1876
はい。素晴らしいご挨拶でした。
【戦没者追悼式】尾辻参院議長の追悼文「戦争がなければ…」がネットで話題 国民・玉木代表も称賛― スポニチ Sponichi Annex 社会 sponichi.co.jp/society/news/2…
1877
明日、国民民主党は政調と憲法調査会の合同部会を開き
①紀藤正樹弁護士から被害状況について
②文化庁から宗教法人法の運用について
③金塚彩乃弁護士から仏の「反セクト法」について
ヒアリングを行います。信教の自由とのバランスにも考慮しながら反セクト法のような立法も視野に議論を開始します。
1878
こども保険には反対だ。この議論は5年前、私が「こども国債」を提案したことに対するアンチテーゼとして出てきた。そもそも子どもを持つことは「リスク」なのか。子どもを持たない持てないリスクゼロの人に「保険料」負担を求めるべきではない。まだこんな議論をしているのかと暗澹たる気持ちになる。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1879
電通の元専務高橋氏が逮捕された。6年前に国会でも取り上げたオリンピック招致をめぐる疑惑も究明してもらいたい。検察は、フランス当局とも協力して徹底的に全容を明らかにしてもらいたいし、すべきだ。 twitter.com/tamakiyuichiro…
1880
1881
1882
1883
たまきチャンネルはこちら↓
youtu.be/Nsge9jAANnA
チャンネル登録、お願いします。
1885
先日の文化庁に対するヒアリングで、「法令に違反して著しく公共の福祉を害する行為をした疑いがある時」に実施できる宗教法人法78条の2に基づく「報告及び質問」は、旧統一協会に対しては一度も行われていないことが判明。実態把握が全くできない現状は改めるべきだと思う。 asahi.com/articles/ASQ8Q…
1886
我が党が規制を検討しているのは、あくまで「カルト的逸脱行為」です。信教の自由もあり、また「カルト」そのものの定義はフランスでも困難で、脆弱性を利用するなどの行為を罪として新設して規制しています。信教の自由は守り、不法行為は規制する。引き続き検討を続けます。
news.yahoo.co.jp/articles/cf854…
1887
一部メディアなどでも取り上げられるフランスの反セクト法の「10の基準」ですが、これは法律ではありません。フランスで法定されたのは、新しい犯罪類型である「無知あるいは脆弱な状況の違法な濫用罪」です。規制されているのは「セクト」そのものではなく「セクト的逸脱行為」です。
1888
国会でも提案してきたNISAの拡充(年間枠の拡大と恒久化)を金融庁も決めたとのこと。年間枠は40万円から84万円(月額7万円)に拡大したらいい。あとは財務省次第。若い人の資産形成を税制でも支援すべきだ。全力で応援する。やれー!#国民民主党 twitter.com/p8qaron3fgtpwj…
1889
7基の追加再稼働は既定路線。具体的な新しい話はない。「国が全面」に出て来夏までに間に合う可能性があるのは7基のうち柏崎狩羽6、7号機。もっと具体的な道筋を示してほしい。国民民主党が公約に掲げた次世代原発の検討指示は半歩前身だが、その前にリプレースを明言すべき。 jiji.com/jc/article?k=2…
1891
本当に「世論の反発必至」なんですかね。次世代原発建設の検討を指示しておきながら、肝心のリプレース(建て替え)について曖昧な態度を貫く岸田内閣の姿勢こそ反発を受けるのでは。エネルギーの安定供給やエネルギー安全保障が重要になってきている中、冷静な議論を促す論調にしてはどうでしょうか。 twitter.com/mainichijpnews…
1892
それなら原発の危機をただあおる記事もやめた方がいいのではないでしょうか。今や、国民の方が、エネルギーの安定供給やエネルギー安全保障を担保する具体策を冷静に考えるようになってきていると思います。国民に落ち着いた議論を促す良質な情報提供をぜひお願いします。 twitter.com/asahicom/statu…
1893
よく分析してみます。
「一方、リツイート数は比較的多いものの、特定のアカウントに偏っていなかったのが国民民主党だった。国民について鳥海氏は「れいわと比べ、より幅広い人にツイートが届いている」と指摘する。」
参院選のリツイート数 1位れいわ、2位・3位は? asahi.com/articles/ASQ8S…
1894
バイデン政権では最大2万ドル(約270万円)の学生ローン債務の免除を発表した。国民民主党は、参院選の公約で「卒業生の奨学金債務も減免する」と掲げた。日本でも現役学生に限定することなく奨学金債務を減免したらいい。
米政府、1人当たり最大2万ドルの学生ローン減免へ bloomberg.co.jp/news/articles/…
1895
いい動き。国民民主党は参院選の公約で「発行法人が保有するトークンは期末時価評価の対象から除外し、実際に収益が発生した時点で課税する」としました。あとは、暗号資産の20%の分離課税もぜひ実現したい。
金融庁と経産省、暗号資産の法人税の課税方法見直しへ方針固める news.yahoo.co.jp/articles/a62fb…
1896
国民民主党は参院選の公約で「ギフテッドな子どもたちの能力を伸ばす教育」を主張しましたが、国は来年度から支援を開始します。能力が高いがゆえに日本の一律教育に馴染めず海外に流出する例を私も見てきました。簡単な取り組みではありませんが、ぜひ前に進めてほしい。 news.yahoo.co.jp/articles/2383e…
1897
昨日の番組、TBSさんがテキストにしてくれています。ご覧ください。
#国民民主党 #玉木雄一郎
国民のための政策実現へ"SNS解説"でわかりやすく…国民民主・玉木代表が語る野党の在り方、旧統一教会、原発問題【国会トークフロントライン】 | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/135…
1899
1900
香川県議補欠選挙、国民民主党公認候補 #かねとうゆかり 次点で惜敗となりました。公認決定から怒涛の3週間でしたが、来年の本選に向け明日から活動再開します。ありがとうございました。
さといし明敏(自民)36,857
かねとうゆかり(国民)28,936
黒川たもつ(維新)19,299
喜岡廣美(無所属)5,916