1576
演説の後、アニメーターの待遇を改善してほしいとの悲痛な要望をいただいた。1枚、1カットという単位で描いて支払われる形なので、慣れない若手は枚数がかせげず、すぐ辞めてしまう。しかもフリーランスとして契約している場合は、月2万や6万のこともあるそうだ。これは日本アニメの危機。改善したい。 twitter.com/dpfptokyo/stat…
1577
1578
子育て・教育政策の所得制限撤廃
妊婦のコロナ対策
ギャンブル依存症対策
カーボンニュートラルなど産業政策
といえば #矢田わか子
皆さん、よろしくお願いします。
#矢田わか子と未来を変える
#国民民主党
#対決より解決 twitter.com/wako0501/statu…
1579
1580
1581
1582
1583
大賛成。国民民主党とファーストの会との政策協定の中でも、所得制限撤廃を一丁目一番地に掲げていたので、今回の特別区長会の判断を歓迎したい。所得制限は、頑張って納税している子育て世帯に対する罰でしかない。
東京23区 高校生までの医療費を無償化へ 所得制限なし news.yahoo.co.jp/articles/da25d…
1584
やめた方がいいと思います。ポイント還元するなら、税の還付か現金給付してください。また、そもそも今政府がやるべきは、節電のお願いではなく、電力の安定供給の確保では。
【速報】岸田総理、節電した家庭や企業を優遇する新制度発表(TBS NEWS DIG Powered by JNN) news.yahoo.co.jp/articles/ffa2a…
1585
いよいよ参議院選挙がはじまります。魂を込めて思いを訴えます。第一声は、愛知県犬山市の伊藤たかえさんの出陣式。皆さん、よろしくお願いします。#国民民主党 #国民民主党にワクワク #玉木雄一郎 twitter.com/DPFPnews/statu…
1586
1587
1588
1589
25年にわたって実質賃金が下がり続ける流れを反転させるため、経済政策を積極財政に転換します。そのため、国づくりは人づくりの理念に基づき、教育国債の発行で、教育や科学技術の予算を倍増します。私たちがめざす社会は、頑張れば報われる「給料が上がる経済」の実現です。 new-kokumin.jp/news/election/…
1590
円安、物価高だから金利を上げろという意見もありますが、今金利を上げたら経済は失速し賃金は上がらなくなります。金利を上げないことが問題ではなく、金利を上げられない経済状況こそが問題です。だから国民民主党は「給料が上がる経済」の実現を最優先に掲げ、「積極財政への転換」を訴えています。
1591
1592
給料が上がらない中で物価が上がり、消費が縮み景気が悪くなる可能性がある。積極財政で需要不足を補うことが大事だ。一律10万円を給付する「インフレ手当」や消費税の時限的減税、ガソリン減税などで家計を支え、景気が腰折れしないようにする
まず分配で経済回す gunosy.com/articles/ewmPF…
1593
ついに米国でも、インフレ対策としてガソリン税の一時停止の検討に入った。国民民主党が主張しているトリガー条項発動によるガソリン減税についても、より具体的な実施方法の検討を加速したい。補助金の拡充だけでは足りなくなってきている。ハイブリッドでの対応が必要だ。 jp.reuters.com/article/usa-ca…
1594
1595
「節電ポイント還元」についてのツイートが、あっという間に500万インプレッションを超えて驚いている。
やるべきは、やはり
ポイント還元より税還付(現金給付)
節電より発電です。
#国民民主党 #玉木雄一郎 #参院選 #原発再稼働 twitter.com/tamakiyuichiro…
1596
1597
@jerushaabbott8 国民民主党は昨年の12月にどの党よりも早く消費税減税法案を国会に提出しています。他の野党の方々は半年遅れで法案を提出された形です。インボイスも反対です。公約にも明記しています。訂正の上、正確な記載をお願いします。
1598
1599
昨夜のプライムニュース、見逃した方はぜひこちらからご覧ください。↓
fnn.jp/articles/-/379…
国民民主党の理念、政策を、魂込めて全国で訴えていきます。
#国民民主党にワクワク
#比例は国民民主党
#国民民主党
#玉木雄一郎
#参院選
#参院選2022
1600
ついにバイデン政権もガソリン減税に動き始めた。日本も補助金による値下げの効果が上限に達しつつあるので、追加対策としてトリガー条項発動によるガソリン減税が必要。国民民主党はトリガーの発動を諦めていません。実現のためにも、ぜひ参院選で国民民主党に力を与えてください。
#比例は国民民主党