1
2
駅にて電車待ち。コロナ禍になって、イギリス紳士たちの通勤スタイルも様変わりしました。公共交通機関では「マスク」をしないと違法、罰金なので、皆さんしっかりルールを守っていらっしゃいます。この方々は、たまたま今朝一緒になったジェントルメンです。#イギリスの風景 instagram.com/p/CN3PwRWscC2/…
3
4
息子(13)いわく、脚が不自由で車椅子に乗っている同級生が同じ乗馬部に所属していて、その子は乗馬がめちゃくちゃ上手らしい。脚で馬に動きの指示を出すことができないので、先がフワフワした鞭で馬にタッチして意思を伝えるのだそう。車椅子では走れない丘や森も、馬でなら楽しむことができる。→
5
6
7
8
1年ちょっと前にブリュッセルの空港の自爆テロ事件で犠牲者になったジル・ローランさんの奥様(日本人)から海老蔵さんへのメッセージ。今の海老蔵さんにはこういうメッセージがいちばんに届いたらいいのに。誰かの月並みなお悔みの言葉より。gillesfilm.hatenablog.com/entry/2017/06/…
9
今日は娘の小学校では左右違う靴下をわざと履いていかなくてはならない日で、でもそれがOdd Socks Dayと呼ばれるいじめ撲滅キャンペーンのアクションだと知らない人は通学途中に狂気の視線を向けてくるのでこのキャンペーンが世の中にもっと広まってくれと願うばかり。どうして左右違うのかというと、
10
11
12
息子の学校で「生涯をかけて楽しみたいと思えるスポーツを10代のうちにひとつでも多く見つけよう」という新しい教育プログラム(ナショナルカリキュラムの体育とは別)が始まった。1ヶ月ごとに種目を変え、数年かけて様々なスポーツを体験させてもらえるのだそう。今は何やってるの?と聞いたら→
13
スノーダックが作れるこの道具、買ってよかった。家族で公園で作りまくっていたら通りがかりの人たちが口々に「かわいい」「それ、いいですね」と声をかけてきてくれたので「おひとつどうぞ」とあげていたらすごく喜ばれました。大人も子どももみんな笑顔で嬉しそうだった。instagram.com/p/CKcJ3pZsNJK/…
14
「何千人もの、すでに現役を退いた医師たちがコロナウィルスと戦うため、また現場に戻ってきてくれています。何百、何千もの一般市民も、ボランティアで最も困窮している人々に手を貸してくれています。これこそ、皆でコロナウィルスに打ち勝てるであろう英国精神です。」#COVID19🇬🇧
15
パソコンや携帯電話を持っていない国民(お年寄りや貧困層など)もたくさんいるので、首相が直々に本人の言葉で署名つきで書面で送るというのは非常にまっとうで、効果的で、必要なことだったと思う。手紙は1枚、両面印刷。封筒は切手なし、宛名印刷なし。受取人の国籍に関係なく送られてきた。
16
17
このツイートについて今でもたまに聞かれるのですが、息子の小学校ではこの図書室はLibraryではなくRealm(王国)という名前で、図書係はWarden(番人)というのが正式名称でした。男子校ぽい。作ったのは学校内のけっこう若い先生で、アンティークの家具やらを集めてガーッと作ってくださったとか。→ twitter.com/isekiayako/sta…
18
アルバムのデータ整理をしていたら、息子(当時9歳)が大好きな恐竜たちといっしょに編み物をしている写真が出てきた。もう全く編まなくなってしまったんだよなあ。いつかまた興味が復活するかしら。 #ロンドン子育て
19
イギリスの有名な手作りマーマレード世界選手権、今年の優勝者は史上最年少9歳のフローラちゃん(ワイト島在住の小学生)。フォートナム&メイソンで商品化→即品切れ。オレンジブロッサムの香りを隠し味にしているそうで、すごく食べてみたい… この記事の写真も可愛いなあ。telegraph.co.uk/food-and-drink…
20
22
昨年、息子(14)の学年の数学の先生が怪我で何ヶ月も休職されることになり、臨時の期限付きで新しい先生が来られたのだけれど、その先生がめちゃくちゃ教え方が上手で授業が面白くて、大勢の生徒たちが署名運動をして「任期が終わっても先生を辞めさせないで!」と学校に掛け合ったため、→
23
そして、息子たちの通っている学校は全寮制のボーディングスクールであり、車椅子の生徒が13歳という年齢で親元を離れ寮生活を送り、乗馬部にも所属しているという事実。バリアフリーの校舎、教職員のサポート体制、学校側は静かに全てを整えて子どもたちを受け入れている。#ロンドン子育て
24
もうすぐイースター。娘の小学校から「今週金曜日はEaster Bonnetをかぶって登校してください」って連絡があったので、調べたらこういうのでした。 #ロンドン子育て
25
小学校でプラチナム・ジュビリーの仮装パーティーがあるから、娘にクラウンを作ってあげようと思って型紙をダウンロードできる素材サイトや完成イメージ例を検索していたら、すごいの作っている人いた。Benja Harneyさんというペーパーエンジニアの方。studiopaperform.com