1326
LUSHの店員さん、もれなく瞳孔開きっぱみたいな感じなので入店するのにめちゃくちゃ勇気がいる。
1327
1328
子供に対する「誰のおかげで暮らせてると思ってるんだ」は「産んでくれと頼んだ覚えはない」で無効化されるので攻撃としては悪手。
1329
「『貯金のある年収400万円』と『ケチな年収600万円』、どちらの男性との結婚が幸せなのか」っていう雑にも程があるタイトルの記事が流れてきたんだけど、とりあえず、そんな視点で考えてるうちは一生幸せにはなれないと思う。
1330
「親と仲がいい男性」は好感度高いのに「マザコン」と呼ばれるタイプは毛嫌いされるの、結局、自立してるかどうかの違いなんだろうと思う。
1331
「死ぬこと以外はかすり傷」は「どんな困難も死ぬよりはまし」って意味なんだろうけど、私は「かすり傷」がいちいちキツくて早く楽になりたいと思ってしまうタイプなのでまったく響かない。
1332
「飲み物の味が変わる」「トイレットペーパーの芯みたい」と不評な紙ストローに代わって自然の香りと優しい口当たりを追求した”草ストロー”なるものが登場したらしいんだけど、このまま利用者の理想をひたすら追求していくとプラスチックで出来たストローが登場してしまうな。
1333
Webでも見られるみたいです。これ、完全にアイフルのCMに対するカウンターだと思う。
ad-c.or.jp/campaign/suppo…
1334
スーパーのお菓子売り場で「きょーゆ!きょーゆ!」と興奮気味に恐竜の食玩を指さす1歳くらいの男の子がいた。「これがいいの?」とパパさんに食玩をもらった男児が「きょーゆ!!きょーゆ!!!」とお菓子を両手に抱えながら大喜びする姿を見て涙がこぼれそうになってしまい、マジ更年期。
1335
ゴミを捨てるためだけに「レジ袋(100枚入り)」みたいなのをホームセンターで買ってるんだけど、新品のレジ袋に生ゴミを入れて捨てる時の罪悪感に耐えられなくて最近はホームセンターで買ったレジ袋をスーパーに持っていって商品を詰めている。いろいろ本末転倒だと思う。
1336
子(幼児)との遊びにマンネリを感じたので、ある日、ブタとペンギンのぬいぐるみを片方ずつ手に持って「はいど~も~~」って漫才をはじめたら想像以上にウケてしまい毎日新ネタを作らざるを得なくなったことがあった。「子育ては過酷」とは聞いていたが、だいぶ思ってたんと違った。
1337
「なぜすぐくっつけようとするんですか!」「なんでも”天才”つけたらええ思てんな」
何気ない会話のひとコマなのに、男女が登場すればすぐに恋愛モノに仕立てたり極端な設定で強引に物語を展開しようとする安直なドラマへの痛烈なメタ批判に見えて笑ってしまった。#舞いあがれ
1338
リプで「新聞記事の転載は著作権違反では?」とのご指摘を受けたので新聞社に問い合わせたところ「現物の切り抜き掲示は問題ないが、画像をSNSに転載するのは権利の侵害」と回答があったので当該ツイートを削除しました。ツイッターにはちょいちょい面白記事が流れてくるので感覚が麻痺してた。猛省。
1339
高いビルの下を歩くときには人が落ちてくるんじゃないかと小走りになるし、ホームで通過電車を待ってるときには誰かに押されるんじゃないかと後ろを確認してしまうんだけど、この話をするとたいてい「頭ヤバいのでは?」みたいなリアクションをされて終わるのでツラい。
1340
「思春期男子の母親に対する『うるせえ』は『ねえ、母さん』の呼びかけと解釈すべき」って主張する本を見かけたんだけど、「そっか。照れてんのね。かわいい♡」とは絶対にならないし、とりあえず「あ?やんのかコラ」と胸倉のひとつも掴んでしまうと思うのでまったく親に向いてない。
1341
猗窩座戦で一切CMを入れなかったのはめちゃくちゃ評価したい(謎目線)
1342
「女は服やメイクにお金を掛けてるんだからデート代は男が払うべき」って主張を見るたびに、「そもそも男も服は買うだろ。お前の彼氏、待ち合わせに全裸で来んの?」とか思ってしまうのやめたい。
1343
根っからのコミュ障で、人との距離の保ち方が絶望的にヘタクソである。礼儀正しく接してるといつまで経っても親しくなれないし、愛想よくし過ぎるとナメられる。結局「あああ~~もうめんどくせえええ」と関係のリセットを繰り返して自己嫌悪に陥るパターン。たぶん死ぬまでずっとこう。
1344
「自由な娯楽を嗜むには一定以上の知性が必要」って文言、ある意味、「生娘シャブ漬け戦略」以上にグロい表現だと思う。
1345
「え〜知らなかった〜私のカレンダーでは休日だったんですよ〜」でワンチャン乗り切れる可能性があるので明日会社を休みたい。
1346
これ、補足ですが「外見」とは「生まれつきで変えられない見た目」のことで本人が選択したファッションや髪型、メイク、持ち物なんかを「いいじゃ〜ん」というのは全然ありだと思ってるし、どんどん言っていきたい。
1347
「最愛」、これぞ金曜ドラマという感じでとてもよかった。「Nのために」や「白夜行」が好きな人にはドハマリすると思う。来週も楽しみ。
1348
みんな事ある毎に「るいのため」と言うけれど、揃いも揃って自分のことばっかりで誰ひとりるいのことなぞ考えてねえじゃんと思ってしまった。#カムカム
1349
こちらの考えを否定して己の価値観を全力で押し付けようとしてくる人に対してはいつも「サンは森で、私はタタラ場で暮らそう。ともに生きよう。ぜってえ会いに行かねえけど」の気持ちで接している。
1350
大人になればいろいろちゃんとできると思ってた。
#小さいころ勘違いしてたこと選手権