たまきチャンネルが予言的になりましたが、24年ぶりに円買いの為替介入です。金融緩和の維持と同時に発表されたので、円高効果は2〜3日でしょう。ただ、多額の円建ての売却益が見込めるので、それを円安の影響を受ける個人や事業者を支援する経済対策の財源に使ったらいい。 nikkei.com/article/DGXZQO…
香川に戻ってきました。とても天気が良くて瀬戸大橋もきれいに見えます。
東京都は、高校生の医療費を無償化する方針。所得制限なし。 大賛成だ。ぜひ、進めてほしい。 news.yahoo.co.jp/pickup/6416182
お、世界経済のトレンドに国民民主党はいってる。
今日は終戦記念日。明治維新から1945年まで77年。「終戦」から本年で77年。日本が戦争をせずに過ごせた貴重な77年間だったと言えます。過去に思いを馳せつつ、世界秩序が変化する中、戦争をしない、させないために何が必要なのか、国民全体で現実的に考えていくことがこれまで以上に必要だと思います。 twitter.com/dpfpnews/statu…
久しぶりの朝うどんで、肉ぶっかけ2玉いきました。胃が満たされ喜んでいます。今からマリンライナーに乗って滋賀県に向かいます。
ロシア兵による戦時国際法違反のレイプ、即決処刑等についてヒューマン・ライツ・ウオッチが報告。目撃者、被害者及び占領地域の住人に対する面談又は電話によるインタビューで蛮行の実態を明らかにしているが、読み進めることさえ困難なほど非道な行為で、明確な戦争犯罪だ。 hrw.org/news/2022/04/0…
GoToの時はGoToを目の敵にし今回は飲食店を目の敵にしている。Go Toを止めて感染は止まったのか?飲食店の時間短縮で感染は止まるのか?昨年10月の数字だと会食よりも職場や医療・福祉施設等、学校・教育施設等での感染が多い。補償も罰則も飲食店だけを対象にしても効果は限定的だ。全てが中途半端。
日本も速やかに加わるべき。 twitter.com/jiji_gaishin/s…
まん延防止等重点措置が発令されるが補償が全く不十分だ。月次支援金はすでに打ち切り。新たな「事業復活支援金」は申請開始のめどさえ立っていない。住民税非課税世帯への10万円給付の申請受付も来月からという自治体も多い。総合支援資金の再申請は12月末で終わっている。企業も個人ももたない。
高橋洋一教授と対談しました。こんなおっさん2人の小難しい経済論議をたくさんの人に見ていただいて驚きです。ただ、国民民主党の経済政策のベースにある「高圧経済」や「履歴効果」についての話もしているので、暇なときにでもご覧にいただければ幸いです。(長いです。) youtu.be/YJ7G4XsIdAA
国民民主党の公約「給料が上がる経済の実現」を知ったと30代の女性から連絡をもらった。「ぜひ実現してほしい。就職してがんばって働いたらお給料上がるって希望があれば、奨学金は苦じゃないし、結婚だって、子どもも産みたければ産めるから」と。若い世代の希望のためにも何がなんでも実現したい。
国民民主党は「積極財政への転換」を公約として掲げて衆院選を戦いました。前原議員や岸本議員が2025年PB黒字化目標について質問したのは、非現実な目標にこだわって財政運営すれば、経済の回復を遅らせ、かえって財政再建が遠のくとの問題意識で質問したと認識しています。今は、財政出動の時です。
#手取り13万 国民の給料が上がらないのは日本人が怠けているからではなく経済政策が間違っているからです。 今こそ、積極財政に転換しましょう。 私たち国民民主党は、特定の職業への優遇や一時的な給付金に終始しない、みんなの賃金が上がる「給料"が"上がる経済」を実現します。 #比例は国民民主党
国民民主党が提案する「再エネ賦課金の徴収停止」で、直接、家計や企業が値下げを実感できる方法でぜひ!電気代を1割以上引き下げましょう。 岸田首相、所信表明で電気代の負担軽減表明へ「前例のない思い切った対策」#Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/b2022…
今の自民党の9条改憲案では、自衛隊を巡る違憲論が解消しません。「組織」の違憲性」は解消しても「行為」の違憲性が解消されない内容だからです。自民党支持者や保守派の皆さんこそ、自民党改憲案の問題点についてよく考えてほしいと思います。たまきチャンネルご覧ください。youtu.be/TodQV463Ei8
これは「同一労働同一賃金」の実現に向けた良い流れ。他の企業、産業にも広がることを期待します。あわせて「年収の壁」も解消しなくてはなりません。がんばります。 #給料が上がる経済の実現 #国民民主党 パートと正社員を完全同待遇に イオン中核企業、退職金やボーナスも news.yahoo.co.jp/articles/1964c…
国民民主党の公認及び党籍保有候補4名全員の当選おめでとうございます㊗️ 茨城県内での更なる党勢拡大よろしくお願いします! #国民民主党 #茨城県議会議員選挙 twitter.com/asano__satoshi…
これはお手柄だ。 現在、全国的に家畜の窃盗事件が発生している。関東圏では豚の窃盗が相次いでいる。 家畜だけでなくシャインマスカットなど高級果物も被害を受けている。 取締りを強化してもらいたい。 家畜窃盗事件で初手柄 自転車に血痕「不審、追及」 | 岐阜新聞 gifu-np.co.jp/news/20200926/…
おはようございます。今見るとTwitterのフォロワー数が18万人を超えていました。ありがとうございます。皆様、これからもよろしくお願いいたします。 #国民民主党 #玉木雄一郎
政府は先週、飲食店に対する協力金の「先渡し」を行うと発表したが、これは明らかに「看板に偽りあり」。事実、昨日の緊急事態宣言発令の初日(7/12)には1円も払われていないし、申請窓口さえ詳細が不明のまま。「先渡し」などと誤解を与えることを言わず、まず未払い分を速やかに払うのが先だ。
これすごい。 「アマゾン・ドット・コムは9日、米国の物流拠点で働く時間給従業員75万人を対象に、大学の授業料を全額支払うと発表した。年末商戦を前に人材をめぐる競争が激化するなか、福利厚生を拡充し人手確保につなげる。」 Amazon従業員の学費を全額負担 75万人対象 nikkei.com/article/DGXZQO…
10年債の金利上限を0.25%→0.5%まで拡大。米国との金利差が縮まり円高方向には振れると思うが、賃上げに対してマイナスにならないか心配。まだ需要不足が存在する中で、金利の引き上げが経済、特に賃上げに悪影響を及ぼさないか注意が必要。 日銀 長期金利上限0.5%程度に拡大 news.yahoo.co.jp/pickup/6448213
岸田総理に電気代値下げなど直談判に行ってきました。その概要を #たまきチャンネル にアップしたので、ぜひ、ご覧ください。なお、チャンネルの登録者数が13万人を超えました。ありがとうございます。引き続き、よろしくお願いします! →youtu.be/17h_xxyZayg #国民民主党 #玉木雄一郎 #岸田総理
追加策は、国民民主党が総選挙の追加公約として掲げ、昨年の臨時国会に法案も提出済みの「トリガー条項の凍結解除」でやるべきだ。解除が実現すれば、ガソリン価格に上乗せされている税金分25.1/ℓの値下げが2月1日から可能となる。全国各地のガソリン価格の高騰は危機的だ。 news.yahoo.co.jp/pickup/6416645