276
辺野古の工事を視察してきた初鹿議員から話を聞いた。彼の話では10%前後であるはずの赤土や細かい砂などの細粒分が、見たところ大量に混じっているとのこと。それでは環境に極めて良くない。防衛局は最低でももう一度土砂の検査のやり直しをすべきだ。彼は大勢の記者の割に報道が少ないとも。忖度か。
277
防衛費が遂に6兆円を超えることになった。迎撃ミサイルなど高い武器を米国から購入するからだ。自民党は防衛費の倍増を掲げている。米国と協調し周辺と緊張を高め敵を作れば防衛費は嵩む。周辺に敵を作らなければ防衛費は適当ですむ。日本の未来は教育にある。防衛費ではなく教育費を倍増すべきだ。
278
築地市場の移転問題は豊洲への移転で決まったようです。大山鳴動して鼠一匹でした。私は除染の専門家から豊洲の土壌はけっして安心、安全にならないと聞いています。水を大量に使う魚介類の市場には最も不適切な土地です。そこが議論のスタートだった筈でしたが、利権構造にメスは入りませんでした。
279
小泉、細川両元首相方が原発を即0にする法案を準備されたことを喜ばしく思う。私も彼らと同じに総理時代には原発を過渡的エネルギーとして認めていたことを反省し、一刻も早く0にすべきと思う。政府与党が原発を推進する理由は利権と核兵器転用の可能性を残しておきたいからだ。唯一の被爆国が泣く。
280
衛星放送事業会社に勤めている菅首相元総務相の息子に、総務省の幹部が事前の届出もせず何度も高級料理屋で接待を受けていたのは、明らかに国家公務員倫理規定違反である。官僚達は菅首相を忖度したから応じたのだ。そもそも息子の就職すら総理の縁故ではないか。「息子は別人格だ」では済まされない。
281
安倍首相の記者会見を見ました。反省の言葉はありましたが、野党が印象操作をするのでついと、野党の責任の方が大きいかの言い訳をして聞き苦しかったです。そんなことではなく、官邸の見え見えの嘘が完全に暴露されたから支持率が急降下したのです。そこに気付いて反省しない限り更に支持を失います。
282
代表選挙の応援団を見ていると、官僚出身、元アナウンサー、政経塾出身、弁護士は菅総理側が多いように思う。一方の小沢元幹事長側には一匹狼的な議員が多い。偶然だろうか。私には覚悟の差のような気がしてならない。
283
初対面なのに「ジョー」「ヨシ」と親しげに呼び合う演出は外務省の浅知恵でしょうが、不慣れなオロオロ感と気恥ずかしさがモロでした。外務省の自尊心の欠如も相当だが、夕食会を断られハンバーガー付きの20分の首脳会談では哀れでした。それでもバイデンの最初の首脳会談は日本と自慢するのかな。
284
なぜ首里城は戦争で焼けたのか伺った。それは首里城に日本軍が国際ルールを守らずに軍司令部を置いたからだ。重要な遺跡は戦争においても攻撃されないことになっているが、日本軍が司令部を置いたが為に攻撃を受けたのだ。ここにもヤマトンチュに対するウチナーンチュの恨みの根源を感じる。
285
国連統計では日本の1人当たりの名目GDPは世界の33位であり、韓国にも抜かれてしまった。民主党政権の時だけ20位代前半に返り咲いていたのだが、安倍政権から一挙に落ちてしまった。その安倍さんが悪夢の民主党政権というのだから、世の中は分からないものだ。数字は正直だ。
286
半沢直樹の最終回を観て思うこと:今の日本の政治に白井亜希子大臣のように幹事長や総裁に逆らってでも正義を貫き政権党を飛び出る勇気を持った政治家が1人でもいたら、嘘や隠蔽や仲間内だけの政治から解放されて、小さくともきらりと光る政治が蘇るに違いない。長いものに巻かれぬ精神を持とう。
287
海外から持ち込まれるコロナを防いでいたら米軍基地からのは日本が手を出せない大穴が空いていた。沖縄、岩国などの基地からコロナはあっという間に広がってしまった。にもかかわらず岸田首相は基地からと断定できないと言葉を濁している。独立国なら命を守る為に厳しく米国にモノを申してもらいたい。
288
北朝鮮は今まで米軍基地は標的だったが日本本土は標的ではなかった。ところが安倍首相が米軍と一体と言いG7で北朝鮮への圧力を強調したため、北朝鮮は「日本が米国に追従し敵対するなら標的は変わるしかない」と本土への攻撃を示唆した。愚かな政治の戦争ごっこは国民を不幸に導くだけである。
289
済州島で行われているAIIBの総会から戻ってきました。参加国は3カ国増えて80カ国となりました。金総裁と日本の加入についてかなり話し合いました。米国は形式的には参加していないのに、実質は参加も同然となっています。日本だけが取り残されました。多くの日本企業は残念がっています。
290
国葬について宮間純一中央大教授が東京新聞で「内閣主導なら内閣葬と呼ぶ方が正確だ。国葬ならばあり方や対象者の基準などを国会で議論すべきだ」と述べられた。国会こそが民意に基づく国権の最高機関なのであり、正論だと思う。心からの弔意がある外国要人は内閣葬であっても来てくださるはずだろう。
291
北京で一帯一路フォーラムが行われています。習近平主席の演説は高い評価です。一帯一路の目的は1に平和、2に繁栄です。何か日本が取り残されている感があります。北朝鮮がミサイルを発射したようですが、誰一人言及しませんでした。日本では騒いでいるようですね。
292
甘利明氏の後任に茂木敏充氏が幹事長に就任した。お線香配りやうちわ配りで議員を辞めた方々がいるのに、公然と後援会の方々に衆議院議員手帖や香典を配りまくっている茂木氏がなぜ平然としていられるのだろう。公職選挙法違反は明確ではないか。潔く議員職を辞すべきではないか。
293
日本が毎年出している核兵器廃絶決議案がまた一歩後退した。日本は核兵器禁止条約に反対したが、核兵器を廃絶しろと言いながら核兵器の使用を法的に禁止しろと言えないのはなぜか。そもそも廃絶しろというのも及び腰なのが更に明らかになった。「米国の核の傘に守られている」のは絵に描いた餅なのに。
294
安倍前首相と東京地検特捜部の馴れ合い桜捜査はネズミ一匹安倍不起訴でシャンシャンの幕引きのようだ。しかしこれは記載漏れの話で終わりではない。多くの後援者に安いサービスを与えたのだから、公職選挙法違反であることは間違いない。これを許したらこの種の政治家の犯罪が蔓延するに違いない。
295
日本人は日米安保で思考停止になっているようだ。脅威=能力×意図であり、如何に相手の意図を減殺させるかが外交による安全保障で、沖縄の米軍基地がなくなる分、自衛隊を増強せねばならないのではない。抑止力を高めれば相手も抑止力を高めようとするのだ。逆に意図を減殺させる競争をすれば良い。
296
北朝鮮が核実験を行った。先日は弾道ミサイルを北海道上空を通過させた。それぞれ平和を脅かす行為であり非難すべきだ。ただ断固許さじと言い制裁を強めるだけでは解決しない。いかにして米朝を交渉の場に乗せて平和条約を結ばせるかだ。軍事的な解決は日韓を火の海にするのみだ。日韓の役割は明白だ。
297
安倍総理、アベノタスクはアベノミクスが上手くいかなかったからとアベノマスクでは多くの国民は納得しないだろう。やるべきことはいかに早くいかに多量にのアベノマックスであり、減税もしっかりのアベノタックスではないか。こりゃまた失礼。
298
政府はトリチウムを含んだ原発からの処理水を海洋放出することを決めた。ちょっと待った!私の所にある上場企業から実証実験でガスハイドレート法により海洋放出の運用基準以下にトリチウムを抑えることができたと報告があったばかりだ。漁業者の声を聞いて、トリチウムを除去してから海に流すべきだ。
299
慰霊の日。平和の礎には24万人以上の刻銘がなされている。この前に立つと、戦争は二度と絶対に行ってはならないとの思いになるはずだ。憲法を変え戦争に参加できる国にしたい安倍首相が今年も参加されるが、何事も起こらないことを願う。そして首相も刻まれた一人ひとりの命の尊さに気付いて欲しい。
300
トランプ大統領は安倍首相に、F35など沢山の戦闘機を購入してくれてとても感謝していると述べたという。それはそうだろう。しかし、戦闘機を沢山買うより周辺諸国と仲良くする方が安上がりではないか。しかも、トランプは日本との貿易赤字をもっと減らせと要求することを忘れてはいないのだ。