801
裁量労働制を議論する委員会で裁量労働制より一般労働の方が長時間働くとする政府の捏造が発覚した。企業の論理からすれば、割増の残業代を払うより払わないで済む裁量労働のほうに長く働かせようとするに決まっている。嘘に基づく法案は廃案にすべきだ。私も経験したが最近の役人は平気で嘘をつく。
802
米軍機の事故が続く。今度は三沢基地のF16戦闘機が小川原湖に燃料タンクを投棄した。油が一面に広がりシジミ漁などに大きな被害が出た。沖縄を含め今年既に5回目の事故だ。ところが日米地位協定が壁となり、日本が原因究明や対策を行えない。この期に日米地位協定の改定を求めないでどうする。
803
フックス前国務副次官補は北朝鮮が核兵器を近く手放すことはありえず、平和のため外交を機能させる必要があり、平壌が核実験とミサイル開発を凍結することに応じ、米国が韓国との軍事演習を凍結すれば、交渉の道が見えてくると述べている。ワシントンで議員達に私は正にこの必要性を主張してきたのだ。
804
フォーリンアフェアーズに北朝鮮問題に関して私と同じ考えの論文が2つ載っている。1つは前国防副次官補のデンマーク氏。取り沙汰されている北朝鮮への限定的な攻撃は、結局は全面戦争となる悪夢と述べている。つまり平壌は報復する可能性が高いと言うことだ。その通りでその時日本が狙われるのだ。
805
日本中がフィギュアで羽生結弦選手と宇野昌磨選手が金銀メダルを取ったことに沸いています。両選手に心からおめでとうと祝福を贈ります。冒頭の4回転で転倒して、無欲になったことで銀メダルに届いた宇野選手の言葉が面白いですね。何事も欲が顔を出すと躓くのですね。政治では希望の党がありました。
806
安倍首相は核ミサイル開発を続ける北朝鮮に対して、対話の時代は終わったと何度も語っていたが、最近は「完全かつ検証可能で不可逆な非核化を前提としない限り意味ある対話はできない」と対話の可能性を認め始めた。この前提を北が容易に呑むとは思えないが、対話は終わったとの発言は誤りだった。
807
森友学園問題で財務省が公表した資料に詳細な交渉記録が載っていた。佐川前理財局長が廃棄したと答弁した交渉記録である。長妻昭議員の追及に対して、麻生財務相は面談記録ではないと苦しい答弁をしているが、明らかに面談した交渉記録である。虚偽答弁した人物を国税庁長官にした任命責任が問われる。
808
Princeton大学で講演の機会を得た。米国が独立する以前からある由緒ある大学である。持論の東アジア共同体構想とその阻害要因の可能性がある北朝鮮核問題と中国脅威論など講演を行った。それぞれ解決できることを論じたところ、前向きな質問を沢山いただいた。リベラルな校風に感銘を受けた。
809
米国を訪問して上下両院議員やシンクタンクの方々と意見交換した。多くの所で米国はBloody Nose作戦を考えていると聞いた。北朝鮮に鼻血の先制パンチを与えることのようだ。その程度の戦争なら北は反撃しないから大丈夫と言う。本当にそうか。金正恩委員長は必ず報復に出ると私は懸念する。
810
バーニーサンダース上院議員と会談することができた。北朝鮮問題と沖縄の基地問題を話したが、非常に熱心に聞いてくれた。北朝鮮を米国が攻撃すれば、北は必ず報復するだろう。サイバー攻撃かも知れないと述べたら、真剣に日本は既に攻撃されたのかと訊かれた。まだだと思うが戦争になればわからない。
811
トランプ政権がオバマの核なき世界を放棄して、小型核兵器を開発して核を使わない攻撃の報復に核兵器を使う可能性を示した。問題は河野外相がこの核戦略見直しを高く評価したことだ。被爆国としての責務で核廃絶の先頭に立たねばならない日本が、未だに核の傘の幻想を信じているのか、愚かなことだ。
812
茂木大臣が地元有権者に自民党支部からと線香や衆院手帳を無償配布した。名前が書いてないから違法でないと言うが、地元有権者は自民党支部長が誰であるか分かるはずで、衆院手帳からも類推できる。党支部を使えば何でも有権者に配れるとなれば公職選挙法はザル法となる。蟻の一穴を許してはならない。
813
トランプ政権が核戦略の見直しを行い、小型核の開発と柔軟な運用をすることになると言う。オバマ政権の「核なき世界」からの大転換である。以前からキッシンジャーら4賢人は小型核はテロに狙われやすく、核戦争が起き易くなり地球は破滅的な状態になると指摘している。米国の核抑止からの後退を憂う。
814
米軍ヘリの不時着が相次いだことに対し、海兵隊の総司令官が「率直に言って不時着で良かった」と発言した。松本内閣府副大臣は「それで何人死んだのか」と野次を飛ばして辞任に追い込まれた。米軍や政府の沖縄に対する差別の本音が聞こえて来る。政府の米軍に対する弱腰は沖縄を共に植民地化している。
815
野中広務先生が亡くなりました。ご冥福をお祈りします。総理を辞めた後、那覇でお目にかかった時、「良くこんなところに来れたな」と沖縄に来たことをなじられました。2年後に野中先生は私のことを誤解していたと公の場で謝罪をされました。謝罪していただいたことに感激いたしたことを思い出します。
816
また普天間飛行場の米軍ヘリが沖縄で不時着した。今年に入って3度目の事故である。翁長知事は呆れて「米軍全体がクレイジーだ」と憤った。管理運営がなっていないのだ。しっかり全てのヘリの機体を点検して、安全を確認するまで飛行させるなと日本政府は強く申し入れるべきだ。独立国の気概を示せ。
817
従軍慰安婦問題の最大の問題は、2年前韓国側が「最終的かつ不可逆的に解決した」などという合意をするべきでなかったことだ。謝ったから二度と謝らないからな、と言う意味を持つ合意をなぜ韓国政府が呑んだのか。韓国の国民が怒るのは当然ではないか。当時からこんな合意がもつはずないと思っていた。
818
孫崎氏と従軍慰安婦問題を取り上げた。韓国の新方針に殆どの日本人が反対している。新方針は公式合意の再交渉はしない、日本が出した10億円は韓国政府が出す、心のこもった謝罪を望むである。どこが問題か。合意は口頭で文書すらなかった。過ちを犯した側は相手が許すまで謝罪の気持ちを持つべきだ。
819
沖縄県の南城市長選挙に私ども東アジア共同体研究所琉球沖縄センター事務局長の端慶覧長敏君が現職を破り当選いたしました。現職はアンチ翁長知事の急先鋒でしたので、辺野古の戦いにとって大変な勝利です。これで2月の名護市長選、秋の県知事選に弾みがつきます。応援下さったみなさんありがとう。
820
勉強会で寺島実郎さんは深刻な数字をあげた。日本が得意で10年前まで1位だった技能五輪で、昨年は中国、韓国に大きく離され9位となり、日本は得意だった現場力でも劣化が激しいとのこと。不祥事続きの経営力の劣化と併せて、日本の産業力全体が劣化しているのだ。株価操作頼みが実力を毀損させた。
821
普天間第二小学校にヘリの窓が落下して、危険だから上空は飛ばないはずなのに、避難訓練をしていた昨日、米軍ヘリが上空を飛んでいた。監視カメラに映っているので防衛省もみとめた。にも拘らず、米軍は上空を飛んでいないという。あることまでないと嘯くアメリカ。日本は本当に独立国と言えるのか。
822
長野の篠原孝衆議に話を伺った。民進党の彼は希望の党や立憲民主党との統合を期待していた。2人を除いて元は一つだったので、元の鞘に収まると言うことだ。立憲民主が排除の論理で困るとも。大事なことは収め方だ。安保、原発、経済、憲法などで旗を立てること。とにかく一緒にでは国民は見向かない。
823
トランプ政権が核兵器を小型化して通常兵器への反撃にも使えるようにしたいという。核なき世界を目指すとしたオバマ政権からの大きな戦略の変更だ。小型でも被爆の被害は甚大だ。使い易くなれば使いたくなるものだ。相手も小型で応酬するとは限らない。核戦争が起き易くなることをとても憂う。
824
小泉、細川両元首相方が原発を即0にする法案を準備されたことを喜ばしく思う。私も彼らと同じに総理時代には原発を過渡的エネルギーとして認めていたことを反省し、一刻も早く0にすべきと思う。政府与党が原発を推進する理由は利権と核兵器転用の可能性を残しておきたいからだ。唯一の被爆国が泣く。
825
南北会談が今日開かれる。平昌五輪への北の参加問題が中心議題と聞く。思えば2年後に東京五輪、4年後に北京冬季五輪と続く。日中韓で北の五輪参加問題を扱う組織を作ったらいかがか。スポーツを通じて北朝鮮との信頼関係を向上させる良い機会だ。徒らに脅威を煽るより、脅威を減らす工夫こそ大事だ。