宗谷本線の廃止検討16駅、「駅から2km圏」に851人しか住んでないんだな・・・。一日の利用者は12人(0人の駅も)。ローカル駅はこの先生きのこるのか。 twitter.com/kasobus/status…
23時の高温ランキング(離島を除く)。こういう本気の冬型の時に神奈川・静岡の暖かさが際立つ。
開会式が終わってニュースに切り替わり、さぁ寝るかとなった時、妻に「よいお年を」と言ってしまった。この気持ち分かる人いないかな・・・
最近日が伸びたなぁ・・・と感じた方、よい体内時計をお持ちかも。 一年で一番日没が早いのは12月上旬で、今日は既に4分遅くなってる。来月の今頃は17時でも明るい(九州なら17時40分でも!)。冬は始まったばかりだけど、日差しがあるだけで気持ちが上向きになりそう😀
首都圏ちょっと広域版。 東京&大手町が東西南北から人を集めるのに対し、副都心の通勤圏は西に偏りがち。特に池袋は埼玉県民が多くて「さいたまゲートウェイ」と言われるのも分かる。
「地震による強い横揺れが20秒以上続いたら直ちに高台へ」これは覚えておいて損しないと思う。 ◆断層破壊時間(トータルの揺れ時間はこの3倍ぐらい) ・マグニチュード6:3~6秒 ・マグニチュード7:10~20秒 ・マグニチュード8:30秒~1分
こちらは各エリアへの外出率(20代&30代)。副都心3区の棲み分けが興味深い結果に。 休日は約7割が地元の市区町村にいて、都心を訪れる人は少数派。コロナ禍で地元志向が強まっている側面もあります。 ※千代田区+副都心3区への来訪者は2019年比で2割減 ※檜原村は人口が少なく、集計誤差が大きそう
気象庁の記者会見では「これまでに類似する台風がない」「昭和のはじめ頃まで無いような台風」「経験したことのない暴風・高波・高潮」と表現。 避難呼びかけの文言が年々インフレしてますが、今回は一味違う感じ。このメッセージをどこまで自分事にできるか。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
【国勢調査 回答はきょう(20日)まで!】 情報通信業(IT・マスコミ)就業者の分布には性差があり、男性は横浜市・川崎市、女性は城南・城西に集中している。 トヨタが南武線にIT人材の求人広告を出したことがあったけど、このあたりのデータを元にしたのかも。 ※男女で配色の閾値を変えています。
これはまずいな。東北北部で72時間雨量600m前後の予想(日本気象協会)。過去の経験上、既往最大の1.5倍を超えると甚大な被害が出ることが多い。 (※)数値予報モデルの精度上、大雨になるエリアは数十km以上ずれることもある。予想図はあくまでひとつの参考に。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
これは面白いな!東京都が23区+αをデジタル空間上に再現。 都バスを模した箱がピコピコ動いたり(リアルタイム位置情報らしい)、河川のライブカメラを見られたりして茶目っ気と実用性がほどよくミックスしてる。 我が家は写ってるかな? ◆デジタルツイン実現プロジェクト …o.tokyo-digitaltwin.metro.tokyo.lg.jp
マピオンが本気出してきた。iOS版のアプリが徒歩・自転車・クルマの移動手段ごとの10/20/30分圏の検索に対応。Android版は後日対応予定。 住まい探しや旅行、防災、デリバリーなど、いろんな分野で「時間と距離の見方」が変わりそう! news.yahoo.co.jp/articles/07634…
2016年熊本地震を同じ縮尺で。 一見すると小規模に見えますが、こちらは浅い震源の直下型地震。震源断層に沿って甚大な被害が生じました。
今度は夜の暑さ(8月の熱帯夜出現率)を可視化してみる。 「平野」「海沿い」「都市部」という条件が重なると気温が下がりにくい。三大都市圏・福岡の湾岸部では週4~6回ほど熱帯夜になるようだ。 一方で、20~30kmほど内陸に入ると夜は涼しめ。家探しのヒントにもなりそう。
台湾気象局の会見。「昨夜からの地震はすべて前震だった」 被害が次々と明らかに・・・ ・7-11が倒壊、4名中2名が救助 ・国道9号線の高麗橋が崩落、車が落ちた疑い ・東里駅で特急列車が脱線、ホームの屋根が崩落 ・春日國小(小学校)倒壊 ・道路損傷、断水など tw.news.yahoo.com/%E6%9D%B1%E9%8…
某社でも1年前に同じような制度に移行しましたが、特に不具合は感じません。必要があれば出社しますし、在宅の可否(担当業務, 家庭事情, etc)によって不利益を被らないよう、制度・運用ともに工夫されているのを感じます。 最近は地方在住者の採用が増加。逆にいい機会だと地元に帰った人も。
ふと思い立って「20cm刻みの等高線」を描いてみたら東京の凸凹地形が浮かんできた。武蔵野台地の谷頭浸食が美しいし、昔の川を探すのもワクワクする。これは暗渠めぐりが捗りそう・・・🧐 【データ】国土地理院「標高タイル」(航空レーザー測量 / 建物・樹木の高さは除く) maps.gsi.go.jp/development/ic…
貧困を論じる場合、可処分所得を「世帯人数の平方根(√世帯人数)」で割るのが一般的。世帯規模の効果を考慮した考え方で、OECDが公式に採用しています(等価可処分所得)。 ※どんな先進国でも「世帯員あたりの所得」は単身>子持ちになります。子どもが一人前に稼げる国があれば別ですが。 twitter.com/wildriverpeace…
何かおかしいと思ったらまだ蝉が鳴いてない。早すぎる夏。
@tmaita77 住宅ローン返済額と交通費(電車など)を加算しました。確かに東京が1位ではありませんが、全体の順位がガラっと入れ替わります。 さいたま市:8位→2位 東京23区:23位→6位 千葉市:22位→10位 横浜市:39位→20位 ※住居費=家賃+地代+設備修繕維持費 ※土地家屋借金返済=住宅ローン返済費
こちらは「ハンズorロフトまで最短経路で10km以内」の範囲。 「これだけ?」と感じるかも知れないけど、色の付いた部分(約1.7万㎢、日本の国土面積の4.4%)に全人口の約55%が住んでます。日本は広いようで狭い。
北海道の宗谷本線編を作った猛者がいる!🧐 twitter.com/Asuka_Shiromar…
中古マンションの取引価格(2015年~2020年)を市区町村別にまとめてみました。 都心30km圏では価格の高騰が止まらず、2015年の港区・渋谷区と2020年の目黒区・品川区がほぼ同価格に・・・🧐 ※国土交通省『不動産取引価格情報』より。郊外ではサンプル数が少なく、外れ値を拾っている可能性も。
コメント欄を参考に食品系スーパー(都市型の小型店)をいくつか追加したら、首都圏・近畿圏がほぼ網羅された。インターネットの集合知すごいな。 ※中京圏の地場スーパーには駐車場があり、売場面積も広くてちょっと性格が異なる模様。「まいばすけっと」は電車+徒歩圏ならではの業態か・・・🧐
2018年の国交省の調査によると、23区在住、単身者の家賃は「7~8万円台」が最多。 その他の一都三県や大阪・名古屋通勤圏では「4~5万円台」が多くなります。 今後(10年ぐらい)、リモート可能な職種が増えた時に家賃格差は平準化されるのか、それとも変わらないのか・・・。🧐