251
252
1950年以降の「8月熱帯夜日数」の変化。寝苦しい夜が北へ、北へと広がっている。#暑い
256
もうひとつ、NTT大崎ビルの凄いところが「保育園が入ってる」。
1989年, 95年, 99年には100~1000棟が浸水するなど、たびたび水害に襲われてきた目黒川下流域にあって、地震と水害に強い保育園はとても安心感がある。もちろん出入口は「中2階」に。
まさに、局舎の遊休スペース活用の好事例! twitter.com/kunukunu/statu…
257
258
都内在住の方には、東京都建設局「浸水リスク検索サービス」の確認をお勧めします。
地図上で想定浸水深を確認可能。サービスに未掲載の河川についてもPDF形式の地図が配布されていて、河川氾濫による浸水リスクをチェックできます。
◆東京都建設局 - 浸水予想区域図
kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/river/ch…
259
260
262
これは面白いな。メルカトル図法で描かれた世界地図を"正しい"サイズに切り替えられるサイト。Show Real Sizeをクリックすると高緯度の国々がにゅっと縮んでいく。
国ごとの縮小率も表示される。カナダ・グリーンランド・ロシアなどは半分~1/4になるようだ🧐
engaging-data.com/country-sizes-…
263
こちらのサイトも楽しい。左上に国・地域の名前を入力し、マウスや指でドラッグすると "その緯度にふさわしいサイズ" に拡大・縮小されていく。
ロシア・グリーンランドを南に、オーストラリア・ブラジルを北極圏に持って行くと脳が混乱するな・・・🧐
The True Size Of... thetruesize.com
264
265
これも面白いな。リプライで紹介頂いた人口地図。1つの点(ドット)が50万人。
twitter.com/podoron/status…
266
東京都、ここ1ヶ月で20代が39,778人も感染したのか。ざっと44人に1人、と考えるととても身近な病気だな・・・。
stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/attribut…
267
東大松尾研・発祥の集団が開発した「長文要約AI」、面白いな。手始めに1,312文字のサンプル(コールセンターの押し問答)を食わせてみたらバッチリ。ちゃんとニュアンスを読み取っている。
音声認識と組み合わせたら議事要旨の作成が捗りそう!
ELYZA DIGEST
digest.elyza.ai
268
これは本当に世紀の大発明かもしれない。
ある県議の記者会見。表記・表現の揺れ、感情の高ぶり、号泣・・・余計な部分を全部削って、発言の主旨を見事に抽出している。
これが人間なら「●●議員は記者からの追求に耐ええられず、声を荒らげる場面もあった」となるだろう。
digest.elyza.ai/summaries/1022…
269
右は要約というより目次かな?
行政のポンチ絵って一字一句に大きな意味が込められていて、個々のキーワードやその表現(調査・整備・推進)を少しでも削ったり変えたりすると政策立案や利害調整に支障を来してしまう。
あとは、優先順位を示すものではないのであえて階層化しなかったり。 twitter.com/senkonman/stat…
270
1998年頃のポータルサイトを見てたら「これでいいじゃん」となった。記事がきれいに分類され、人の時間を奪うような広告も少ない(その代わり、画面が狭かった)
Yahoo! web.archive.org/web/1998121203…
Infoseek web.archive.org/web/1999110312…
goo web.archive.org/web/1999090221…
geocities web.archive.org/web/1999020800…
272
これは怖いな・・・熱帯低気圧Iidaがニューヨークで猛威を振るい、地下鉄の複数の駅が水没。
南部ニューオーリンズの被害が想定より小さく、「2005年カトリーナとの違い」に触れた記事が配信され始めた矢先の出来事。 twitter.com/Mediavenir/sta…
273
東急目黒線、最近ゆっくり走ると思ったらエコ運転なのか。速度を落とす代わりに停車時間を短縮して、平均13%の電力削減。
コロナ禍で乗客が減り、乗降時間が短くて済むことから実現できたと。オペレーションで省エネできるのは面白いな・・・🧐
toyokeizai.net/articles/-/452…
274
275