KATO営業部(@kato_team)さんの人気ツイート(いいね順)

676
【荷物列車を楽しもう】 郵便・荷物列車「東海道・山陽」セットAはポピュラーな荷物車マニ60を中心に、マニ36やパレット荷物車スニ40・スニ41、護送郵便車オユ12を収録。セットBや単品と組み合わせてお手軽に長編成の荷物列車が楽しめる、荷物列車の入門に最適なセットです。 katomodels.com/product/n/post…
677
🇫🇷KATOとTGVの長~い歴史①🇯🇵 KATOは外国形にも積極的という印象を持たれている方も多いと思います。実は、KATOブランドでの最初の欧州形製品がTGV (Sud-Est)でした。登場は1983年、先日ご紹介した旧117系と同じく約40年前のことです。 以来、昭和から令和になった今でもシリーズ展開が続いています。
678
【日本海縦貫線を繋ぐ】 521系(3次車)も昨日出荷いたしました!2次車と異なり丸みを帯びた3次車の前面デザインは、路線や会社を越えて北陸の広範囲で見られる主力車両となっています。北陸を駆けた夜行列車や特急列車の傍ら、日常輸送を支える欠かせない車両です。 katomodels.com/product/n/521k…
679
【交差線路でロングラン】 HOユニトラックは単品も充実。様々なレイアウトを楽しめます。今回は「(HO)交差線路 X90」を使用したレイアウトをご紹介。実際にみかけることは少ない90°の交差線路ですが、このようにうまく活用することで省スペースでのロングランが実現、長編成を楽しめます。
680
【KATO営業部の日常】 製品がより一層魅力的に伝わるよう、#自宅で撮り鉄 などでご紹介したような即席ジオラマでの鉄道シーン再現に日々挑戦しています。 今回のテーマは新製品の欧州高速列車Thalys。担当者が熱心にパリ北駅を作っておりましたので、その舞台裏写真をこっそり撮ってみました📸
681
【大和路の顔】 奈良から田園地帯や渓谷を抜け、大阪環状線を1周する<大和路快速>。<関空・紀州路快速>や323系と共演しながら、ビルが建ち並ぶ大阪市街地を駆け抜けます。単線の奈良線を走行する<みやこ路快速>表示も収録、様々な風景に馴染む関西の主力近郊電車です。 katomodels.com/product/n/221k…
682
⛵️夏休み企画~第二弾③~🚵 続いて、先日C11の動画でもご紹介した1畳サイズのローカルプランです。小スペースながら交差線路15°を用いる事でロングランを実現。駅での列車交換も楽しめます。山や川など、ジオラマにも挑戦したくなるサイズ感ですね⛰️ #マイルームレイアウト katomodels.com/unitrackplan/p…
683
【オンラインでも】 #秋のKATOまつり 展示の模様を順次お伝えいたします!まず試作品コーナーでは、今月発売予定の701系をはじめ、1/76スモールイングランドなどを塗装・印刷済みで展示中!12月発表予定のHOT7000系スーパーはくとも先頭車含め6両を展示しています。つづく
684
【音が拡げる模型の楽しみ -電車編-】 電車のモーター音はそれぞれ個性的で、サウンド遊びをする際にはこだわりたいポイントです。そのためカードも国電から現代に至るまで、通勤形・特急形を問わず幅広く展開。通勤・通学の間に刻まれた「耳の記憶」が模型でよみがえります♪ katomodels.net/soundbox/lineu…
685
【山男の雄姿】 フルリニューアルの「EF64 0 1次形」本日メーカー出荷です。勾配線区用として登場したEF64の基本番台のうち、1次形は電気暖房を装備した貨客両用機です。模型では、前面の保護柵取付ボルトや通風口、側面の大形フィルターなどの迫力ある外観を再現しています。 katomodels.com/product/n/ef64…
686
【試作品紹介①】 EF61の試作品が届きました!1灯ライトの表情や、長い車体にスマートな印象の側面フィルターなど、実車の特徴を的確に表現しています。今月は後年の青色塗装時代が登場。時には重連で東海道・山陽の荷物列車などを牽引した名バイプレイヤーです。 katomodels.com/product/n/ef61
687
【試運転】 「駅特集」として展示を行ったローカル駅舎レイアウトの中で、E235系の付属編成4両を走行させてみました。実際に末端区間では4両編成での運用にも就いており、コンパクトなエンドレスで短編成から楽しめます。
688
【おまけ】 皆様やSHIGEMONさんからの反響を受け、会場の隅にそっと巨大レールクリーニング綿棒の撮影スポットを用意していたのですが、ここだけはほぼ誰にも気がついてもらえておりませんでした…! ご興味がある方はぜひお気軽にお声がけください📸ユニトラックはメンテナンスが大切です!
689
【秘境を行く“小形電機”】 険しい山間部を縫うように走る飯田線。道路網が整う前の国鉄時代は貨物列車の運行も盛んでした。厳しい路線条件に適した小形電機「ED19」と小ぶりな貨車「タキ10600」からなる短いセメント輸送列車。各種26日出荷予定です。 katomodels.com/product/n/ed19 katomodels.com/product/n/taki…
690
【ブルートレインの日】 「EF510 500 北斗星色/カシオペア色」好評発売中です。貨物用とは異なるヘッドマークステーやスカートなど「旅客用機関車」ならではの姿を再現。「北斗星」や「カシオペア」といった豪華寝台列車の先頭に立った、往年の姿をお楽しみいただけます。 katomodels.com/product/n/ef510
691
【東北の標準形交流電機】 黒磯以北の各線で活躍した汎用交流機、ED75 1000番台前期形を再生産。ED75の中でもコキ10000や20系客車の牽引に対応し、賑やかなスカート回りが特徴です。旅客列車・荷物列車・貨物列車などみちのくを駆けた様々な列車の牽引をお楽しみください。 katomodels.com/product/n/ed75
692
【SLとご一緒に】 蒸気機関車が活躍するシーンには欠かせないターンテーブルを再生産いたします。お座敷運転にも使用可能で、操作や配線は使いやすさを追求した仕様になっています。SL人吉を始めとしてさまざまな蒸気機関車の「転車」シーンをお楽しみください。 katomodels.com/product/n/unit…
693
【サファイアカラーのBS】 E261系「サフィール踊り子」は通常品パッケージもひと味違います。基本セット(ベストセレクション)は爽やかな青と白を基調に列車のロゴマークを大きく配置。増結セットは他のKATO製品と基本デザインは同じながら、ブックケースは青色。列車の雰囲気を外側からも演出します。
694
【新・タキ1000】 2月発売予定のタキ1000(後期形)は、好評発売中の「タキ1000(米軍燃料輸送列車)」と同様に側面ハシゴの塗分けや改良形のFT21A台車が特徴です!写真の”米タン”はタキ1000の中でも異色の専用列車ですが、拝島駅でのE233系との共演も印象的なシーンですね📸 katomodels.com/product/n/taki…
695
【働く車たち】 乗用車やバス、フォークリフトなど、町で活躍するカラフルで楽しい車たちが大集合!鉄道模型にも「車」は欠かせない存在です。同じ形状でもカラースキームによって異なる役割を持つ車たち。道路を作って並べれば賑やかで活気ある街の風景の完成です。
696
【迫力の2車体連結】 8月発売予定のEH10は、その車体の大きさから「マンモス」という愛称で親しまれ、東海道本線の貨物列車牽引で活躍。製品ではナックルカプラー対応、ヘッドライト電球色LED化を行い新登場します!国鉄時代の東海道本線には欠かせない、人気の機関車です。 katomodels.com/product/n/eh10
697
<答え> 正解は、鉄道模型の心臓部≪モーター用の銅線≫でした! ご存知ない方もいらっしゃるかも知れませんが、KATOはモーターも自社で開発・製造しています。この糸のような銅線を巻線機という機械を使って巻いていき、一つずつ丁寧に組立てます。ミシンの様で見ていて面白いです🛠
698
【発車~!!】 「サウンドカードSL人吉」好評発売中です。SLの入線を待ちわびる人々でにぎわう駅の音や、低く響くジョイント音が懐かしい球磨川橋梁の通過音など、臨場感たっぷり。レイアウトプランと合わせて大正ロマンの旅を心行くまでお楽しみください。 katomodels.com/product/p/soun…
699
【音と光で楽しむ】 列車の接近や通過を検知して自動で動作する「自動踏切S」と「3灯式自動信号機」。今回は部屋を暗めにして夜行列車の雰囲気を楽しんでみました。手軽にワンランク上の運転を楽しめ、最初のステップアップにもオススメです。 katomodels.com/product/n/xing… katomodels.com/product/n/sign…
700
【Iwate Galaxy Railway】 701系シリーズにIGRいわて銀河鉄道IGR7000系も仲間入り!"スターライトブルー"と"スターライトイエロー"の帯に「希望」と「使命」を星で表現したロゴマーク。青い森鉄道線やJR東北本線にも乗り入れ、盛岡色や青い森701系とともに東北路を繋ぎます。 katomodels.com/product/n/igr7…