ゴールデンウィーク、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?私は、今日は公邸で仕事をしています。緊急かつ大切な課題が多い中ですが「新しい公共」もそのうちのひとつ。ブログに私の思いを書きました。少し長いですが、ぜひお読み下さい。http://bit.ly/aMab2S
明日、沖縄に行きます。県民の皆さんの生の声を聞き、お話をしてきたいと思います。
昨日は沖縄を訪問し、普天間飛行場の移設について、仲井真知事を始め沖縄の皆さんの厳しいご意見をいただきました。一日も早く普天間飛行場の危険をなくし、県民の負担を軽減するため、全力を尽くします。
今日は、徳之島の町長の方々と会います。
今日は、鹿児島県知事や徳之島の町長の方々と会いました。普天間飛行場の移転問題について、沖縄の負担を軽減するため協力を要請しましたが、厳しい反応をいただきました。これからも誠心誠意対応していきます。
今日も来客があったり、会議をしたり、あわただしい一日でした。いろいろな課題に、ひとつひとつ、着実に取り組んでいきます。
本日、IT戦略本部会合を開き、「新たな情報通信技術戦略」を決定しました。コンビニや自宅のパソコンで住民票などの証明書の申請手続きができるようにします。
普天間基地の問題について、私の考えをメルマガに書きました。ぜひご覧ください。http://bit.ly/93DGdJ
宮崎県で発生している家畜伝染病、「口蹄疫」への取組みを強化するため、先ほど、私を本部長とする「口蹄疫対策本部」を設置し、山田正彦農水副大臣及び小川勝也総理補佐官が陣頭指揮する現地対策本部を発足させました。防疫措置の徹底、農家への支援など対策に万全を期します。
事業仕分け第2弾として、今月20日から26日まで、独立行政法人に続き公益法人の仕分けを実施することに決めました。26日からは、各省での事業仕分けともいうべき「行政事業レビューの公開プロセス」も実施します。行政の大掃除に取り組みます。
午後、口蹄疫対策本部を招集し、新たに、殺処分を前提とした牛・豚へのワクチン接種や経営支援の実施、獣医師、自衛隊の増員などを決めました。強力な対策を実行していきます。
クリントン国務長官と会談しました。北朝鮮による韓国哨戒艦の沈没事案が起き、日米同盟の重要性は一層増しているとの認識で一致しました。普天間については5月末の決着に向けて日米双方で一層努力します。
明日、沖縄に行きます。普天間基地の問題について、沖縄の負担軽減や危険性除去にどのように取組むか、県民の皆さんともう一度お話をしてきます。
今日は沖縄に伺い、知事を始め関係の方々に、普天間飛行場の移設などについて政府の考え方を説明しました。多くの厳しいご意見を頂きましたが、これからも丁寧にご説明していきます。
サッカー日本代表に会いました。ワールドカップ、南アフリカ大会での活躍を祈ります。
昨晩、衆議院農林水産委員会において、口蹄疫対策特別措置法案が全会一致で可決されました。すべての関係者のご尽力に敬意を表します。国会、政府、自治体などが、党派や組織を超えて、一体となって、一日も早い口蹄疫撲滅に向けてあらゆる努力を行わなければなりません。
今日は長い一日でした。普天間基地問題への取組みについて、日米で合意し、政府のなすべきことを決定しました。ただ、福島大臣にお辞めいただかざるを得なくなったことは、大変残念です。
日中韓サミットで韓国に来ています。今日も首脳会談や経済界を交えてのビジネス・サミットを行い、夕方、帰国します。
本日、総理の職を辞する意思を表明しました。国民の皆さんの声がまっすぐ届く、クリーンな民主党に戻したいためです。これからは総理の立場を離れ、人間としてつぶやきたいと思っています。引き続きお付き合い下さい。
ツイッターでは5ヶ月ちょっとでしたが、在任中ありがとうございました。たくさんの励ましの言葉、厳しいご指摘、毎日読ませていただきました。感謝しています。
「新しい公共」が一人歩きを始めました。こんなに嬉しいことはありません。私に「裸踊り」をさせて下さったみなさん、有り難うございました。その私に続いて「裸踊り」をしようと立ち上がって下さったみなさん、有り難う。この伝播力が必ず社会を大きく動かすでしょう。
「裸踊り」 答えはこの動画にあります。 http://bit.ly/aP3bhd 官だけでなく国民全体が公共を担う「新しい公共」の理念。私はその理念と共に、動画の中の青年のように、踊り続けていきたいと思います。
鯖江市は越前漆器で有名です。ここの小学校では、プラスチックでなく漆器で給食を食べています。この運動を日本中に広めたいと思いませんか?私が頂いたお昼の食事です。 http://p.twipple.jp/VUxQn
昨日ご紹介した写真は、タウンミーティングに際して牧野鯖江市長からご用意い ただいた昼食です。学校給食の写真も含め、牧野市長のブログをご覧ください。http://bit.ly/cNVAH5 地場産業への理解と誇り、そして地産地消の大切さを訴える、地域の食育の取組みに敬意を表します。
一般論として聞いてください。メディアがある人物を「様々な危険を想定し、警察は行動を非公開にしています」と言いながら、その人をヘリまで使い追跡しています。ご当人や周囲の安全が心配です。皆さんはメディアの役割と責任をどう考えますか。