私の「資産ゼロ」についてですが、ルール上、普通預金や株式が公開対象外となっているので「ゼロ」ということになっています。株も一銘柄保有していますし普通預金もあります。意図的に「ゼロ」にしているわけではありません。ただ、公開のあり方が今のままでいいのかという問題意識は共有しています。 twitter.com/h_ototake/stat…
我が党の伊藤たかえ議員。仕事も子育ても本当にがんばってます。でも政治家の働き方や選挙の「戦い方」も変えないと、有為な女性が(男性も)この世界にとどまらないのではないか、変えるべき永田町のしきたりはいっぱいあるのではないか、そんな課題にも彼女は挑んでいます。 news.yahoo.co.jp/articles/f4bb4…
最新のGDPデフレギャップが出ました。感染者が減り景気が回復基調を見せた昨年10月〜12月期でさえ17兆円ものデフレギャップが存在。今年に入ってウクライナ情勢が緊迫化し、さらなる景気の悪化を考えると、国民民主党が提案する20兆円規模の経済対策と補正予算が不可欠です。 news.yahoo.co.jp/articles/d01b3…
米国ニューヨーク州は6月1日から半年間、1ガロン16セント(1リットル約5円)のガソリン減税を決めた。買い控えなどの弊害の議論は出ておらず、日本でも段階的な引き下げなどを行えば減税は可能だと考える。トリガー条項凍結解除によるガソリン減税を粘り強く求めていきたい。 wgrz.com/article/news/p…
おー 実は歌がうまい芸能人(上から)は、松浦亜弥さんと松たか子さんだと言い続けてきましたが、やはり11年ぶりのCMの歌声も素晴らしい。今や3人のお子さんのママとのことですが本当に素敵です。 ネスカフェ エクセラ 「はずむ気持ち」 ホットコーヒー篇 30 秒 youtu.be/0w5DU8CvDXU @YouTubeより
本日10時から憲法審査会が開催されます。今日は、2016年のアメリカ大統領選挙で投票行動を操作したとされる「ケンブリッジ・アナリティカ事件」を取り上げつつ、国民投票法にネット広告規制を導入すべきとの話をします。民主主義はハックされるのか。ネット中継ご覧ください。shugiintv.go.jp/jp/
公明党さんのぶれない主張には勇気づけられます。国民民主党としても、元売り各社に対する補助とトリガー条項凍結解除のハイブリッド(組み合わせ)によるガソリン値下げを粘り強く訴えていきます。172円/ℓで高止まりしている(させている)価格の引き下げが必要です。 news.yahoo.co.jp/articles/8727e…
今日、岐阜駅と名古屋駅で街頭演説をしていた時に驚いたのは、結構多くの人が、日経テレ東大学のRe:Hackを見て国民民主党や私のことに興味を持って話を聞きにきてくれたということ。今改めて見てみると60万回再生を超えていました。まだ見てない方は、是非一度ご覧ください! youtu.be/uGCbvWSTBxk
イスラエルがテストに成功したとされる「アイアンビーム(レーザービーム)」迎撃システムは1回3.5ドルの超低コスト。SFみたいですが実用可能なようです。 twitter.com/naftalibennett…
ユーラシアグループが出した今年のリスクNo. 1は、実は中国のゼロコロナの政策の失敗だ。(ロシア危機はNo.5)今まさにそれが現実化しつつある。これから数ヶ月の中露の経済動向は日本経済にも大きな影響を与える。より注意深く見ていく必要があり、先手先手の対策が必要だ。 sankei.com/article/202204…
今日的課題に対するユニークな取り組み。ちなみに、この和田精密さんの工場は香川県綾歌郡綾川町にあります。 入れ歯に「名札」、災害時の身元確認 和田精密歯研、2次元コードも(産経新聞) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/b3a28…
エネルギーの安全保障、カーボンニュートラルの観点からも、これはすごいイノベーション。 「電気出力は従来の100万キロワット級の原子炉の2000分の1で、災害地域などでの脱炭素電源としての活用を見込む。小型原発は地下に埋めることができ、事故のリスクを抑えやすい。」 nikkei.com/article/DGXZQO…
自公国3党で以下の点について合意。 ①当面、補助金の拡充で、トリガー条項の発動基準である160円台に値下げ。 ②加えて、トリガー条項発動に際しての現場の混乱等の解決策について早期に結論が得られるよう引き続き検討する。 担当者が粘り強く交渉してくれたおかけで具体的な値下げが実現します。
これでガソリン価格は5円/ℓ程度下がります。確実な前進です。ただここで終わりではありません。粘り強くトリガー条項発動による更なる値下げに努力します。なお、我が党の要求もあり、航空機燃料も対象になりましたし、タクシー用LPガスにも支援も拡充されることになりました。交渉の成果です。
とりまとめのポイントです。
本日、自民党、公明党、国民民主党3党で合意した「原油価格高騰・トリガー条項について」のポイントを2分動画で解説。これでまず全国のガソリン価格が約5円/ℓ下がります。 国民民主党は衆参23名の小さな政党ですが、大塚政調会長や榛葉幹事長の粘り強い交渉でガソリン値下げを実現しました。
日本は狂犬病清浄国。コロナ同様、水際対策はとても重要で、日本に狂犬病が入れば、今の獣医師数やワクチン数では対応できない可能性もあります。万が一の逃走時には獣医師関係者一同肝を冷やすと思います。特例と言っても、今までの検疫の努力をムダにしない対応が必要です。 sankei.com/article/202204…
ことでん、やるのぉ。 「ウクライナ国旗ラッピング電車」登場 かの地の「鉄道事業従事者への連帯を示す」(乗りものニュース) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/96b3b…
独自の法案を提出するなど我が党の伊藤たかえ議員を中心に進めてきたヤングケアラー対策。この度、国民民主党の呼びかけで自公国3党の協議会が設置されことになりました。具体的な政策実現につなげていきます。 ヤングケアラー対策の協議体設置を検討 自民・公明・国民の3党 mainichi.jp/articles/20220…
狂犬病を甘く見てはダメです。1997年まで狂犬病の発生が無かったインドネシアのフローレス島では、漁師の船に乗って来た、たった3頭の犬の中から狂犬病が発生し、3年後には全島に流行しました。流行を阻止するために50万頭の犬(犬総数の63%)が処分され、3年間で計81人が死亡しました。 twitter.com/tamakiyuichiro…
今日の大阪での街頭演説会には多くの方にお集まりいただきました。矢田わか子さん、大谷由里子さんと一緒に国民民主党の政策や考え方を訴えましたが、多くの若い人や子連れの夫婦が足を止めて聞いてくれたのが印象的でした。引き続き、政策本位、対決より解決でがんばります!ありがとう!#国民民主党
軍事技術進展の中、日本の平和と安全を守るため自衛のための反撃能力・抑止力は必要だと考えます。また、どのような歴史的背景があるにせよロシアが行っている力による現状変更の試みは断じて容認できません。野党の中にも多様な主張があるのでTVでは野党第一党以外の考えもバランスよく伝えてほしい。
この後19時からのGo!Go!こくみんライブで、ガソリン値下げはどうなったの?について話をします。自民党、公明党、国民民主党による3党の合意で、補助金拡充による値下げは決まりました。たた、トリガー条項凍結解除による値下げも決して諦めていません。話を聞いてください。 twitter.com/DPFPnews/statu…
楽しいはずの観光が悲しい事態に変わってしまった現実に言葉もありません。亡くなられた方々に心からお悔やみ申し上げます。引き続き1人でも多くの方が救助されることを祈るとともに、なぜこうした海難事故が発生したのか全容解明と再発防止を徹底しなくてはなりません。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…