できない人たちは、安倍さんの本当のダメさを理解していないということなのかもしれない。
386
現政権まわりの人間たちの言語能力の低さは、個人の資質の問題ではない気がする。官邸の中枢にいる誰か(あるいは何人か)が、閣僚やお役人に、奇妙な言葉づかいを強要しているのではなかろうか。そうでないと「スピード感」「しっかりと」「高い緊張感を持って」等の異様な使用頻度は説明できない。
387
女性に対して「ナンパしてくる男を怒らせない振る舞い方」を求める人たちは、当該の女性たちに「差別の中で生きる処世」を求めています。同じ社会に生きている人間が、別の属性を持つ人間に対して「差別されることを前提とした生き方を求める」ことは、差別以外のナニモノでもないと私は考えます。
388
結果だけを見れば銀行への「要請」and「要請断念」は、西村経済再生担当相の独断専行に見える。ワクチン接種の督促and停滞も、河野太郎行間担当相の先走り&独り相撲に見える。でも、本当のところどちらも政権中枢(っていうか菅首相)によるガチな失政で、担当者に責任転嫁しているだけなのでは?
389
日本を太平洋に浮かぶ不沈空母にしようと言ったのは中曽根康弘さんだけど、北方領土をオホーツクに浮かぶプーチン空母にしたのは安倍晋三さんだから間違えないようにね。
390
「ホロコーストをネタにしたコント」が差別そのものなのかは、議論が分かれるのだろう。ただ、確実に言えるのは「オレってこんなふうにユダヤ人とかのネタも軽いノリで扱えるんだぜ」式の幼稚な粋がりで「トンがったクリエーター」っぷりをアピールした人間が、とてつもなくダサいということだわな。
391
血筋の良い木偶の坊の後が叩き上げのバカだったわけだから、順番からすると次は良血の調子ぶっこいた小僧てなことになる。これが一番ヤバい。前の二人は要するに無作為の無能なわけだけど、今度のは積極的に有害なわけだから。なんとしても阻止しないといけない。 twitter.com/mainichijpnews…
392
新型コロナウイルスの蔓延は、未曾有の災難だった。ただ、ほんの少しではあるが、ポジティブな変化を促している部分もある。たとえば、人々が自分の足元を見つめ直した結果、いくつかの国で無能なリーダーが退場を余儀なくされ、ポピュリズム丸出しの危険な改革構想が頓挫している。
393
菅がバカすぎて呼吸が苦しい。
394
維新に言及すると「批判しかできないコラムニストw」という感じのリプが多数寄せられる。まあ、そうかもしれない。少なくとも維新については批判ばかりだろう。ただ、批判のtwが多いことそのものは、必ずしも恥辱ではない。最悪なのは追従と同調しかできない腰抜けアカウントの生き方だよ
395
なるほど「考え方の違う両者」が「互いに」「罵り合って」「どんどん」「分断」が「深まってしまった」と。いじめにもレイプにも応用可能な加害者擁護ですね。いわゆるセカンドレイプ言説そのまんまではありませんか。これをNHKが全国民に向けてテレビで放送したのか? マジか? twitter.com/nhk_sekaima/st…
396
「あたし医者じゃないし」てなことで、非専門家による当てずっぽうが免罪されるわけではない。医師としての見識に縛られず、医療者の立場を代表することもせず、ひとっかけらの責任すら帯びていないド素人が、マスメディア経由で、粗雑な思いつきを垂れ流すことの有害さを、できれば自覚してほしい。
397
政権を批判している人のほとんどは、批判すべき政府の施策を批判しているだけで、「政権批判したいだけの人」みたいな「とにかく政権批判を第一目標に置いている」アタマ行っちゃってる人間は、ごく少数だと思う。少なくともオレは「政権を批判したいだけの人」ではないよ。あたりまえの話だけど。
398
バッハも休み休み言ってほしい
399
自衛隊の人間と同席すると、それだけでヒロイックな気分になって、「命がけ」だのという言葉を連発してしまうのが安上がりマッチョの限界。
400
うっかり回答する前に、まず設問の凶悪さを指摘しておくべき事案だと思う。 twitter.com/takedasatetsu/…