桜島、東京と同縮尺で並べてみると大きいな・・・。 陸から見えるだけでも山手線・大江戸線ぐらいのサイズ感。実際には海の下からそびえているからそれ以上だ。
NTTの本社機能分散(高崎と京都)、なかなか合理的なチョイスだな・・・🧐 「東京・大阪からアクセスしやすい都市」の中では地震&水害リスクが小さめ。内陸で津波なし。冗長性もバッチリ(首都直下なら京都は無傷。南海トラフ地震なら群馬が生き残る。電力会社も異なる)。 twitter.com/YahooNewsTopic…
国名についてるアルファベットのルビ、当然ヘボン式ではないんだけれど、それゆえ「当時のオランダ人に日本語がどう聞こえていたのか」が分かって楽しいな。上総→CADSA、常陸→FITATS など。 twitter.com/jpsearch_go/st…
熊谷41℃予報。もし41.1℃を超えれば国内の最高気温が更新される。 ※現在は熊谷(2018/7/23)、浜松(2020/8/17)が同率1位🚩 日本国内には38℃、39℃の壁があって、これをやすやすと超えてくる地域はかなり少ない。1枚目の赤い地域では特に警戒したいところ・・・🧐
謝らなくていいから「別名で開きますか?」と聞いてほしい。 #Excel
山形県に降った雨の75%は最上川に注いでいる。
海水を3000mぐらい抜いてみると分かりやすくて、伊豆からグアムに至る "半島" より西がフィリピン海、東が(狭義の)太平洋。 そのフィリピン海も九州・パラオ海嶺(沖ノ鳥島が属する海山列)で二分されていることが分かる。 とてもきれいな地形なので、この世界に文明を育ててみたくなる。 (・ㅅ・) twitter.com/jj7tmm/status/…
河北新報社が、データの公表を拒んでいる宮城県「以外」の津波浸水想定マップを公表。東北5県の人にはものすごく有益だし、宮城県への無声の抗議としてもエッジが効いている。 twitter.com/msfm_sato/stat…
これはまずいな。東北北部で72時間雨量600m前後の予想(日本気象協会)。過去の経験上、既往最大の1.5倍を超えると甚大な被害が出ることが多い。 (※)数値予報モデルの精度上、大雨になるエリアは数十km以上ずれることもある。予想図はあくまでひとつの参考に。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
めちゃめちゃ面白かった。3D都市データ「PLATEAU」をpythonで分析した記事。(非エンジニアでも読めます) 東京23区を舞台に、区画の「傾き」「整形度」が可視化されている。街区が一番整っているのは・・・?🧐 inside.estie.co.jp/entry/2022/08/…
この粒々みたいなエリアに日本の総人口の6割が住んでるの、よく考えると凄い話だな。人のいるところにマック(マクド)あり。
この腸詰ポーク・生ソーセージみたいな範囲にも3,800万人が在住。まさに太平洋ベルト・・・🧐
マクドナルドのある市町村は全国の約半数。この赤い地域に総人口の90%が住んでいる。 【参考】 マクドのない自治体で人口が一番多いのは広島市安芸区(7.7万人)。 逆にマックのある"人口最少"自治体は鳥取県日吉津村(3,500人)。米子都市圏の一角で、イオンモールとその向かいに2店舗ある。
「駅から1km圏」には総人口の4割が居住。 こちらは地域差が大きくて、3大都市圏では50~70%、下位10県では20%ぐらい。 (駅があっても本数が少なかったり、人の動線と合わず空気と化しているところも・・・🧐)
『マック2km圏マップ』全国拡大版。 駅前やロードサイドなど、人と車の多いエリアが赤く塗られている。ある意味「21世紀版DID(人口集中地区)」と言えそう。
都下はもちろん23区にも鉄道空白地帯があって、江戸川区・葛飾区・足立区では「駅1km圏の人口カバー率」が6割を切ってくるんですよね。(練馬・世田谷が65%ぐらい) バス便があるとはいえ、街のつくり的にマイカーが欲しくなる。ペーパードライバーの住まい探しはなかなか大変・・・。 twitter.com/yanabo/status/…
8月7日が立秋って、物凄く理にかなってるんだな・・・。季節は既に折り返しつつある。この暑さも少しの辛抱だ。
最低気温も下り坂に。あと2週間もすると「つるべ落としモード」に入り、毎週1~1.5℃ずつ涼しくなっていく。
最近天気がいまいちだな?と思ったら、例年、8月末に向けて晴れの日が減っていくようだ。梅雨明け10日の夏空が恋しいな・・・🧐
猛暑日・熱帯夜の日数を路線別×駅別にまとめてみました。暑い国ニッポン、「昼間涼しい街」と「夜涼しい街」のどちらを選びますか? 次の住まい探しでは引っ越し先の気候も気にしてみたい・・・。(・ㅅ・) #真夏の時刻表
海沿いの路線は「昼涼しく夜暑い」傾向。 ただし大磯~国府津あたりは湘南平の影響もあって終日涼しい。このあたりが避暑地とされたのもうなづける。 内陸に向かう路線は「昼暑く夜涼しい」ですが、常磐線方面は鹿島灘からの北東風が入りやすく、わりと冷涼。
世界中のスタバを光らせてみたら「世界の富(?)」が浮かんできた。 欧米・アジアのほか、中東の産油国が光っているのが興味深いし、地図上の空白地帯に思いを巡らすのも楽しい。ロシアからは今年撤退済。 旅行ついでにご当地マグカップを集めてみたい。(・ㅅ・)
2017年と2022年を比べてみる。 イタリアには2018年に初進出(ミラノ)。スペイン・フランスでもカフェ&バル文化が強く、やや苦戦している。 一方、インドや中国は店舗数が倍増。シアトルのお店が多文化に溶け込んでいく様子が面白い。🧐
「Excelに指定した住所の地図を表示できる!」と話題の件、よく見たらExcel標準機能ではなくGoogle API(Geocoding & Static Maps API)を呼んでるのか。 この利用方法はGoogleの規約違反になるので、特に仕事で使う人はご注意を。。 twitter.com/excelapi/statu…
代替手段としては、Excel 2013以降の「Bingマップ」がオススメ。 住所(緯度経度もOK)と数値が入った表を地図化する機能で、地図上に円グラフを載せられるほか、スクロール・拡大縮小や航空写真への切替も可能です。 これならAPI通信用の中間サーバーは不要。Googleに怒られる心配もありません。