KATO営業部(@kato_team)さんの人気ツイート(いいね順)

826
【郵便荷物アラカルト】 様々な機関車と共に日本の物流を支えた郵便荷物列車。東海道・山陽の混合編成のみならず、ローカル線を行く短編成やパレット車のみの編成など全国各地で活躍。各セットと単品を組み合わせて、バラエティ豊かな編成遊びをお楽しみください。 katomodels.com/product/n/post…
827
☀️夏休み企画③☀️ 3日目は本州に戻り、東北の旅を楽しみます。今日の舞台は「八戸線」!走るレストラン「TOHOKU EMOTION」で、三陸海岸の絶景を眺めながらランチタイム🍽️イタリアンレストランをイメージしたという石積みの図柄がキハ110系によく似合っていますね♪ #模型で旅する日本全国
828
【ゆったりやくも】 今回のゆったりやくもでご注目頂きたいのが、新規製作の「クモハ381-500」です。前面貫通扉や、小さいトレインマーク、大形の赤いスカートが特徴的です♪先頭にする際には付属の二段電連付ダミーカプラーとスカートで見た目のUPです♬ katomodels.com/product/n/381k…
829
【加賀五彩ー黄土色】 現在の北陸の鉄道風景を象徴する新幹線並行在来線。金沢~倶利伽羅に路線を持つIRいしかわ鉄道では、明るい青色を基調に、編成毎に加賀五彩と呼ばれる金沢の伝統色のラインをまとった521系が活躍中。製品は3次車ベースのIR04編成、黄土色のアクセントカラーが特徴です。
830
🧑‍🎄クリスマスは、Nゲージデビュー🔰 車両・線路・パワーパックがオールインワンのスターターセットは、人気の新幹線から懐かしのSLまで様々な車両がラインナップ!小中学生は勿論、大人の方もこの冬は「新しい趣味」を始めてみませんか?ガイドチラシも配布中!是非お店でチェックしてみてください👀
831
【1966年製造のロングセラー】 「KOKUDEN」に使用される103系が最初に製造されたのは、なんと今から半世紀以上も前の1966年!長きにわたり親しまれるKATOの103系は、昭和から平成、そしてとうとう次の時代まで迎えようとしています。これからもどうぞよろしくお願いします。 katomodels.com/product/n/103k…
832
【関西の列車】 関西では「大阪環状線」をはじめとした通勤電車のほか、「新快速」など長距離を走行する通勤・通学列車も多くクロスシートを備えた車両が多く走っています。私鉄・JRの競争が激しい区間もあり、上質な設備・サービスを備えた各社自慢の車両が行き交います。 #模型で楽しむ地元の列車
833
【流電、ここに注目!②】 中間のサハ48も単なる車番違いではなく、サボ受け位置、ドア、妻面雨どい、側面リベット表現など、同一形式ながら外観の異なる実車の違いを再現。1次車は一見狭窓が揃った綺麗な編成にも見えますが、こうした旧型国電ならではの違いが4両全てに詰まっています。
834
【白い振り子特急】 883系や787系などと共にJR九州の特急列車を代表する885系。今回は細長いヘッドライト形状の1次車を再生産。車番表記や行先表示シールを現行の内容に変更の他、ヘッドライトは電球色LEDを採用。曲線で傾く”振り子機構”ももちろん搭載しています。 katomodels.com/product/n/885k…
835
【新製品情報!】 251系「スーパービュー踊り子」登場時塗装は本日出荷です!全車LED室内灯標準装備、10両フルセットの特別企画品!水色とグレーに塗り分けられた懐かしの姿を是非お楽しみください♪ 詳しくはコチラ↓↓ katomodels.com/product/n/251k…
836
【試作品①】 EF64 0 1次形と夜行急行「きそ」の試作品が届きました。基本形状から徹底的に見直したフル新規となるEF64と、妻面のリブや試作台車TR50Xが特徴のナハ10 900、緩急車化改造車のオハフ46をご紹介!オハフ46は尾灯の点灯はもちろん、車掌室が設置された室内も再現♪ katomodels.com/product/n/43ke…
837
【関水金属・KATOクイズ】 今日は文化の日ということで、久しぶりの #KATOのものづくり クイズです! Q. 『SLばんえつ物語』用の可愛らしいオコジョのヘッドマーク🌸このデザインを再現するために、どれくらいの印刷工程数(=回数)がかかったでしょうか?
838
【EF81】 「北斗星」客車の再生産と共に、機関車2種が新仕様で登場です!「EF81 北斗星色」は、新動力にリニューアルしたKATO現行水準での製品化です。平成12~21年(2000~2009)の姿がプロトタイプで、縦長の電暖表示灯、屋根上の常磐無線アンテナ撤去跡も忠実に再現します。 katomodels.com/product/n/ef81…
839
【試作品紹介②】 郵便・荷物列車各種もまもなく発売!セットBには2種類の新規車種を収録。小形の蓄電池箱が特徴的なマニ61-350と、区分室が広くルーバーのある側面が特徴的なオユ11。同時生産のセットAや単品各種と組み合わせ、様々な表情の荷物列車を再現してみませんか。 katomodels.com/product/n/post…
840
【KATO営業部ジオラマ撮影の必需品】 レイアウトはもちろん、#自宅で撮り鉄 のようなちょっとした模型撮影を楽しむ際にも大活躍の大形ビルディング各種が来月再発売です!向きを変えたり置き方を工夫することで、沢山の街並み・駅の風景を演出。照明加工もおすすめです。 katomodels.com/product/n/diot…
841
【KATOの"貴婦人"】 "貴婦人"の愛称で親しまれ、各地の優等列車牽引で活躍した「C57 1次形」。製品は豊岡機関区所属車をベースに、その流麗なスタイルを細かく再現しています。播但線では3重連で生野峠の急勾配へ挑む姿が印象的でした。スハ32系客車と共に7月再生産予定です。 katomodels.com/product/n/c57_n
842
Big Boy 特集II.③R282をクリアせよ! 新構造・新機構を担うのは開発部門。最も難しかったのは、R282通過の実現でした。Big Boyは車体が大柄で動輪数も多く、曲線通過が課題です。実車は前ユニットのみ旋回する構造ですが、模型では前後ユニット両方を電車の台車のように回転させる構造にしています。
843
【青い軽量客車】 10系座席車「ナハ11」「ナハフ11」が久々の再生産です。それまでの旧形客車から大幅な軽量化を実現し、急行列車から普通列車まで様々な列車編成に組み込まれました。製品のナハフ11は消灯スイッチ付きでテールライトも点灯、編成中間にも組み込めます。 katomodels.com/product/n/10kei
844
🟥🍊編成いろいろ🟨🥬 コンテナ貨車の登場で、レーティッシュ鉄道ならではのバラエティ豊かな編成遊びが更に拡がります。貨車のみで組成される貨物列車はもちろん、旅客列車の後ろに貨車が数両繋がった”貨客混合”列車も日常的に見られます。中にはアレグラの後ろにCOOPコンテナを1両だけ繋いだ編成も🍓
845
【大きな"ゴハチ"】 (HO)EF58が久々の登場です。前面は大窓の原形スタイル。大柄な車体に別パーツを多用した立体的な造形、リベットやスポーク車輪の再現など、古参製品ながらその存在感は今なお抜群です。旧形客車や20系寝台客車、貨物も牽引した名機関車を、是非HOでも。 katomodels.com/product/ho/ho_…
846
【試作品紹介⑥】 813系各種は25日(木)出荷予定。正面フォグライト部の点灯状態をはじめ、床下や屋根の色、前頭部とボディ境界の黒い線など、従来製品から更にリアルに進化しました。前面カプラーにはユーザー取付の電連が付属。特別企画品の300番代はスモークガラスを再現! katomodels.com/product/n/813k…
847
【SL人吉が、駆けた橋】 河川に架かる鉄橋用に、流水障害を最小にする小判形の水平断面を持つ「単線鉄橋用橋脚No.5」が久々に再入荷。新製品の「単線トラス鉄橋(赤茶)」や単線デッキガーダー鉄橋とともに「SL人吉」の肥薩線走行シーンの再現に欠かせない製品です。 katomodels.com/product/n/brid…
848
【置くだけ簡単!万能ビル】 KATO営業部も模型写真の撮影に愛用している、大形ビルディング4種が昨日メーカー出荷です!背景としての利用はもちろん、屋根上の機器や階段、店頭の立て看板の表現など、近くで見ても細かなディティールを楽しめる完成品ストラクチャーです。 katomodels.com/product/n/diot…
849
【ポスター公開】 2019年6月追加分の発売予定ポスターが公開されました。 E6系「こまち」は現在の姿で新登場! スターターセットに付属のキハ58系は既存製品とは異なる仕様で登場します♪所属表記は懐かしの「関スイ」です! サウンドボックスは2月発売、デザインが新しくなりました♪
850
【ピックアップ②】 今回の701系は4両セットがワンマン非対応、2両セットがワンマン対応車となっております。細かい所ですが、ドア横にある出入口表示器の有無や、幕板部の車外スピーカーの有無も再現しています♪