26
このツイートについて今でもたまに聞かれるのですが、息子の小学校ではこの図書室はLibraryではなくRealm(王国)という名前で、図書係はWarden(番人)というのが正式名称でした。男子校ぽい。作ったのは学校内のけっこう若い先生で、アンティークの家具やらを集めてガーッと作ってくださったとか。→ twitter.com/isekiayako/sta…
27
バッキンガム宮殿の使用人の方々がこっそりお庭で遊んでいたのを目撃したのですが、これ可愛くないですか。
28
イギリスの有名な手作りマーマレード世界選手権、今年の優勝者は史上最年少9歳のフローラちゃん(ワイト島在住の小学生)。フォートナム&メイソンで商品化→即品切れ。オレンジブロッサムの香りを隠し味にしているそうで、すごく食べてみたい… この記事の写真も可愛いなあ。telegraph.co.uk/food-and-drink…
29
30
もうすぐイースター。娘の小学校から「今週金曜日はEaster Bonnetをかぶって登校してください」って連絡があったので、調べたらこういうのでした。 #ロンドン子育て
31
32
「人の個性はそれぞれ違っていてOK」「個性を尊重し合おう」というメッセージがあるのだそう。でもわざとド派手な靴下の組み合わせで主張しないと、単に履き間違えているか何かと思われてしまうのであった。※娘の学校では今日行われたけれどオフィシャルなOdd Socks Dayは11/15です。#ロンドン子育て
33
山のような献花、回収後はてっきり捨てられるんだと私は思っていたので、こういった形で人々の想いを亡きクイーンに届けようとしたイギリス王室の誠実さ、そしてその美しい演出のセンスの良さに、さすがイギリス…と唸りました。
35
今朝、電車が来たからプラットフォームにある待合室から娘の手をひいて出ようとしたら、前にいた11歳くらいの制服を着た男の子が私達をちらっと見てドアをおさえて待っていてくれた。イギリスではこれは普通なんだけど、何回経験しても嬉しい気持ちになる。だからそういう時は→
36
小学校でプラチナム・ジュビリーの仮装パーティーがあるから、娘にクラウンを作ってあげようと思って型紙をダウンロードできる素材サイトや完成イメージ例を検索していたら、すごいの作っている人いた。Benja Harneyさんというペーパーエンジニアの方。studiopaperform.com
37
スキューバダイビングのときに背負うのは酸素ボンベじゃなくて圧縮された空気のタンクだそうです。ご指摘あったので訂正しておきます。
38
39
かわいい。イースター休暇中に、ロイヤルバレエスクールの7年生(11-12歳)たちが作ったビデオ。🧻が最後は本来あるべき場所に戻ってくるというオチ。 twitter.com/RoyalBalletSch…
40
たった今、ロンドンのあちらこちらで教会の鐘が鳴り始めた。うちの周りでも… 女王が亡くなったんだとすぐわかった😢 ご冥福をお祈りします。 twitter.com/bbcbreaking/st…
41
42
「ハートブレイク ホテル」という女性専用の宿泊施設がイギリスにできたらしい。滞在中はお酒や携帯電話やパソコンから離れ、ヨガのセッション、美味しい料理、周りの自然(ビーチあり)等でリフレッシュして失恋やパートナーとの別れから立ち直る手助けをするとのこと。theheartbreakhotel.co.uk →
43
ちなみに、賃貸開始から最初の7年間電気代は無料とのこと。
44
ちなみに「左右違う靴下を履いて登校してください」と学校から通知がくるので皆「明日は履かないと」と思って準備しますが、強制参加ではありません。イギリスの学校イベントはいつもそう。参加したがらない子がぽつんといても白い目でみたりしない。そして、履き忘れてくる子も各クラスに必ずいる。
45
予約していたMoon Picnicの新作おもちゃ、カゴ入り卵セットが届いた。最高に可愛い。うっすら見える木目、色、手触り… 白い羽根が3枚入っていたのも良き。#ロンドン子育て #moonpicnic
46
47
相手にちゃんと聞こえるように、いつもよりちょっと大きめの声でThank youと言うようにしている。急いでいたりうっかりドアをおさえ忘れてしまった時も、この国の人たちは気づけば大抵一言Sorry💦と言って去っていく。いつからこういう文化なんだろう。些細なことだけれど、いいなあって思う。
48
この国のそういうゆるいところが好きです。イギリスの初等教育では山のように学校イベントがあるのでそのたびに忙しい親は「またか〜」と思うけれど、学校はこういう社会的なイベントに参加するきっかけをくれているのであって、娘にもできるだけ体験してもらいたい。日々そんな思いの積み重ねです。
49
ロンドンのウォータールー駅に巨大なHARIBOのクリスマスツリーができていて美味しそうだった。🎄のトップは星のかわりに熊のグミ。#ロンドン
50
スーパーに行ったらイギリス全開なジンの試飲コーナーができていた。ヴィクトリアン髭のお兄さん、猫脚のバスタブ、アンティークプリント風の花柄… 「一杯いかがですか?」と言われ「車で来てるんで」と答えたら手に持っていた薔薇の花を一輪くれた。#ロンドン🇬🇧