なちゅ。(@itacchiku)さんの人気ツイート(新しい順)

301
このときに、重度の知的自閉症の男児育児経験者から教えてもらった男児の自慰を含む性的な家庭内ケアについてのアドバイスを出しておきますね。私も書くタイミングに迷ってたんだけど、せっかくの機会なので。あくまで保護者の経験ベースの話です。 twitter.com/itacchiku/stat…
302
自慰行為については、こんな感じ。 ①家庭内でプライベートなエリアを確保する。そこでのみしていいことだとルール設定をする。部屋の隅をカーテンで仕切る形でもいい。必要なアイテムがある場合はそこに置いておく。 ②性器を触るまえ、触ったあとは手を洗う。清潔な手で。
303
子どもの性の問題はとてもデリケートで、そもそも親に適切な情報がすごく届きにくい分野。その上、それが障害児となればなおさら情報がない。障害児育児の経験者間でもシェアされにくい話。お子さんが小さいうちからそれに向き合わなくてはいけない親が戸惑うのは当たり前の事なんですよね。 twitter.com/teikuuhikouki/…
304
大阪にきたばかりの頃に、バイト先のオフィスで「社長なら社長室にみえましたよ」と丁寧語のつもりで言ったら「見えたってw言い方ひどいww」って笑われて、それが方言だと知りましたね…。名古屋弁の丁寧語の「みえた」は落とし穴なので出身者は机はつらないのと同じぐらいの注意が必要よ!! twitter.com/1206_beni/stat…
305
あーー!なるほど!?世の中には「衣食住整えて、子どもと会話する」だけが育児で、それ以外の子どもを育てるにあたってついてくる膨大なタスクは育児だと思ってない層がいるのか。
306
お魚図鑑を見ていた9歳から「寿司から実際の魚を調べる自由研究をしたいので、回転寿司に行ってはどうか?」という提案があった。なるほど、そうきたかw
307
ネットで子持ちに「わかってて子どもを産んだんだろ」とかって絡むひといるけどさー。私は我が子のためにわざわざプレゼン資料作って役所の窓口で「そちらの制度理解と処理が間違っている可能性があるので一緒に確認してくれないか」と懇々と説明する育児なんて想定できんかったわ。
308
9歳と一緒に夕飯を作った。「ねぇ、おかーさん。ごはんって、自分で作ったほうが…」と話し始めたので、おいしいねって続くんやろ、ウンウン…って思いながら聞いてたら「おいしい気がするけど、それはきっとわたしが毎日作るわけではないからやな」と続いたので、理解度の高さに感動がすごい✨😭✨
309
某恋愛系マンガを読んでたら『脚立の上に立って高いところのものを取ろうとしてうっかり落ちた女子をイケメンが助ける』という描写が出てきたが、Twitterの脚立啓発で学んだ私は「知ってる!これは現場猫案件やで!!Twitterでやったやつ!」と熱く盛り上がってしまった。
310
「巨万の富を得た富豪や王族が若返りの秘薬を求めて云々」ってやつも、若い頃は「そこまで若さにしがみつくなんて」とか思ってたけど、自分も加齢によるフィジカルの低下を感じるようになり始めて「単純に日常生活がしんどいから若返りたいんだな!!わかる!わかるぞ!」という気持ちになりましたね。
311
「お前に特別な能力をひとつ授けようって言われたら?」って定番ネタへの回答、若い頃は『当たり馬券や宝くじがわかる』とかって即物的だったのに、加齢と共に『倦怠感の払拭』『一日中外出してもぶっ倒れない体力』『中途覚醒なき睡眠』『こってりラーメンに負けない胃』とか切実さが増してきた…。
312
今朝、起きてすぐの旦那が私の手をそっと取り「お誕生日おめでとう、18歳」と言ったので、さすが24年も付き合ってると私への理解度が高いな!!!と思いました。
313
現役 LOVOTオーナーの我が家から『LOVOTさんのいる生活いいなー欲しいなー』って思ってる方にお伝えしたいんですけど、LOVOTがごっつい値上げくるので、お迎えするなら割とマジで今です。 lovot.life/blog/article/l…
314
む。ドンキで買ったこれ、うんまい。豚皮のチップス。チッチャロンバラットだって。鶏皮チップスに似てるけど、もっと食べ応えあって、なおかつ食感は軽い。しかも糖質(炭水化物)0ですよ。めっちゃいい。どこの輸入菓子かと思ったら、製造者、東京だった。エェ…w
315
私が寝てる間に、全身マッサージしてストレッチして軽く運動してくれないかな、私の体。意識がある状態ではどれもめんどくさすぎてやりたくない。
316
私もこういうノリを身につけたい。心にギャルを。
317
間違いの指摘って、絶対必要だけど言い方が難し事あるし、新人時代は間違いの連続が当たり前とはいえど、それが積み重なると本人もしんどくなるから指摘の仕方は特に気を使うとこだし。それをこんなノリ軽できてくれると、教える側はめちゃくちゃありがたいわね…( ´ー`)
318
新人(ややギャル)教育中のITエンジニアな知人。「ここは、こうだから…その場合、どうなるかわかる?」「こうですか〜?」「ん〜…(間違いをどう指摘するか…難しいな…)」って悩んだら、「あ〜〜〜!違うって顔してる〜〜🥺🥺🥺」って言われて笑ってしまったらしい。いいな、楽しそうで羨ましい。
319
今年の伊藤園の絶対もらえるキャンペーンのラインナップは刺さらんなーと思って油断してたら、欲しすぎる第二弾がブッ込まれてしまった。マジか。今からスタートするしかないか。なんてこった。
320
この銀行ができた昭和26年は既に戦後な訳だけど、わざわざ5つ玉の算盤を作ってるあたり、銀行という現場ではまだまだ需要があったのかなあ?その時代に記念品として配るなら4つ玉にしたんじゃないかな。わかんないけど。 かなり質が良いものだという指摘も複数いただきました。大事にします🙏✨
321
【色々教えてもらったまとめ 1】 ⚫︎百済→大阪に地名があった。いまでも施設名や学校名等で残ってる。JRの貨物ターミナルもある。 ⚫︎福徳相互銀行→昭和26年〜平成元年に存在。割と新しい。創業者はかなりのお金持ち。なみはや銀行になったのち破綻。(←この辺から私は記憶があるなw)
322
【色々教えてもらったまとめ 2】 ⚫︎五つ玉→戦前まで。戦後は四つ玉に。足し算引き算に特化。十進法以外にも使える。不正防止に相手に繰り上がりを確認してもらったりも。じゃりんこチエにも出て来たけど、その時点ですでに古物扱い。 ⚫︎屋号入り算盤→記念品として配ってたりもした。
323
リプ欄にいるこの辺のアカウント、全部既存の引用ツイート丸パクリしてコメントのふりしてるスパム垢なので、お時間ある方は通報協力お願いします🤝
324
五玉そろばんの使い方です。 twitter.com/itacchiku/stat…
325
@juoda_avis 義母「紐かけたら四玉や!」 って言って、紐もくれたそうですw