お客さまには必ず伝えています。インボイス制度の“売手側の対応実務”と“買手側の対応実務”を知って下さい。制度施行まで残り9ヶ月しかありません。思考停止は深刻な事態を招きます。ちょっとまずいかも…と思った方は、リプ欄で概要を把握しておきましょう。全体をチェックすることが非常に重要です。
昨日、30代男性の方から「エナジードリンクを飲み過ぎると抜け毛が増えるって記事をみたんですが、これの薄毛治療は医療費控除の対象になりますか?」って問い合わせがあったので『基本的に美容目的なので対象外です』って答えたら「了解です…。ではついでに他の医療費控除も教えてください」と
未来を予言すると、マンションの修繕積立金は上昇の一途を辿る。創設された『マンション長寿命化促進税制』は、修繕積立金を確保した場合にインセンティブを与える制度。全国の34.8%が積立不足と言われ、解決の糸口となるのか要注目です。マンション住民は何それ?じゃ済まされません。詳細はリプ欄
驚きです。昨年10月に自営業の友人が熱く語っていた今年1月からの青色申告。❶利益から65万円控除❷家族への給与支給❸30万円未満の備品などの一括償却❹貸倒引当金❺赤字の3年間の繰り越しで節税できるからマジおトク。でも4日前の忘年会で友人が発した耳をうたがう言葉はプロフに書いておきました。
ココだけの話、事業を家族に手伝ってもらっているのに『 配偶者控除 』『 扶養控除 』を思考停止で適用している人はガチで損しています。「どうせ我が家は“青色申告”じゃないし、他の選択肢はないよね」って思った“白色申告”の人は諦めないで。リプ欄で絶対に損しない考え方を4つに分けて解説します。
LINE。「インボイス制度って請求書だけ注意しとけばいいんでしょ?」って出川似の友達が聞いてきたので『君はそれだけじゃないよ。確定申告で提出する申告書と納税額が増えるんだよ』って答えたら「ヤバいよ、ヤバいよ、このままじゃ詰んじゃう!」と言うので、リプ欄のとおり現実を伝えました。
これマジなんですが、90%の人が勘違いしている。「会社を設立して役員報酬をもらえば“給与所得控除”が使えるから個人事業主よりお得」「法人税の方が所得税より税率が低い」だから『個人事業主より法人の方が有利』そう思っているアナタ。会社員ならみんな知っているアレは大丈夫ですか?答えはアソコ
15年前、東京の資格の専門学校で簿記を教えていたけど、会計士や税理士を目指す人でも簿記3級と2級から勉強をスタートしてる。費用は7万円。今は「無料」で学べるって知ってマジで驚きました。教科書、問題集も「無料DL可能」って超絶バグってないですか!?経理実務、税務実務も学べるなんて最高。
「医療費控除に該当するものは何?」確定申告の時期なのでたくさん質問が届きます。昨夜、友人から「確定申告で医療費控除を受けたいんだけど、対象になるものとならないものが分からないから教えてほしい」とLINEがあったので『分かるように後でLINEで送るね』と伝えました。送った内容がリプ欄です。
副業利益6,000万円突破。年収600万円の会社員が勤務先を辞めず、副業を会社にするときの目安です。「もっと早めに会社にした方が税金安いんじゃないの?」「旅費規程や社宅制度を使えるでしょ?」って思ったら、落とし穴へまっしぐら。アレを忘れると痛い目をみます。9割の人が間違える真実はアソコに
昨夜、友人から「インボイス制度の準備で申告書を眺めてたんだけど、前と様式が変わった?」とLINEがあったので、『うん。申告する人が増えることを見越して“経過措置”の欄が追加されたよ。それ以外にも改正点がある』と答えたら、「具体的に教えて!」とお願いされたので、リプ欄のとおり伝えました。
小学生以下の子どもをもつ親は絶対聞いてください。新型コロナで子どものお世話をするため仕事を休まざるをえないケース。❶小学校休業等対応支援金❷小学校休業等対応助成金の2つの救済制度が使えます。私は今までに2回申請しましたし、お客さまにも必ず伝えるようにしています。詳しくはリプ欄で。
早めの準備を!固ツイの「電子取引のデータ保存」は、請求書、領収書だけでなく、見積書や注文書も対象になるのでマジでヤバいです。メールやシステムで送受信したら、❶日付❷金額❸取引先を付して、管理簿やシステムに移し、検索しやすくする必要があります。自営業の友人に話したら苦笑いしてました
一昨日の”医療費控除”のツイートの後、ある方から「今まで損していました。とても悔しいです」と連絡をいただいたので『その損は取り戻すことができますよ』ということをお伝えしたく、取り戻す方法をリプ欄に書きました。この機会にぜひ、税金を取り戻す方法が2種類あることを覚えておいてください。
税金を制する者がお金を制す。 2023年2月「税金キーワード」ランキングTOP7 1位 ?? 2位 消費税 3位 電子帳簿保存法 4位 耐用年数 5位 役員報酬 6位 源泉所得税 7位 税制改正 みんなが気になる第1位はこっそりアソコに書きました。大丈夫。僕をフォローして一緒に勉強しようね。
断言しますが『e-Tax』を知らない人はマジで損しています。国税庁の「確定申告書等作成コーナー」から❶画面の案内に沿って入力するだけで自動計算❷マイナポータル連携で自動入力❸スマホで申告もできちゃいます。時短と間違い防止につながるので、ラクしたい人はリプ欄をチェックしておきましょう。
断言しますが、還付金の受け取りは、“どこの金融機関でも大丈夫”と考えている人が多すぎる。名の知れているところでもダメな場合があるので、金融機関の選択はマジ重要。実際にお客様で、本人指定の金融機関から変えてもらったことがあります。あたふたして涙目にならないように、リプ欄をチェック。
ココだけの話、福利厚生の範囲は時代で変化する。税務署に「喝!」と言われてきたものが「あっぱれだ!」とは言われないまでも「まあいいでしょう」に変わることがある。例えば1960年代は超ぜいたくと言われた海外旅行。当時、福利厚生費にするのはまずムリ。現在では滞在日数4泊5日なら経費で落ちる。
断言しますが、“つみたてNISA”しか知らない人は、時代遅れです。『職場つみたてNISA』を調べてください。NISAを利用した資産形成を会社が支援してくれる制度で、“商品ラインナップ”を会社が選んでくれるし、給与天引きもできるからマジ楽ちん。私が喉から手が出るほど羨ましいと思った特徴はリプ欄。
昨日、大学の後輩から「NFTで23万円儲かりました。教えてもらったノウハウのおかげです。税金はどうなりますか?」ってLINEで聞かれたので『NFTと仮想通貨の両方で考える必要があるね』って答えたら「税金が発生するケースをぜひ教えてください!」って言われたので、リプ欄のとおり説明しました。
税金を制する者がお金を制す。 2023年1月「税金キーワード」ランキングTOP7 1位 ?? 2位 消費税 3位 源泉所得税 4位 役員報酬 5位 振込手数料 6位 電子帳簿保存法 7位 免税事業者 みんなが気になる第1位はこっそりアソコに書きました。大丈夫。僕をフォローして一緒に勉強しようね。
毎日、確定申告をチェックしているけど【プライベートの資産を事業用に転用した場合の減価償却】を知らない人が多い。『どうなっていますか?』と質問すると十中八九「そもそもできるんですか?」と言われる。結論はできます。事業に使っているなら堂々と計上しましょう。計算の手順はリプ欄をチェック
もったいないです。『配偶者控除』『扶養控除』を誰につけるとベストなのか検討していない人が99%と多すぎる。一番高い税率の人につけておけばいいんでしょ?って考えていたらガチで損する。家計全体の税負担を考えて、様々な角度から検証することが重要。一番高い税率の人だと損するケースはリプ欄
京都市がガチです。2026年、市内の空き家の所有者に対して、固定資産税を1.5倍徴収する『空き家新税制』を施行する予定。日常的に住んでいなければ課税対象になる。「転勤で空き家になっている場合は大丈夫なんでしょ」と思っていたら、電車内で「マジ!?」と声を出してしまった新事実はプ□フです。
インボイス制度に頭を悩ませている自営業・フリーランスのみなさん。税理士の私が税金でトクする話をしますね。収入印紙は「郵便局」や「コンビニ」で買ってはダメ。「金券ショップ」で買いましょう。ズバリ節税になるからです。約9%おトクになるので、利用しないのはもったいない。解説はリプ欄で👇