526
ペットボトルに睡眠薬混入のニュースこれ。こういうことする奴が悪いのは100%大前提として、起こりうるという事だけは覚えておいて損はないので。
newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/2…
527
528
いつもの就寝時間、中2長女が目に涙をいっぱい溜めて「おかーさん、私にはいいところはひとつもないの…?」と言いにきたので、それまで疲れから完全にソファに打ち上げられていた母(私や)は、ガタッと飛び起きることになりました。びっくりした。なにごと。
529
結局は、部活で失敗して先生からかなり叱られてしまったということだったんだけど、落ち込み方がすごくて。あらまあ…ヨシヨシヨシ…。そこからいろんな話を聞いて、そうかぁ、悲しいねぇ、辛いねぇって、ウンウン言ってたんだけど、本人は落ち込んだままだったので。
530
とにかく泣きすぎて頭が痛い、明日学校に行けるかわからないというので「えー、じゃあ明日学校休んじゃえば?で、一緒におかーさんと美味しいケーキでも食べに行こうよ!😘」って誘ったら「それはだめでしょ!サボったらだめなんだよ😗」って割とガチ目に怒られたwえー。ちょっとぐらいいいやんw
531
私「でもさぁ〜。大人だって、嫌な事があった時とか、お休みしたり美味しいもの食べたりして、そこで気持ちを切り替えて、『明日からがんばるぞ!』ってしたりするよ。長女ちゃんだってしたかったらしてもいいよ」
長女「そういうことか〜」って。
せやで、せやせや。
532
「泣きすぎて頭痛くて宿題できない」って長女がべしょっと机に突っ伏してたりしたので「おっしゃー!おかーさんが代わりにやったろ!!!」って問題みたら、割と真剣にわからなかったのでそっと返して笑われたりした。え、英語は特に苦手なんや…w
533
なんとか宿題も終わらせて、遅刻早退の一筆も書いて明日の見通しができたからか、ちょっと明るい顔でおやすみができたので、よかったかな。わからんけど。いやー、大変だよね、ほんとに。お疲れ様だわ。
534
この間受けた研修の中で出てた話がよかったんですよ。「誰かがあなたに辛さや苦しさを話した時、なんて答えるのが正解か?」って問いで。これ、ちゃんと正解があるんですってよ。「話してくれてありがとう」なんですって。わかるわ〜〜〜。
535
新型コロナもずいぶん落ち着いて、学校でのオンライン対応もあっさり消え失せてしまった。普段の授業を中継してくれるだけで、オンラインであれば授業が受けられるタイプの子もいっぱいいるんだけどなあ。
536
各学校で授業のオンライン対応が難しいのであれば、せめて不登校の子に向けて教育委員会がまとめて各学年のオンラインクラスやってくれたらいいのに。各クラス単位でみれば不登校児はせいぜい1人程度かもしれないけど、自治体全体で見たらかなりの数でしょ。
537
突然訳のわからないルールが設定されて、ろくな説明もないまま突然たくさんの人が消えて、その理由が憶測ベースでどんどん広がって、残った人たちが不安と疑心暗鬼に苛まれていく…。なるほどこれが独裁者がトップに座ってしまった世界。Twitterはいつもいろんなことを教えてくれたね…!
538
10歳次女が通っているデイのスタッフさんに、「新しくデイの中で某係を作りたいので、リーダーになって欲しい」と打診されたらしい。次女的には「1人でやるにはしんどいけからあんまりやりたくないねんけど、スタッフさんがかわいそうだから、手伝ってあげようかなって迷ってるねん…」という。
540
リプ欄で「マッチョ折り紙も作って欲しい」とリクエストがあったので、10歳に伝えてこちらの作り方を印刷して渡したら、こうなってかえってきました。『タイトル:潮干狩りに行くマッチョ』ですって。かーわーいい💕 twitter.com/xiao_signo028/…
542
あの『クソリプ大集合』な裏表紙の本に女性バージョンが出たと聞いて楽しみにしてたんだけど、全部Twitterで見たことあるあるすぎて、まためっちゃ笑っている。よくもまあこんなにw twitter.com/itacchiku/stat…
543
544
以前Twitterで「入園入学前にシヤチハタで一行住所印を作るといいよーん🙌」とおすすめツイートしたのが紆余曲折も特になくバズッとバズった結果、ついに今どきカラーの新色が登場したそうです。くすみカラーかわゆ💕👏👏👏
#特にPRは頼まれていないけど好きだから推す twitter.com/shachihatabs/s…
545
こういう場合、無茶苦茶な理屈に見えるかもしれませんが、実は『忘れ物をなくすことを諦める』のが最善手になる事があります。
本人の特性的にどうしても難しいということはありますので、「忘れ物しても大丈夫」という経験と支援体制の構築(これは保護者と学校とでやる)の方に労力を振るのです。 twitter.com/shutaro__07/st…
546
先日、自覚なき絶対に謝れないマンとパートナーの話を聞いていたんだけど、これ謝れないマンが自覚するの難しいだろうなぁと思ったのよ。絶対謝れないマンは「自分も悪かったかもしれないけど〜」を謝罪だと思ってるし、相手がごめんねと言ってからのみ「自分もごめん」と言う。謝罪してるつもりマン。
547
謝罪の順番なんてどうでもいいと思うでしょ?でも、長い付き合いの中でほぼ100%自分からは謝らない(相手の謝罪を聞いてからのみ謝罪の言葉が出る)人はね。「お前が悪かったけどお前がそれを認めるなら自分も非を認めてやってもいい」っていう根底が見えてる。それは謝罪じゃなくマウンティング。
548
でもねー、謝れないマンは言葉では「ごめん」「悪かった」を言ってるからね。謝ってるつもりだもんね。そこを指摘しても本人は理解できないことが多いよね。むしろ逆ギレされたりね。あるよねぇ。
549
『学級閉鎖をツイートしない』も併せてお勧めします。自治体によりますが、感染症情報としてHPで公開されてるところもあります。(コロナ禍より前から) twitter.com/parfaitthestud…
550