福井健策 FUKUI, Kensaku(@fukuikensaku)さんの人気ツイート(いいね順)

651
②教室利用の異時オンライン送信への拡張(補償金創設。35条)、③福祉利用の拡大、④絶版資料等の国会図書館を通じた海外送信(31条)や権利者不明時の事前供託金一部撤廃(67条)などの、アーカイブ促進規定。 twitter.com/fukuikensaku/s…
652
本の未来基金が著作権の期間延長に対する声明を発表。「私たちは、政府はじめ期間延長を実現してしまった人々に対し、私たちと共に未来への責任を果たして頂きたいと願います」 >著作権保護期間延長に関する「本の未来基金」の考え honnomirai.net/committee20181…
653
なお、12年にわたった延長問題の経緯と何がどう変わるのかはこちらに書きました。 >著しく短縮して語る著作権延長問題の歴史と、これからどうなり、何をしていくのか kottolaw.com/column/181102.…  また1/10のシンポジウムは、お蔭様で定員を大幅に超えて締め切った由です。thinktppip.jp
654
コメントしました。この先、死後70年化の対象になる可能性がある直近の作家には、2019年にPD化の予定だった村岡花子(「赤毛のアン」訳)、同じく21年の三島由紀夫、22年の志賀直哉。 >東京新聞:TPP法案衆院通過 著作権保護 50→70年に tokyo-np.co.jp/article/econom…
655
ディランの歌詞引用。弊所の岡本がコメントしてますな。元の式辞全文はこちら: kyoto-u.ac.jp/ja/about/presi… >式辞に歌詞引用、著作権料を 京大HP掲載でJASRAC - 京都新聞 bit.ly/2pYyapR
656
苦境に陥った事業者のための、経産省の支援策まとめなどを追記しました。 meti.go.jp/main/yosan/yos… meti.go.jp/covid-19/
657
なお空気が動く現象を「風」というが、選挙とは政治家と有権者との契約交渉なので、下記は選挙にもあてはまる。空気だけで投票し「裏切られた」と後でいうのは、「読まずにサインしたらだまされた」というのと少し似ている。 twitter.com/fukuikensaku/s…
658
ライブイベントの世界ではシルク・ドゥ・ソレイユ王国と言ってよい存在だったが、全世界公演中止で売り上げゼロでは時間の問題だった。 カナダ政府の200億円支援などで再生を目指すようだが、日本も対策を加速させなければ、こういう取返しのつかない事態になる。
659
発端は、「ウルトラ」初期6シリーズの海外独占利用権を無期限でタイ実業家に付与したとされる契約書。円谷は偽造を主張し、日本最高裁で敗訴→タイ最高裁で勝訴→中国最高裁で敗訴を受け、更に戦いは続く。 >円谷プロ「中国ウルトラマン」著作権侵害で訴え | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
660
こちら、JASRACなどの管理する詞・曲の著作権ではなく、レコード会社などが管理する音源の著作隣接権(原盤権)の対価を無料にする話。 >GLAYの曲、結婚式での使用「無償」 一部支払い必要:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASKDC…
661
組織委「放映権を販売している関係で制限」。それは、観客に著作者人格権の不行使まで約束させる理由にはならないな。 >五輪会場で撮影した動画はSNS投稿できない? 東京五輪のチケット規約が話題、組織委員会に見解を聞く - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/19…
662
さて、書籍・動画・音楽のリーダーアプリについて、外部決済へのリンクを許すとしたアップルの「譲歩」と、公取による調査終了。 ただアプリ売上の66%を占めるゲームは対象外であり、影響は今後の注視となりそうですね。 asahi.com/articles/ASP92…
663
だからこそ先日ベルリン市長も、まずはフリーランスや給与生活者の生活保障が第一としつつ、その上でイベント中止などで大きな損失を被った事業者の救済を訴えた。 イベントや芸術文化が特別だからか?違う。中止が最も痛手になる人々が、率先して取り組んだ結果、損害額が桁違いに大きいから、だ。
664
下記、クラウドファンディング各社が発表した、イベント中止で損失を蒙った主催者・アーティストをファンが支援できる特別プログラムについて、追記しました。 >感染症とイベント中止の法的対処 ~払い戻し、解除、入場制限~ kottolaw.com/column/200227.…
665
音楽教室側が敗訴。判決文を拝見しています。
666
言い換えれば、JASRACの動機は使用料還元に尽きるのだろうが、判決の影響としては、「小規模レッスンでも著作権者の許可がなければ練習・指導はできない」点、そして「公/公衆」概念の拡張が再確認された点がはるかに大きいだろう。
667
今日施行。コメントしました。「協力が鍵」とソフトな表現を取りましたが、実際には不正転売だと知りながら決定的な役割を果たし利益を得た転売サイトには、正犯摘発の可能性すらあるでしょう。 >チケット不正転売禁止法 きょう施行 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
668
緊急事態宣言期間中に予定されていた有観客のライブイベントの公演などで、中止によって無駄になった経費の全額支援です。補助対象経費は要項のp19以下。幅広いです。1ステージの限度額2500万円。 最初の締切は2/26、以後2週ごとに締め切り、現在のJ-LODlive補助金予算が無くなり次第終了。
669
この件、コメントの中に「レンタルCDのように、図書館で貸す本は値段を上げる制度にすれば」というものがあった。「公貸権」という。 >文庫本「図書館貸し出し中止を」 文芸春秋社長が要請へ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171012-…
670
委員としては、賛否はありつつできる限り踏み込みました。以下一部のみ: ・権利処理のコストを下げ作品を利用しやすくすることで、新たなビジネス展開や正規版の流通、文化振興を期待 ・効果的な方策を組み合わせて実現 ・既存のライセンスビジネスや、二次創作の柔軟性を阻害しない工夫
671
今は話題性から「これはAIが作った」と宣伝している。が、AI生成の記事やBGMや画像や映像が当たり前になれば、そして「AI生成物だと著作権がない」と言われれば、そんなことは表示しなくなる。開発者を著作者として表示したり、単に企業名で(C)マークを付けるだろう。
672
「原作のまま」要件を加えても、海賊版対策の実効性は取れるのではとの立場。同感です。 twitter.com/DaisukeP/statu…
673
ぴあ総研が発表した文化・スポーツイベントへの影響(≠正確な損失)。中止により収入がゼロ又は減少したイベントは81000、観客数5800万人、その入場料総額1750億円。5月末まで中止なら倍増。①中止になった膨大な無料イベントの経費損失、②グッズ収入などの損失は含まない。 corporate.pia.jp/news/detail_co…
674
ただし、海賊版だと知りながら次々ダウンロードするような行為はきっちり、違法になるので要注意だ。
675
反対の強い死後70年を米国要求で呑む⇒その米国が離脱を予告してるのに「率先して流れを作る」と日本は前倒しで延長⇒TPP11で他国は70年凍結論が強いのにもう国内法を変えたからと後ろ向き、が事実なら、さすがに本音は何だとならないか? twitter.com/fukuikensaku/s…