1651
クリスマスツリーを出すと毎回子供が「あれ?なんかツリー小さくなった?」と真顔で言うのがとても可愛い。
1652
私の場合「返信不要って書いてあるけど返信しないのも失礼だし、でもわざわざ不要って書いてあるのに返信したら『あ、気を遣わせちゃったかな?』と思われるかも。どっちが正解なんだろう…」と相手を悩ませる可能性があるので「返信不要です」は使ったことがない。
1653
ずっと尊敬していた人に幻滅してから世界が色褪せて見える。誰かを好きでいられるのって幸せなことなんだなと思う。
1655
ただ、この手の言葉は自ら腹落ちするから意味があると思っているので、死ぬほど悩んでる人に対して「これで人生決まるわけじゃない。努力は無駄にならない。だから頑張れ」と押し付けるつもりは今までもこれからもなかったりする。
1656
幼い頃は「全知全能の神」くらいに思ってた親も、成長するにつれ「え?こんなことも知らんの?」「人としてどうかと思う」「謝ったら死ぬんか」などと段々「親もただの人間」と認識するようになるので、親側がいつまでも我が子を「無垢で可愛い私の〇〇ちゃん♡」と見做してると軋轢が生じるのは必然
1657
なぜか「数字は半角で」の思い込みがあるので数字を強制全角入力させられるフォームが気持ち悪くて仕方がない。URLを全角表記で紹介するニュース記事くらい無理。
1658
もう10年以上使ってるけれど、ツイッターをコミュニケーションツールだと考えていないので自分から誰かにリプを投げたのは数えるほどしかない。衝動的にリプしたくなることはあるが「なんかこんなこと言われてもリアクションに困るだろうな…」とかいろいろ考えてダイヤル回して手を止めるタイプ。
1659
ストレス解消法に「ドライブ」を挙げる人がいて驚く。私の場合「角から子供が飛び出してくるんじゃないか」「対向車線のトラックが突っ込んでくるかも」「トンネルの天井が落ちてきたらどうしよう」等と考えて生きた心地がしない。いちいち最悪のパターンを妄想してしまうので運転に全く向いていない。
1660
もうとにかく「合格させた」って言い方が無理過ぎる。「ほら、私の言う通りにしたから全部うまくいったでしょ?」ってドヤ顔する実母(毒)の顔が浮かんでしまう。
1661
たった15分なのに一本映画を観たかのような満足感。毎週素晴らしいけど、映像展開オチ全部ひっくるめて「逃走の道」は個人的に最高傑作だった。コウメ太夫さんの演技が良すぎたので調べたらお母さんが元女優で自身も梅沢富美男劇団で明治座に立ったこともあると知り納得。
nhk.jp/p/ts/MKP974JQR…
1662
育休の間、夫はめちゃくちゃ家事や育児をしていたわけじゃないけど、夜中に赤子が泣き止まない時に颯爽と現れて寝かしつけをしてくれたり、昼間も「ひとりでゆっくり寝て」と子の面倒を見てくれたりと、とにかく私の睡眠時間の確保に奔走してくれて本当にありがたかった。
1663
久しぶりに他人の悪口で盛り上がった。心の奥底に貯めていた不満を共有できて楽しかったんだけど、今、何とも言えぬ疲労感に襲われている。悪口はストレスを解消できるどころか、吐いた呪詛の言葉と共に自分自身の中にどんどん負の感情が蓄積されてしまうので本当によくない。悪口ダメゼッタイ。
1664
他人の愚痴に正論リプを飛ばしたくなるのは自分の現状にめちゃくちゃ不満がある時、と認識して筋トレに勤しむべき。
1665
北京オリンピックの会場でインタビューする松岡修造を見て「そういや『修造が日本にいないから大雪ww』みたいなツイート見なくなったな。さすがに絶滅したか」と思って「修造 雪」で検索したらいっぱい出てきたので保護団体がいる可能性がある。
1666
近所に買い物に出ただけで熱中症になりかけたんだけど、こんな時期に大運動会を開催するのは正気の沙汰じゃないし、コロナ的な意味以外でも無観客開催で救われた命はかなりあると思う。
1667
陣痛を経験せず麻酔下で赤子を取り出すから「帝王切開は楽」と言われるんだろうけど、麻酔がキレた後のことを想像できない時点でもうなんかその手の人の話を聞く価値はないなと思ってしまう。
1668
4年前のツイートとのテンションの差がエグい。コロナ前後で自分もディズニーも大きく変わったんだろうなと思ってしまった。twitter.com/fukazume_taro/…
1669
今月の電気代、あまりに高過ぎて請求額を二度見した。使用料は前年同月より減ってるのに請求金額は15000円くらい上がってる。自転車発電も視野に入ってくるレベル。
1670
近所のスーパーの節分コーナー、福豆や鬼のお面、鬼滅キャラのお菓子といった子供向けの商品の中に「鬼ころし」の3Lパックがずらーっと並べられててヤバかった。
1671
実母が「塩分を摂り過ぎると死ぬ!ポテチは悪!コーラは骨が溶ける!合成着色料はガン!!」みたいな人だったのでその影響が大きかったんだと思う。刷り込み怖い。
1672
幼児ならともかく、突然のオシッコ対応の必要のない大人が人に頼み込んでまで並んで映画を観たい理由がわからない。
1673
しんどい時にはついつい「お前はまだまし」と言いたくなることもあるけど、「『痛み』は本人にしかわからない。他の何かや誰かと比較すべきものではないし、比較できるものでもない」ってのは常に意識しておきたいと思ってる。
1674
好きな言葉は「あく抜き不要」と「自然解凍OK」です。
1675