1451
フィンランドは義務教育を18歳まで延長し無償化するとのこと。フランスは3歳からの義務教育化に踏み切っている。国民民主党は「人づくりこそ国づくり」を訴えているが、人材をめぐる育成競争は世界で始まっている。「教育国債」発行による人への投資の倍増は待ったなしだ。 newsweekjapan.jp/stories/world/…
1452
1453
#鎌倉殿の13人 見てたけど、屋島の戦いも那須与一の出てこず、香川県民としては涙目😭おーい。
1454
25年以上、実質賃金が下落しているのは日本だけ。今年3月もマイナス。国民民主党は #給料が上がる経済の実現 を一丁目一番地に掲げているが、特に、教育国債の発行で人的投資や科学技術予算を倍にして、経済全体の生産性向上を訴えている。今こそ #人づくりこそ国づくり だ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1455
ロシア産原油の輸入を禁止することに日本もコミットした判断を歓迎したい。代金支払いが戦費の調達に回ることを防ぐ意味でも重要だ。一方、更なる原油価格の高騰も予想されることから、トリガー条項の凍結解除など追加の原油高騰対策や安全基準を満たした原発再稼働も必要だ。 news.yahoo.co.jp/pickup/6425977
1456
1457
教育国債(当初は「こども国債」)のコンセプトは、2016年から主張しています。言ってることは6年前から変わっていません。「人への投資」の倍増が、経済成長にも「給料が上がる経済の実現」にも不可欠です。
→ ameblo.jp/tamakiyuichiro…
#国民民主党 twitter.com/tamakiyuichiro…
1458
福岡での大田京子(@kyoko_ohta )総支部長と行った街頭演説の様子です。国民民主党の一丁目一番地は「給料が上がる経済の実現」。そのためにも「人づくりこそこそ国づくり」の考えに基づき、教育国債の発行で「人への投資」を倍増します。自給率を高め富の流出も防ぎます。
1459
報道機関の皆様にお願いです。改めてWHOの自殺報道ガイドラインに基づいた報道を行い、自殺の連鎖を防止する対応を行ってください。相談窓口を最後に掲載しても免罪符にはなりません。↓
mhlw.go.jp/content/000526…
1460
安倍元総理の「日銀は政府の子会社」発言に反発が出ているが、政府は日銀の株の55%保有しており、「統合政府」の考え方は国際的にも常識。さらに財政法5条但書に基づき借換え債の直接引受は行われている。その上で、一般的な直接引受は禁止されているので、にわかに独立性が害されているわけではない。 twitter.com/ikedanob/statu…
1461
法案の成立を歓迎したい。ただ、国民民主党が提出した法案に盛り込んだ、民間人向けの機密資格制度「セキュリティ・クリアランス制度」が盛り込まれなかったのは残念。引き続き改善を求めていきたい。
アングル:機密資格見送り、経済安保法の成立優先 参院選後の焦点に news.yahoo.co.jp/articles/ac581…
1462
今朝のワイドショーなどでも長時間報道していましたが、メディア関係者の皆さん、本当にやめてください。視聴率より命です。自殺報道ガイドラインの徹底に、ご協力お願いします。
厚生労働省からの注意喚起↓
mhlw.go.jp/content/000937…
1463
1464
本日の憲法審査会の発言をブログにまとめました。憲法9条についての国民民主党の考え方についても発言したところ、石破茂さんをはじめ他党の皆さんからも様々な意見を聞くことができ勉強になりました。緊急事態条項については、具体的な議論を進めるべきと主張しました。
ameblo.jp/tamakiyuichiro…
1465
最近、全国を回ってるとRe:Hack見ました!と言って演説を聞きに来てくれる人が多くてびっくり。70万回視聴されてますね。Re:Hack 見て、金曜夜は新橋SL広場で!
【ひろゆき&成田悠輔】衝撃結末!野党党首に前代未聞の刺客【国民民主党 玉木雄一郎の野望】|Re:Hack youtu.be/uGCbvWSTBxk @YouTube
1466
1467
国民民主党は、児童手当を
・15歳から18歳まで「延ばす」
・金額を15,000円/月に「増やす」
・所得制限を「外す」
見直しを行います。
応援よろしくお願いします!
youtu.be/aPl-6nTKGwo
☆この動画は極めて安い製作費で作りましたので、映像、音声等お見苦しい点はご容赦を!
#対決より解決
1468
国民民主党は、児童手当を
・15歳から18歳まで「延ばす」
・金額を15,000円/月に「増やす」
・所得制限を「外す」
見直しを行います。
応援よろしくお願いします!
#所得制限撤廃なら国民民主党
1469
子会社かどうかはあまり意味のない神学論争。政府と中央銀行を「統合政府」で見れば政府の債務と日銀の資産が相殺されることも事実。一方、統合政府にしても当座預金という負債は残るのでその金利上昇リスクをいかにコントロールするかは問題で、手段は意見の分かれるところ。 nikkei.com/article/DGXZQO…
1470
ワクチンを打たせるならミサイルは打たせるな。人道支援の必要性は否定しないが無条件提供はあり得ない。北朝鮮の意図を注意深く分析をし、拉致被害者全員の即時帰国、核開発・ミサイル実験の停止、核査察即時受入れ等を実施する場合にのみ供与すべきだ。簡単なことではない。 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
1471
国民民主党のCMは「雑」との辛口コメントも多数ですが、この解説は詳しく秀逸。ぜひ読んでみてください!
国民民主党の解説より分かりやすい。Utokaさん、ありがとう!
国民民主党のCMを勝手に解説!「児童手当の拡充」なぜ必要?所得制限を外す…でも財源は?|Utoka|note note.com/utoka/n/n740a5…
1472
「今の児童手当の金額って、1992年に定められたものなんですね。1992年。まだケータイ、普及してなかったですよね。携帯代なんて掛からなかった。消費税はたったの3%。国立大学の授業料は、37万円ちょっと。2022年。今どうですか。携帯代は掛かる。消費税は8~10%。国立大学の授業料は、53万円ぐらい」
1473
日本だけ賃金が下がっているのはこのグラフからも明らか。そして賃金が上がらないのは、日本人が他の国の人に比べて怠け者だからではなく政策が間違っていたからです。子育て、教育、科学技術予算が緊縮予算だったことも一因。だから国民民主党は「教育国債」発行で人への投資の倍増を提案しています。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1474
1475
今年2月、国民民主党は予算案に賛成しましたが、様々な批判をいただきました。ただ、今の議席数では党派を超えて協力をしないと政策は実現しません。国民民主党は「対決より解決」を掲げていますが、皆様の考える「野党のあるべき姿」を是非PoliPoliを通じて聞かせください。
polipoli-web.com/projects/PJqkX…