同世代(25〜27歳)がみんな陥ってるこれ、かっこいい名前がついていた
首都圏生まれ中高一貫出身者あるある 「MARCHが同世代の上位15%」がなかなか腑に落ちない
限界公立中学経験者は「MARCHは同世代の上位15%」が妥当であることを身に染みて分かっている
25、26歳から「人生の答え合わせ」が始まるというのはガチ。 小中高の同級生たちは当時の印象に相応しい人生を歩んでいるし、クラス1の変わり者だった伊藤くんは当然のように限界街道を歩んでいる。
中高一貫校に高校から入るべきではない(実体験)
手術に失敗したルシファー 金子「私が東大医学部卒であることを忘れるな」 患者家族「それがどうしたというんですか!?主人が死んだんですよ!?」 金子「数学101、英語72、国語43、物理41、化学42です」 患者家族「もういい!こんな病院訴えてやる!」 金子「数学偏差値95.3です」
友達にたくさんいる
2029年の慶應幼稚舎or横浜初等部の枠1つ減りました twitter.com/livedoornews/s…
開成中高→早慶「中学受験成功者しか勝たん!」 北野高校→同志社「高校受験成功者しか勝たん!」 自称進→東大「大学受験成功者しか勝たん!」 自称進→MARCH→総合商社「就活成功者しか勝たん!」 Fラン→小金持ち「地頭しか勝たん!学歴は関係ない!」
これは凄い。足立区の大学進学率高まりそう
親友の死や100万円以上のローンよりもストレス点数の高い”留年”
【伝説】2016年早稲田大学文学部グループライン
大川隆法の子供たち、まともに受験した4人はそれぞれ早大学院、開成、豊島岡、麻布に受かってるの地味にすごいな、、東大卒カップルの遺伝子強い
最近面白いと思った赤ちゃん取り替え事件 裕福な家に生まれたが、取り違えられて貧しい家に育ったAさんは高卒であったのに対し、貧しい家に生まれたBさんは大卒の経営者となった。 教育環境が重要性がよくわかる事例。
両親が非高学歴・中流以下の家庭から突如として発生した超高学歴、「発達障害ブースト」で成り上がってきた者が多い(サンプル多数)
しかし能力が偏っているため会社員適性がなく、塾やウーバー界隈に回収されていきます
これ、宗教家が書いたのはどちらかって問われたら悩む人多いだろうな()
【不気味の谷】「学歴が上がるほどモテる」という真理を覆していく東北大学さん
田舎の自称進では「国公立は神」と叩き込まれるので、地元国公立が難しい生徒は釧路公立大(文系科目のみで受験可能、河合偏差値40.0)のような縁もゆかりもない地域の穴場公立大学に叩き込まれ、高校の「国公立大合格者数」の実績稼ぎに使われます 進学後に後悔している被害者を何人も知ってます
親の学歴別 子供に入学させたい大学ランキング、大変興味深い…
両親が非高学歴・中流以下の家庭から突如として発生した超高学歴、「発達障害ブースト」で成り上がってきた者が多い(サンプル多数) しかし能力に偏りがあるため会社員適性がなく、社会に出たあと挫折する人が多いです(復唱) twitter.com/anokoronomirai…
MBTIで「NT型」の人はJTC向いてないので、間違って入ってしまった人はさっさと辞めて旅に出るか独立しましょう(by間違ってJTC金融に入ってしまったINTJのオタク)