1901
これは我が党の伊藤たかえ参議院議員が粘り強く国会で訴えてた成果。私も伊藤議員に言われて質問した時に、総理の答弁が「塩対応」だったことをよく覚えています。よくここまできたものです。
“内密出産”初ガイドライン 政府・松野官房長官「可能な限り速やかに発出したい」 news.yahoo.co.jp/articles/9b446…
1902
あわせて読んでください↓
itoutakae.info/seisaku/naimit…
1903
日本経済が弱くなり日本の土地も会社も外国に買われていく。佐世保の基地近くのハウステンボスが、重要土地規制法施行の9月直前に香港の投資会社に買われていく。経済安全保障上も大丈夫なのか。非軍事部門も含む「自分の国は自分で守る」態勢の構築と、日本経済を強くする積極財政への転換が必要だ。 twitter.com/nhk_news/statu…
1904
2年以上前の質疑ですが心配したとおりになりつつあります。土地利用規制法や経済安全保障法制の整備も進んできましたが、まだまだ不十分なところがあります。セキュリティクリアランスの問題も含め、引き続き、積極的に問題提起、制度改革提案を行っていきます。#国民民主党
1905
日経朝刊に「フランスは1995年に「法外な金銭要求」など10のセクト行為を定義、170超の団体をカルトに指定した」とありますが、実は1995年の国会報告書の法的効果は裁判所で否定されています。規制対象はあくまで「セクト的逸脱行為」であって、フランスでもセクト(カルト)は定義されていません。
1906
詳しくは、#たまきチャンネル をご覧ください。チャンネル登録もお願いします。↓
youtu.be/b1auxpx-2fs
1907
佐世保の海軍基地はハウステンボスから離れていますが、関連施設の中には近接したものもあり、住宅施設は隣りです。香港を拠点とする投資会社への売却については、やはり、安全保障の観点からのチェックが不可欠だと考えます。#たまきチャンネル で解説したのでご覧ください。
youtu.be/4qFQxtBT5dA
1908
90年後の今日2112年9月3日はドラえもんの誕生日なんだ。どこでもドアはよ。 twitter.com/utokyo_news/st…
1910
1912
1913
岸田内閣は今回の「国葬儀」が
①戦前の国葬令に基づく「国葬」
②吉田茂元総理の際の「国葬儀」
③佐藤栄作元総理の「国民葬」
④大平正芳元総理らの「内閣葬」
と何が同じで何が違うかを、まず丁寧に説明した方がいい。
“国葬”に反対する方も、反対すべき“国葬”の定義が、人によって様々である。
1914
ドイツは給付金と電気代値下げを中心とする9兆円規模の支援策を打ち出し、イギリスも減税と光熱費高騰対策を中心とした経済対策を準備している。日本も物価高騰対策と需要不足に対応する少なくとも15兆円規模の追加経済対策が必要だ。現在、国民民主党案を取りまとめている。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1915
1916
たまきチャンネル(youtu.be/4qFQxtBT5dA)でも指摘をしましたが注視が必要です。政府はまず事実関係を正確に把握した方がいいと思います。#佐世保 #ハウステンボス
佐世保基地の目と鼻の先「ハウステンボス」は、香港系投資会社が買収(ニューズウィーク日本版) news.yahoo.co.jp/articles/329db…
1917
1918
こうした痛ましい事故を繰り返さないためにも、国が補助を出してでも、幼児の呼吸などを検知し、置き去りに気づくことのできるセンサーを設置してはどうか。
参考→xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/…
通園バスで園児死亡 車内に空の水筒 温度上がりすべて飲んだか | NHK | 事件 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1919
エリザベス女王陛下のご逝去に際し、心よりお悔やみ申し上げます。
I would express my sincere condolences on the passing of Her Majesty The Queen Elizabeth and her loss will be deeply felt by countless people around the world Including Japan.
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1920
今日の兵庫県でのタウンミーティングの収穫の一つは、「香川な」さんが本当に中学3年生だと確認できたこと。すごかった。ありがとう!#国民民主党 #兵庫県 twitter.com/3obtb/status/1…
1921
1922
1923
泉市長、おはようございます。昨日は、矢田わか子ともども大変お世話になりました。ありがとうございます。改めて現地を見て泉市長のビジョンと熱意に圧倒されました。私たちも子ども予算倍増、所得制限撤廃、コドモノミクスの実現に信念を持って取り組みます!泉市長、とにかく「負けないで!」(笑) twitter.com/izumi_akashi/s…
1924
学費全額免除もすごいが、米国では年収1000万程度は支援の対象となる低所得者層だということもすごい。日本では、給付型奨学金の全額支援の対象となるのは年収270万円以下の世帯。彼我の差がありすぎる。
米名門 プリンストン大 年収1400万円以下家庭の学生の学費全額免除に news.tv-asahi.co.jp/news_internati…
1925