イセキ アヤコ(@isekiayako)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
私も最近乗馬を習い始めたのでその感覚がどんなものか凄くわかる。馬と走ると楽しいし視界が開けて形容し難い開放感がある。普段が車椅子のひとなら余計にそう感じるはず。落馬の心配など勿論あるだろうけれど、乗馬を習わせようと考えたご両親にとても共感するし、乗りこなす彼をカッコイイなと思う。
27
息子はハリネズミ部を修了し、フェンシング部へ移ったのだけど、夏休み中の小学校から連絡があり「9月のフェンシング部の申込者が多すぎて、お宅の息子さんは抽選からもれました。かわりに新設の、似た感じの「ライトセーバー部」はいかがでしょう?」という打診があった。ううむ。#ロンドン子育て
28
「人の個性はそれぞれ違っていてOK」「個性を尊重し合おう」というメッセージがあるのだそう。でもわざとド派手な靴下の組み合わせで主張しないと、単に履き間違えているか何かと思われてしまうのであった。※娘の学校では今日行われたけれどオフィシャルなOdd Socks Dayは11/15です。#ロンドン子育て
29
かわいい。イースター休暇中に、ロイヤルバレエスクールの7年生(11-12歳)たちが作ったビデオ。🧻が最後は本来あるべき場所に戻ってくるというオチ。 twitter.com/RoyalBalletSch…
30
「スキューバダイビング。学校のプールで酸素ボンべをつけて潜って、マスクに水が入ってしまった時の抜き方とかを練習してる。」身体がしなやかなティーンのうちに色んな動きを試して自分に合うスポーツを模索するのは確かに良いこと。私もそんな体験させてもらいたかったな。#14歳 #ロンドン子育て
31
息子が授業中に何か失敗して皆に迷惑をかけた(本人談)らしいのだけれど、恥ずかしさのあまり沈んでたら、クラスメイト達が責めずに「いつもの君じゃない。きっと疲れているんだよ。」と口々になぐさめてくれたらしい。「いつもの君じゃない。」という表現がこの国ぽい。#10歳 #イギリスの男子校
32
山のような献花、回収後はてっきり捨てられるんだと私は思っていたので、こういった形で人々の想いを亡きクイーンに届けようとしたイギリス王室の誠実さ、そしてその美しい演出のセンスの良さに、さすがイギリス…と唸りました。
33
バッキンガム宮殿の使用人の方々がこっそりお庭で遊んでいたのを目撃したのですが、これ可愛くないですか。
34
たった今、ロンドンのあちらこちらで教会の鐘が鳴り始めた。うちの周りでも… 女王が亡くなったんだとすぐわかった😢 ご冥福をお祈りします。 twitter.com/bbcbreaking/st…
35
息子の小学校(ちなみに男子校)に「ハリネズミ部」なるものがあり、ハリネズミモチーフの作品をとにかくいろんな素材で作るクラブだという。この部だけすごく浮いてるけど…楽しそうじゃないか。顧問の先生のハリネズミ愛を感じる。#イギリス #ハリネズミ部
36
せっかくなので戴冠式のあとアフタヌーンティーへ行くことにした。ロンドンのホテル(ティールーム)のケーキ、気合いが入ってる。最後までどこにしようか迷った。明日の様子はまたレポします。🇬🇧 #チャールズ3世 #英国戴冠式
37
ロンドンの自然史博物館で、閉館後に入れてもらって恐竜🦖🦕の化石に囲まれながら寝袋でお泊りする夏休みの向けイベント、娘と申し込んだ。(ワークショップ、朝ごはん付き。)中央階段の踊り場から来場者を見下ろす白い大理石像はチャールズ・ダーウィン。🇬🇧
38
スーパーに行ったらイギリス全開なジンの試飲コーナーができていた。ヴィクトリアン髭のお兄さん、猫脚のバスタブ、アンティークプリント風の花柄… 「一杯いかがですか?」と言われ「車で来てるんで」と答えたら手に持っていた薔薇の花を一輪くれた。#ロンドン🇬🇧
39
フェンシング部の顧問の先生(若かりし頃は世界ランキング7位)がライトセーバー部も指導するのだとか。それはかなり本気のライトセーバー部なんだろう。そして「LEDのライトセーバーです」という追記が。うーん、よくわからないけど面白そう。#ロンドン子育て #イギリスの男子校
40
晴れてその先生は正規雇用となり、今年も息子の学年の数学を担当してくださることになったのだそう。息子が「僕もその先生大好きなんだよね。」と、とても喜んでいた。子どもたちの行動力も、彼らの声にちゃんと耳を傾けてくれる学校にも感心した。#ロンドン子育て
41
Odd Socks Dayのアクションが行われたのは、11月15日〜19日がイングランドとウェールズのAnti-Bullying Week(いじめ撲滅週間)だからです。anti-bullyingalliance.org.uk/anti-bullying-…
42
ロンドンの国立病院に入院しているのだけれど、さすがイギリス、1日に何回も看護士さんが‘Would you like a nice cup of tea? ’って紅茶をすすめてくる。MRIする前の質問表に「24時間以内にカフェインを摂取しましたか?」という項目があったので、思いっきりYesに丸付けておきました。
43
イギリス🇬🇧のメーカー BAMBIZI bambizi.co.uk の子ども用ベッドやドールハウス型箪笥がドリーミーで最高なんだけど、うちはテンポラリーな家具(成長したら使えなくなるジュニアベッドとか)はなるべく買わない方針なのでひたすら指をくわえて見てる。
44
スミソニアン国立自然史博物館の鉱物の引き出しがたまらん。naturalhistory.si.edu/rc/cp/collPhot…
45
(ねずみに悩まされていたという)英国外務省の建物にチーフマウサーとして抜擢された猫のPalmerston、就任から本日までの2年間に30匹のねずみと1羽の鳩を捕まえたうえ、チャリティで£1K(15万円相当)の寄付金を集めたとのこと。ちゃんとお仕事している上に、社会貢献度も素晴らしい。 twitter.com/smcdonaldfco/s…
46
曽祖父が1933年に描いた日本画を見たのだけど、女性のファッションがめちゃくちゃアール・デコ。
47
ジョージ王子、シャーロット王女、ルイ王子がナチュラルヒストリーの神様デイビッド・アッテンバラー卿に質問。回答が子どもにもわかりやすく、面白く、愛情にあふれていてさすが🥰 (そして、3人がおしゃべりしている様子がメディアで流れたのはイギリスでも初めてなのでは…) twitter.com/KensingtonRoya…
48
折しもシェイクスピア没後400年で今年のイギリスはめちゃくちゃ盛り上がっているのだけれど、息子の小学校からついに「シェイクスピア(の作品の登場人物)にまつわる格好で登校させてください」というお知らせが… どうせいっちゅうねん。
49
ロンドンの、シェイクスピアのグローブ座(Covid-19の影響で閉館中)が、イギリス時間の今日から4月19日までYouTubeで『ハムレット』(2018年上演)を無料公開していて話題になっています。ちゃんと英語字幕も出るし最高。 youtube.com/watch?v=cdPqu5…
50
ちなみに「左右違う靴下を履いて登校してください」と学校から通知がくるので皆「明日は履かないと」と思って準備しますが、強制参加ではありません。イギリスの学校イベントはいつもそう。参加したがらない子がぽつんといても白い目でみたりしない。そして、履き忘れてくる子も各クラスに必ずいる。