駐日ロシア大使館の発信は全く受け入れらない。撤回を求める。ウクライナ政権はナチス政権ではない。力による現状変更をしようとしているのはロシアだ。 「日本は100年も経たぬ間に二度もナチス政権を支持する挙に出ました。かつてはヒトラー政権を、そして今回はウクライナ政権を支持したのです。」 twitter.com/rusembassyj/st…
中国側の領海侵犯に断固として抗議する。コロナ対策に忙殺されても我が国の領土、領空、領海の守りが疎かになってはならない。まさに内憂外患の時だからこそ総理には強いリーダーシップを発揮して欲しい。 尖閣沖 中国海警局の船1隻が領海侵入 日本漁船に接近の動きも | 尖閣 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
前進だ。私たちが最初に提案したとおり、オミクロン株以外の濃厚接触者と同じ扱いとなったことはよかった。ただし「公共交通機関を使わない」との条件は、地方出身の受験生には厳しいので、本日付で、国民民主党は文科省に対し更なる改善を要請した。引き続きフォローします。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
逆に10日もよく円安抑制効果が持続したものだと思う。一方、ドル建て資産の売却で、財務省証券を発行することなく円貨を3兆円程度調達できているわけだから、円安の影響を受けた個人や事業者向けの支援策の財源に活用したらいい。 円再び145円台 為替介入の効果消える sankei.com/article/202210…
円満な分割協議の結果、「こくみんうさぎ」も無事、シン・国民民主党には引き継がれることになりました。報告いたします。 twitter.com/tospo_seiji/st…
維新と連携するの? 憲法改正するの? 18歳までの10万円給付どう思うの? メディアにいろいろ書かれていますが、本人が解説します。 #たまきチャンネル ご覧ください。 チャンネル登録もお願いします。 youtu.be/i8f6glCAU4o
本日、国民民主党は再スタートします!政策提案型の改革中道政党として、正直で、偏らない、現実的な政治を前に進めます。「何かをしない」ことではなく「何かをする」ことに力を注ぎ、国民のための「新しいこたえ」を提示していきます!YouTubeライブもあるのでご覧ください!#国民民主党 twitter.com/gokokumin/stat…
岸田内閣の発足に祝意を申し上げる。まずは政治の信頼回復に全力を傾けてほしい。聞く耳を持ち野党の提案も柔軟に取り入れてもらいたい。なおコロナ関連大臣が総入れ替えになっており、対策の空白が生じないようにすべきだ。選挙戦では「給料が上がる経済の実現」に向け積極財政への転換を訴えていく。
米国で3回目の1400ドルの現金給付が決まった。昨年の2回分とあわせて合計3200ドル約35万円だ。日本も年度内に追加現金給付をやるべきだ。低所得者層だけでなく中間層も痛んでいる。国民民主党は現役世代に一律10万円給付、低所得者に20万円の給付を求めている。年度内にぜひ。www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
安倍政権下でGDPは 506.8兆円(2012年10−12月期)→548.4兆円(2018年度) +41.6兆円 (うち31.6兆円分は2015年12月の基準改定によるかさ上げ分) 2020年4−6月の成長率(年率換算)の民間予測平均は ▲21.7%で100兆円を超えるマイナス コロナで「アベノミクスの成果」は吹き飛ぶことになる。
ブラジルでは感染拡大が継続しておりアメリカでも増加に転じている。日本も微増。中国も最近は押さえ込んでいるが増加傾向。これでは経済のV字回復は難しい。特にサービス産業が傷んでいる。家計の所得が蒸発して戻らない。だからこそ家計減税とりわけ消費減税が必要だ。給付金も追加でやるべきだ。
国際法にも二国間合意にも反する不法判決であり断じて受け入れられない。韓国はいつまでこんなことを続けるのか。日韓関係のみならず韓国にとってもいいことは何一つない。約束を守らない国は国際社会で尊敬されない。 元慰安婦の損害賠償裁判 日本政府に賠償命じる www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
新型コロナウイルス感染症に対応中の医療従事者等に対する敬意、感謝を示すため、航空自衛隊のブルーインパルスによる飛行が実施されます。本日12:40-13:00に2回周回予定です。素晴らしい取り組み。 医療従事者の皆さん、ありがとう! 自衛隊の皆さん、ありがとう! #ブルーインパルス #航空自衛隊
日本の実効支配の切り崩す試み に最大限の懸念と危機感を表明する。挑発の新たな形態にも注意が必要だ。漁民らで組織される武装した漁船団を大量に投入し公船とともに活動した場合、海保と沖縄県警だけで対応できるのか。グレーゾーン対応に穴がないか警戒を強めるべきだ。 sankei.com/politics/news/…
新型コロナの感染拡大が止まりません。政府対応は無策と言わざるを得ません。すぐに臨時国会を開き、速やかに新型インフルエンザ等対策特別措置法(特措法)の改正と感染症法の改正に着手すべきです。今日は必要と思われる特措法の改正イメージを2分動画で解説しました。何が今必要か、ご覧ください。
おはようございます。統一地方選挙(前半戦)では、全国各地で国民民主党の公認・推薦候補への応援、本当にありがとうございました。接戦を制し新たに議席を得た候補者がいる一方、惜敗した現職、元職、新人もいます。気を引き締めて後半戦に臨みますので、引き続きのご支援よろしくお願いします。
コロナで入院し回復した知人から連絡があり、入院できない自宅療養者の報道を病室のTVで見るのが辛い、今すぐ退院してベッドをあけてあげたいと。国は10日間入院の基準を緩和し、軽症者向け病床や宿泊療養への「転院」を促進してはどうか。重症者に対応できる病院での在院日数が減り、空床確保できる。
ブログを投稿しました。 『国民民主党が菅内閣不信任案を提出した理由は、積極財政への消極姿勢』 賛成討論全文をご一読ください。 #国民民主党 #内閣不信任案 ameblo.jp/tamakiyuichiro…
本日のABEMA Primeでも提案しましたが、岸田総理の政治決断が発揮できるのは、9基に加えて、玄海4を「運転中審査」で動かすこと。そのためにも、まず経産大臣が電気事業法31条に基づく「供給命令」を九電に出して、それを踏まえて原子力規制委員会が規則改正を行えば、電力危機は少しは緩和される。
こどもみらい住宅支援事業が終了し、補助金が受けられない子育て世帯が多数出ています。他方、次のこどもエコすまい支援事業についても11月8日以前に契約した世帯は、どちらの補助金も受けられない空白期間が生じています。本日、我が党の浜口誠議員から国交省に対応を正式に要請しました。#国民民主党 twitter.com/hamamako0518/s…
現在、国が用意している支援制度、要件が厳しく対象が限定されてはいますがリンクを貼っておきます。対象になる学生さんは活用してください。↓ mext.go.jp/content/202003…
ロシア語は読めないのですが、誕生日から類推すると入国禁止リスト衆議院384人の中に私も入っているようです。理由は分かりません。逆に入っていない人はなぜ入っていないのでしょうか。分断工作かもしれません。冷静に対応したいと思います。
あのIMFでさえ、さらなる財政出動と金融緩和を各国に求めている。 全く同感だ。日本の責任も重い。 「IMFとしては非常に珍しいことだが、現在の政策に関して3月から各国政府に対して支出を促す。最大限お金を使い、さらにもう一段支出を増やすように求める」 jp.reuters.com/article/russia…
日銀の国債保有が5割超となった。22年度予算で国債の償還費は約16兆円(利払費は約8兆円)なので、日銀保有国債の半分を「永久国債化」すれば、日銀に支払う約8兆円の償還費は4兆円ほど削減できる。その分、高い金利を払う必要があるかもしれないが、日銀納付金で戻ってくる。 news.yahoo.co.jp/pickup/6448097
持続化給付金の要件を緩和して ①売上の減少が50%未満の事業者 ②本年設立して昨年の売上がない事業者 ③「雑所得」や「給与所得」で申告しているフリーランス も対象にすべきと質問したら大臣から「どのような対応ができるか今週中を目途に方針を示してまいりたい」と前向きな答弁がきた。前進だ。