226
久しぶりにnoteを書きました。ちょっと前に経験してちょっとだいぶ反省した『慣れって怖いね』って話です。
note.com/itacchiku/n/n0…
227
ちなみにここで明らかに担任がアレでヤバイパターンだったら(稀によくある)、その時は学年主任や管理職を捕まえて「○○先生はこのようにおっしゃってるんですが、学年/学校としての方針をお聞かせ願えますか☺️」ってやるのよ。 twitter.com/itacchiku/stat…
228
マジレスすると、学校や先生の対応に疑問を持ったら、瞬間的に吹き上がる前にまず深呼吸やで。そんで「家庭でもフォローしたいと思いますので、先生のご指導方針をお聞かせいただけますか☺️」って"丁寧に"お話に行くのよ。
229
これを見て、TLにいるすでに我が子がでかくなってしまったベテランママ勢が次々と「赤子…赤子はいねぇか…」と呟くのを見て、これがあの有名な妖怪『赤子に靴下履かせたがるババア』爆誕の瞬間なんだなぁって思って見てる🤭(違います twitter.com/pinkoijp/statu…
230
ほんとは、そこにある問題に対して議員と交渉するのも、個人がするのではなくPTAとして組織でやってほしいんですよね…。地元の政治家がせっせと学校行事のたびに祝電打ってくるのはなんのためかって話なんですよ。何かを変えたければ、地元議員を巻き込んで声を上げるんです。 twitter.com/Marcello0930/s…
231
そうなのよ。PTAはこういういざという時に組織化して声を上げるための存在でもあるんですよ。『PTAが必要だと思ったことがない』と堂々と言える人は、運良くそういう必要がない時期に入学卒業できただけ。まあ、学校によっては、当のPTAがそれを忘れてしまっている(知らない)ケースもありますけど。 twitter.com/hina/status/15…
232
そうそう、この指摘はその通りで。パニックでブチ切れして極論撹乱やる人って、もともと極端な被害者意識とかそこから転じた加害性を持ってる。「自分が怒ってたり相手がおかしいと思ったら、何を言ってもしてもいいと思ってない?」って聞くと、まあ思ってるよネ。(認めん場合もあるけど、実態はそう) twitter.com/LimboKana/stat…
233
家の前で郵便受けを覗いてたら、私の腰の高さあたりの横からぬっと黒い頭が出てきたので、どこかの子どもが寄ってきたんかな?と思って振り返ったら、でっかい真っ黒なラブラドールレトリバーだった。「なんかはいってました?ハッハッ」って顔して私と郵便受けを交互に見てた。かわいい。
234
③涙止まらないパニック
悲しいわけでもなく悔しいわけでもなくても、勝手に涙が溢れて止まらない。なんとか自分で説明しようとすればするほど悪化する。話し合い中にこれが発動すると、相手には「泣けば許されると思ってるんだろう」と言われてしまいがちだが、もちろん本人にそんなつもりはない。
235
大人のキャパオーバーパニック、ざっくり思いつくだけでも書き出してみると、こんな感じかなぁと思う。
①キレて極論パニック
「俺が全部悪いってことだろ!」「私がいなくなればいいんでしょ!」系の発言でキレることが多い。相手からは「そんなこと言ってないよね!?!?」と返されがち。
236
②静かにダンマリパニック
相手の発言に対して返事ができない。静かにフリーズしている状態。相手からは「返事は?なんで答えてくれへんの?無視ってこと?何か言いたいことはないわけ?ねえ?」とたたみかけられがちだけど、本人は頭の中真っ白orぐるぐる。
237
世の中の人々、しれッと一人前の大人ですみたいな顔で生きてるけど、実際はわりとすぐパニックになってるよね。それがパニックだと認識されてないことは多いけど。
238
あとは、どう切り込んでもこの反応にしかならないなら、その人にはそもそもその部分の処理は無理なのだと思う。本人を変えるのではなく環境を変えるルートしかないんだな、というのも感じる。
239
これやられると言われた側も「そんな話してないよね!?!?」ってキレ返したくなるんだけど(それはそう)、それではあかんのなぁというのもよく思う。本人が情報処理できなくなってパニックってるのだから、クールダウンをその場で待つか、アプローチを変える方がいい結果につながりやすいんだなぁと。
240
これの大人バージョンが「問題を指摘(共有)したら、『俺が我慢したらいいってことだろ!』『私だけが悪いって事にしたらいいでしょ!』」とキレるパターン。その人は理解のキャパを越えてパニックになってる事が多い。 twitter.com/kenichi_ohkubo…
241
長女は、幼児の頃から発表会や運動会を見に行くと、舞台の真ん中から嬉しそうに手を振ってくれる子だったんだけど、中2になった今年の体育大会でも、嬉しそうに手を振ってくれました。変わらないかわいさ…!
242
↑これ、子ども側はお金が欲しいけど仕事(お手伝い)が足りない時は、積極的に自分から営業かけてくるんだよねw今まではほぼ一律百円だったけど、今回はちょっとめんどくさい仕事を高単価で振ったりしたので(洗面台磨き500円とか)、これからはその辺の交渉もしてくると思うwそういう意味でも面白いです
243
それと同時に、お手伝いをやりたくない時はやらなくていいシステムでもあるので、子供たちの懐が潤うお年玉時期や、貯金に余裕のある時なんかは仕事を受けてくれないし、ばーちゃんちの手伝いの方が単価が高いので、あっさりそっちにも流れる。家庭内で発展する経済。発注側にもシビアである。
244
我が家のお小遣いは、日常の中で突発的に発生した仕事を自主的に請け負うことでバンバンお金が稼げる完全お手伝い労働制を採用していて。
私「洗濯物片付け100円〜!」
子「ハイッ!🙋♀️」
私「階段掃除100円〜!」
子「やるー!🙋♀️」
みたいなかんじなのよね。
245
珍しく…というか、初めて「今回は特別にお金を貸してあげるよ」っていうから、何でかなぁと思ったら。これをきっかけに、10歳と、知人間の借金/ローン/リボ払いなんかの話にまで広げてしてたので、確かにいいきっかけにはなったなぁと思った。本人も理解できるタイミングだったし。うーん、策士。
246
この話を旦那に報告したら、「計画通り」ってキラみたいな顔してた。やだ…あの人怖いわ…(((ᵒ̴̶̷᷄⌑ ᵒ̴̶̷᷅ ;)))
247
10歳がしみじみと「おかーさん…やっぱり貯金って大事やな…期限内にお金を返すって大変な事やな…」と言うので何の悟りを開いたのかと思ったら、スプラ3発売日にお小遣いが足りず、おとーさんからした借金のために連日お手伝いをしまくってギリギリ期限内に完済した事への感想だった。学びが深いね…w
248
実は、人間の体というのは多様なんですよ。健康な食事を続けても、その人の体調のMAX限界値は人それぞれ。どれだけ健康に気を遣って日々をやりくりしても、慢性的に気力体力が平均値には届かない人も少なくはないんです。この苦労をしたことのない人には、なかなかわかってもらえないんですけど。 twitter.com/obeat11/status…
249
1週間献立+買い出しが出来ない理由は、体調の問題以外にもあるよ。
メニューを考えてその材料を漏れなく書き出す作業は、想像と決断の連続だからめっちゃ脳のリソースを使います。しかも、家族の予定・栄養・予算という制約まで伴う。それを7日間分頭の中で操作しないといけない。そりゃしんどいて。
250
これは、生協の食材セットを1週間分頼んでいた頃の私の姿です。献立と作り方と材料が自動で届いても、結局こうなるんや…🫠 twitter.com/itacchiku/stat…