54
人生詰んだ高学歴あるある
医学部再受験、司法試験、公認会計士試験の勉強を開始する
55
手術に失敗したルシファー
金子「私が東大医学部卒であることを忘れるな」
患者家族「それがどうしたというんですか!?主人が死んだんですよ!?」
金子「数学101、英語72、国語43、物理41、化学42です」
患者家族「もういい!こんな病院訴えてやる!」
金子「数学偏差値95.3です」
58
60
63
みずほ銀行就職者数推移
2023卒 380名←new!
2022卒 410名
2021卒 510名
2020卒 550名
2019卒 700名
2018卒 1,365名
2017卒 1,880名
2016卒 1,920名
絞り具合エグくて草
64
ダイパリメイクが話題ですが、中学受験とかいう親同士のポケモンバトルの方がよっぽど見応えありますよ
65
日本より全然スクールカースト激しかったですね
66
2029年の慶應幼稚舎or横浜初等部の枠1つ減りました twitter.com/livedoornews/s…
68
前も誰かが言ってた気がするけど、wakatteTVって2人の学歴が京大文系(中退)と早稲田教育っていうのが絶妙で良いんだよな
これが京大理系&早稲田政経とかのコンビだったら可愛げが軽減してここまで人気にならなかったかもしれない
70
メガバンク採用者数変化(2016卒→2023卒)
三菱UFJ銀行(1,386→320)
三井住友銀行(1,916→400)
みずほ銀行(1,920→380)
72
田舎の自称進では「国公立は神」と叩き込まれるので、地元国公立が難しい生徒は釧路公立大(文系科目のみで受験可能、河合偏差値40.0)のような縁もゆかりもない地域の穴場公立大学に叩き込まれ、高校の「国公立大合格者数」の実績稼ぎに使われます
進学後に後悔している被害者を何人も知ってます
74
みずほ銀行大学別採用者数(2016卒→2022卒)
東京大学(20名→8名)
京都大学(23名→7名)
早稲田大学(118名→35名)
慶應義塾大学(174名→51名)
明治大学(91名→20名)
中央大学(71名→13名)
明治学院大学(76名→1名)
大妻女子大学(58名→0名)
たった6年でここまで変わるんか()