401
402
403
406
身も蓋もないことを言うと、東北地方~北海道太平洋沖ではM6.0±0.5の地震が5年で54回も起きてるんですよね。
発生間隔は平均34.4日(最短7時間、中央値31.5日、最長104日)。科学的根拠に基づくと「○○日までに来る」というより、「常に備えよ」ですかね・・・🧐
#MEGA地震予測 twitter.com/sh1939murai/st…
407
408
今朝話題になってた山手線大混雑の件、運行実績を見ると8時頃の運転見合わせ(公衆立ち入り)が原因っぽい。
池袋で最大18分、日暮里で9分待ち。もし間引いてなくても状況は大差なかったかも。
◆Traffic Viewer|四直運用資料室
nkth.info/traffic_info/d…
410
USのLevel-4はこういうことです。州内の行動制限は徐々に緩和されるも、長距離移動に制約あり。
・交通機関でのマスク着用
・各州の規制に従うこと
・【ワクチン未接種者】旅行前後に検査。帰宅後7日間の自己隔離
・【ワクチン接種者】旅行後に自己隔離。症状出たらすぐ受診
cdc.gov/coronavirus/20…
411
めちゃめちゃ面白かった。3D都市データ「PLATEAU」をpythonで分析した記事。(非エンジニアでも読めます)
東京23区を舞台に、区画の「傾き」「整形度」が可視化されている。街区が一番整っているのは・・・?🧐
inside.estie.co.jp/entry/2022/08/…
412
こちらは大阪。南北2つの繁華街に加え、京セラドーム・大阪城ホールなどのイベント会場も真っ赤に。
昼夜でホットスポットがあまり変わらないのが特徴的。見る限り、「食い倒れ」「USJ」「イベント(遠征)」で来阪する人が多そう。
※元ツイートと同じく2019年のデータで、東京都在住者のみ抽出
413
4時16分、千葉県南部で最大震度5強(M5.4)の地震。
防災科研の解析によると、木更津市街地~国道410号・久留里線沿いで震度5弱~5強の揺れとなった模様。東京都心周辺は震度3~4。
関東地方ではよくあるタイプのプレート境界型地震。びっくりしましたが、焦らず慌てず。
j-risq.bosai.go.jp/report/R-20230…
414
国内の割り箸は95%以上を中国からの輸入に頼ってます。
中国産割り箸は製造コストの観点から木一本まるごと使っていて、この画像のように端材を有効活用することはほとんどない。これが「割り箸やめよう」と言われる所以です。
画像:三菱UFJリサーチ&コンサルティング
murc.jp/report/rc/colu… twitter.com/KOKAMIShoji/st…
415
厚労省・第14回新型コロナ感染症対策アドバイザリーボード(11/19)
「東京発の航空旅客数と北海道・沖縄県・福岡県の感染者数の増加には統計的な因果関係は確認できない」(グレンジャー因果検定)
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
416
日影で関東地方を描いてみた。「山は日暮れが早い」がよく分かるな・・・🧐
3月21日、東京の日の入りは17:54。一方で山あいの観光地、箱根や高尾山麓などは1~2時間前に"日没"を迎える。
動画の終盤、東京のビル街が影を作る様子も面白い。
【データ】ALOS WORLD 3D (建物・樹木の高さを含む)
417
中心市街地のちょっと外れ。この微妙に整ってない街並みとか、角を曲がったら三菱UFJ銀行・松屋・小さなダイエーがありそうな空気感。
Google Mapsのリンクを貼っておきます(ウェリントン / ニュージーランド北島)
google.com/maps/@-41.3003…
418
今日発表された都心南部直下地震の被害想定、新聞社によっては「10年前の想定より死者数が○割減少」と報じてますが、試算対象の地震がこっそり入れ替わってますので注意が必要です。
2012年:東京湾北部M7.3(23区の7割が震度6強以上)
2022年:都心南部M7.3(同6割)
bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/toriku…
419
渡邉英徳先生 @hwtnv は震災犠牲者の行動記録マップ(地震発生時から津波襲来時まで)も公開されています。
見るのに勇気がいる内容ですが、犠牲者の最後の足跡が残された地図は、デジタル空間における新たな "慰霊碑" なのかもしれません。
wasurenai.mapping.jp
420
「若者の低身長化」「今の若者はおじさんより小さい」という記事、違和感を覚えたので元の統計にあたってみた。
①高校生の身長は横ばい(低身長化していない)
②「おじさんより小さい」は誤差の範囲
③「21歳の平均は168.7cm」→サンプル数が少なく誤差が大きい
news.yahoo.co.jp/byline/arakawa…
421
422
423
社会主義国家では、”公式”なGDP成長率と衛星写真(夜間光)による推計結果との間に開きがあるよ、という研究結果。
夜間光から学べることは多くて、ウクライナ侵攻後の変化やCOVID-19による繁華街の衰退も見えてくる。公称値 vs 推計値を比べるのは面白いな・・・。(・ㅅ・)
economist.com/graphic-detail…
424
425