701
702
【試作品!】
ローカル小形駅舎の試作品は木造部分が色分けされて製品状態に近くなりました。低い目線や駅舎入口から列車を見ると、まるでその場にいるような臨場感があります♪試しにT-TRAKの上にローカル駅を設置!これだけでもジオラマのイメージが湧いてきますね!
katomodels.com/product/n/loca…
703
【汎用コンテナ貨車の主力】
全国各地で活躍するコンテナ貨車「コキ106・107」は明日出荷です!機関車と共に長大貨物列車を再現するもよし、貨物駅プレートやフォークリフトと合わせてターミナルを再現するもよし。模型でも様々なシチュエーションでお楽しみいただけます。
katomodels.com/product/n/koki…
704
【技術の結晶】
昭和初期に登場した230形は洗練されたデザインのみならず、軽量で丈夫な車体構造、大きな窓など現在の高速化のスタイルを確立した草分け的存在といえる歴史的名車です。京急電鉄を48年間支えた同車を、晩年大師線で活躍した姿で製品化します。
katomodels.com/product/n/keik…
705
【実車も模型も"Made in Japan"】
日本生まれの英国版新幹線「Class800」。Nゲージの世界でも試作品が出来上がりました!橙色の架線注意ラインやGWRのロゴ、艶消しのストライプなど賑やかなカラーリング・表記類を美しく再現。独特なパンタグラフも専用部品を採用しています。
katomodels.com/product/n/clas…
706
707
【銀帯の24系】
今回の「富士」は全盛期の24系25形14両編成。オハネフは切妻の100番台、3面折妻の200番台を収録しています。B寝台のはしごや食堂車(オシ24)の座席は別パーツで再現。行先表示パーツは今回から無地仕様となり、付属のシールで自由に選択できるようになりました。katomodels.com/product/n/24ke…
708
709
【試作品紹介③】
大きな反響をいただいております「東武鉄道8000系(更新車)」も、中間車の試作品が届いています!妻面の配管やクーラーなど、細部のディティールまでこだわった作りとなっています。立体的に表現された床下機器も魅力の一つですね。
katomodels.com/product/n/tobu…
710
【通勤電車ロングラン】
カナリア色が美しい総武緩行線の101系。総武快速線開業前は都心から成田や木更津へ向かう《快速》としての運用もありました。「101系メイクアップパーツセット2」には当時のHMや行先表示を収録。房総半島まで足を延ばす101系の雄姿をお楽しみください。katomodels.com/product/n/101k…
711
【青く輝く"SONIC"】
メタリックブルーのボディが美しい883系「ソニック」。実車同様、曲線通過時に車体が傾斜する”振り子機構”を搭載。走行時の迫力も実車さながらです。今月出荷予定の415系100番代(九州色)との共演も楽しい、九州の人気特急車両です。
katomodels.com/product/n/883k…
712
713
714
715
【#2020マイベストKATO ー組立編】
組立部門No.1は『8620 東北仕様』。もともと熟練を要する蒸機の組立ですが、この形式は小形で繊細な形状ゆえに車体が軽く、部品を組み付ける際には車体が安定せず苦労したそうです。また安定走行のため、トラクションタイヤも一両ごとに確認、微調整を行っています。
716
【新幹線電気軌道総合試験車】
923形"ドクターイエロー"は、新幹線の線路の保守を行うための基礎データを、営業車両と同じ速度で走行しながら収集する車両です。各所に機器が多数配置され、メカニカルな外観。製品ではパンタグラフの検測用投光器も実際に点灯します。
katomodels.com/product/n/dr_y…
717
718
【飯田線の旧形電機】
旧形国電に交じって独特の雰囲気を放つ飯田線の貨物列車。KATOでは、全3形態のうち2種類のED19を製品化してきました。今回、小窓の前面窓、省形ヨロイ戸を側面にもつ3つ目の形態を新たに製品化。飯田線の貨物列車にまた一つ、仲間が加わります。
katomodels.com/product/n/ed19
719
【SLで始めるNゲージ】
KATOのスターターセットに「SL貨物列車」が仲間入り!バック牽引もできる万能蒸機C11を先頭に、テールライトが点灯するワフ29500が編成を締めます。ポスター公開時に多くの反響をいただいたオリジナルの黄色いタム500も可愛らしく仕上がりました♪
katomodels.com/product/n/ss_j…
720
【盛岡・青森へ!①】
仙台色発売時よりご要望の多かった701系のバリエーション展開、第1弾は「盛岡色」「青い森鉄道」です!
東北本線の一ノ関~盛岡間で活躍する、701系1000番台盛岡色は紫のラインが特徴で、幕板部にも別色の帯があるのが仙台色との違いです。
katomodels.com/product/n/701k…
721
【専用荷物列車】
新規製作のオユ11 1000番台、マニ61 350番台を含むセットBの他、単品貨車各種や従来製品の荷物列車セット(今回よりA)を再生産!製品ページでは、各種製品を組み合わせた多様な編成例をご紹介しています。一部製品は今回より車番や表記類が変更となります。
katomodels.com/product/n/post…
722
【選べる行先】
225系100番台「新快速」は本日メーカー出荷!今回から設定の行先表示シールには豊富な種別・行先を収録。播州赤穂~敦賀間、草津線など多彩な運用からお好みの列車に仕立てることが出来ます。短い4両の普通列車から、迫力の12両新快速まで、編成も様々です!
katomodels.com/product/n/225k…
723
【遊び尽くせる1両を】
(HO)EF510 0 (JRFマークなし)、EF510 500 JR貨物色(銀)もサンプルをご紹介します!テールライトの点灯状態が簡単に選択でき、入換シーンなども楽しめるのはHOゲージならでは。別売パーツでのグレードアップにも対応、じっくりと楽しみたいモデルです。
katomodels.com/product/ho/ho_…
724
【ちなみに・・・】
今月の新製品ポスター発表は6月11日(金)11時を予定しています。どうぞお楽しみに♪
725
【485系続報!】
ホビーセンターカトーより、クハ481(赤帯なし)「ひたち」を2両セットで製品化!国鉄末期、勝田電車区に配置されたボンネット形クハ481の中で、識別帯の無い姿は常磐線の485系として印象的な姿でした。先頭車を差し替えてその雄姿をお楽しみください。
hobbycenterkato.com/ccke6h9d/%E3%8…