都心の某オフィスビルでも感染報告が増えていて、いよいよ蔓延期に入った感がある。(1月・5月もそうでした) ちなみに、会話禁止のエレベーター内で楽しく談笑してる企業ほど感染報告が多い。一事が万事ということか・・・🧐
開会式が終わってニュースに切り替わり、さぁ寝るかとなった時、妻に「よいお年を」と言ってしまった。この気持ち分かる人いないかな・・・
Clubhouseの38億件の電話番号がダークウェブで販売中。 Clubhouseには電話帳を自動的にアップする機能があり、そのデータが抜かれたとのこと。よって、ユーザー以外も漏洩の可能性がある。 ※日本国内のデータ(8,350万件)がサンプルとして公開されていますが、ウイルス混入の可能性もありスルー推奨 twitter.com/mruef/status/1…
首都圏の地方銀行をマッピングしてみたら、近郊住民の行動範囲がうっすら見えてきた。 横浜銀行は23区南部・西部や多摩方面に進出。 武蔵野銀行・千葉銀行なども都心と"地元"の間を手広くカバーしている。 いずれも各県からの通勤者・転居者が多い地域。色々と深掘り分析してみたい。(・ㅅ・)
こちらは埼玉方面。 2枚目、山田うどんは首都圏郊外のロードサイドに広がっていて、もはやローカルチェーンの域を脱している。 4枚目、横浜銀行は群馬県内にもに出店。群馬県の生糸商人が第七十四国立銀行を設立し、横浜興信銀行(現在の横浜銀行)のルーツの1つとなった。
山田うどん食堂、所沢~川越市あたりの店舗が抜けていたので修正しました。 郊外型立地のお手本のような分布。 試しに都市型立地店舗の代表格「まいばすけっと」を重ねると、商圏がほとんど被ってない。 この境界線のあたりに電車社会・クルマ社会の境目があるのかも・・・🧐
東京都の発熱相談件数が4日連続で3,000件を突破。(第4波までの最高は1月3日の3,180件) これまでにも発熱相談が増えると、数日遅れて陽性者数が増えています。連休明けの検査結果がわかる火曜以降(特に水曜~)、新規陽性者数 2,000~2,500名をうかがう展開になりそうです。
日本の人口を緯度(北緯)で区切った地図。 北緯35度台に全人口の4割近く、33~36度台に広げると8割以上(1億81万人)が住んでいて、太平洋ベルトの存在感を感じる。 出典は2015年国勢調査4次メッシュ「人口等基本集計に関する事項」
面白い可視化だな・・・🧐 twitter.com/ryseto/status/…
マクドナルド、ここ2週間に96店舗で新型コロナ陽性者が出てるのか。(いずれもクルーが感染。消毒のために1~2日臨時休業してる) マックが出店するような商業地では人々の接触機会が多く、自ずと感染者が増えるということか。 mcdonalds.co.jp/company/news/2…
7/15以降に休店 または 休店からの再開報告が掲載されている店舗を地図にしてみた。 マック自体がもともと大都市偏重だけど、特に東京・大阪で感染者が多く出ていることが分かる。名古屋は少ない(むしろ福岡の方が多い)。 休店状況を追いかけていくと市中感染の広がり方が分かるかも・・・?
東京3865人もインパクトがあるけど、20代1417人もなかなか。このペースが1ヶ月続くと都内在住20代の40人に1人(2.5%)が感染することに。 当然、感染率には偏りが出るはずで、職場のあるチームが全滅とか、夜勤の人が足りなくなるとか、そういった影響を早めに考えておいた方がよさそう。
これは面白いな!東京都が23区+αをデジタル空間上に再現。 都バスを模した箱がピコピコ動いたり(リアルタイム位置情報らしい)、河川のライブカメラを見られたりして茶目っ気と実用性がほどよくミックスしてる。 我が家は写ってるかな? ◆デジタルツイン実現プロジェクト …o.tokyo-digitaltwin.metro.tokyo.lg.jp
7/29~30(2日間)で新たに29店舗が休店・再開していた模様。 7/15~28(14日間)の96店と比べると、明らかに加速している。 ※この数字はマクドナルドが真面目に報告してるから分かることで、マックの店外(街ナカ)も同様に感染リスクが高まっていると思われます。 mcdonalds.co.jp/company/news/2…
スタバも7/29~30に13店舗が休店。 店舗数の違い(マックの6割)を考えると、店舗あたりの休店率は大差ない。 ちなみに1月以降、277店舗で陽性者が発生。うち2週間以内に連続したのは9店舗。自宅待機などの規程もあり、店内での連鎖は食い止められているように見える。 starbucks.co.jp/notice/2021342…
マクドナルドとスターバックスの感染報告数(臨時休業 or 陽性者発生のお知らせ)を集計してみた。 どちらも第3波・第4波・第5波に山ができているけど、特にこの1週間の増え方は尋常でない。 従業員もエプロンを脱いだら一般市民。デルタ株の強さ、市中感染の勢いがよく分かる。 twitter.com/ShinagawaJP/st…
こちらは「のべ件数」。 同一店舗での重複を除外すると、マクドは764店舗(26%)、スタバは361店舗(22%)で従業員の陽性報告が出ている。 ちなみにMcDoとスタバを選んだのは「店舗数が多く」「情報公開が徹底している」から。図らずも、市街地での感染度合いを測る指標になりそう。
マックの一時休店率と昼間人口密度の関係。 人口密度が高い順に100店ずつグループ化し、1度でも感染休店した店舗の割合を集計した。 人口密集地ほど休店率が高く、大都市の繁華街では約50%にのぼる。 もともと人口あたりの陽性者数は昼間人口密度に比例しており、マックも同じ傾向となった。
今度は業種を変えて、イトーヨーカドー・アリオ(専門店含む)の感染報告数。 こちらも全国の感染状況とリンクしていて、ここ一週間で急増している。ウイルスは業種を選ばず市中に広がりつつあると言えそう。
マック、今日の営業再開は25店舗だった模様。明らかに加速している。 それにしても、クルーの陽性報告→保健所への連絡・消毒→営業再開をルーチンワークのごとく処理できるあたり、マックのオペレーション能力は素晴らしいな👏 mcdonalds.co.jp/company/news/2…
現代浮世絵師・山口晃氏が"再現"した日本の街並み。拡大すればするほど東京の日常(暮らし、交通、ビジネスや商業)のあれやこれやが見えてきて無限に楽しい。 1. 東京圖 広尾 六本木 2. 東京圖 広尾 六本木 3. 九州鐵道驛中驛外圖 4. 成田国際空港 南ウィング盛況の圖 twitter.com/UrbanFoxxxx/st…
これは興味深いな。家計調査をもとに、国内主要都市の「平均的な暮らしに伴う直接・間接的なCO2排出量」を試算した研究。 1人あたりの排出量は地方>大都市。自家用車の普及率が効いている模様。 "何をどうすればいくら減るか"も分かるけど、ガッツリ削るのは難しそう。 cger.nies.go.jp/publications/r…
新規感染者数の「地域別割合」をグラフ化してみた。 第5波では新規感染者の約60%が首都圏(1都3県)に集中していて、近畿で流行した第4波とは対照的。ただ、京阪神などでも変異株への置き換わりが進行中。来月の今頃にはどうなってるか・・・ (※参考:首都圏 1都3県の人口は総人口の30%)
世の中のあれこれを一枚絵で説明するサイト、sketchplanationsがなかなか面白い。 添付は「海岸線のパラドックス」。海岸線は拡大すればするほど(精密に測るほど)細かい凹凸や岩・砂の影響で距離が伸びてしまい、その長さを一意に求めることができない。 sketchplanations.com/the-coastline-…
このシーンを見てふと歯を磨き始めた人が多そう。#アクアフレッシュ #tokyo2020 twitter.com/OMYqICrt0SQZ7s…