「生娘シャブ漬け戦略」はさすがにNHKでは無理だったのか「地方から出てきたばかりの若い女性が薬物中毒になるような企画」に言い換えてるんだけど、より一層何言ってるのかわかんなくなってて笑う。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
吉野家、幹部の「生娘シャブ漬け戦略」発言で新商品「親子丼」の会見中止ってニュースが流れてきたんだけど、この字面の並びだともうなんか「親子丼」が隠語にしか見えない。
通学路でランドセルの中身をブチまけてる子供がいたので一緒に拾おうとしたら「誰のママ?」とめちゃくちゃ警戒されたことがあるけど「物騒な事件が多いしな」「しっかりしてるな」としか思わなかった。「なんでオレが犯罪者扱いなんだよ!」と怒る人は想像力が足りないんだと思う。 twitter.com/pinoyamada/sta…
上総介殿粛清、「新選組!」の山南さん切腹の回に匹敵する鬱展開で立ち直れない。山南さん最期の翌週は渾身のギャグ回で救われたので、来週は佐藤二朗さんを仏で出すくらいのことはしてほしい。#鎌倉殿の13人
家庭問題でいろいろあって「なんで私ばっかり」と当たり散らしてた時期があるんだけど、そんな理不尽にも冷静に対応し続けた夫の方がよっぽどガマンを強いられていたと思う。反省と感謝しかない。
これは夫婦に限らないんだけど、「平穏な人間関係は誰かのガマンの上に成り立っているのかもしれない」という考えは常に頭に置いておきたいと思っている。
結婚生活をしているとイライラすることも多々あるけど、「他人を変えることはできない」「変えようとする暇があるなら風呂掃除でもしてた方がマシ」に気づいてからはだいぶ楽になったし、おそらく向こうもそう思ってる。円滑な人間関係を築くには、ある種の「諦め」は大事。
すんごい疲れて帰ってきた時なんかは、出汁をとったり大さじ小さじでいちいち分量を計ったりするのがめちゃくちゃめんどく思えるので、中身をぶちまけるだけで最高に美味しく仕上がるCookDoは本当に最高。
「CookDo」は時短にならないって話が流れてきたけど、あれは単なる「合わせ調味料」なので材料を切ったり揚げたりの手間は普通にかかるし、「CookDo」の利点は「何も考えなくても毎回同じ味に仕上がる」くらいのもんだと思う。
大森南朋さんといえば、子供の頃、学校で「お父さんの絵を描こう」って授業で白塗りの人間を描いて呼び出されたって話が好き過ぎる。
誕生日に両親からGUCCIのフルオーダーワンピースをプレゼントされた人のツイートを見たけど、桁外れのお金持ちでも「660万のワンピです」と値段を前面にアピールするもんだなあと変なところで感心してしまった。
「はじめてのおつかい」は苦手、と話したら、子供を持ったらめちゃくちゃ感動するよと言われたことがあるんだけど、実際に子供を持ったら「わざわざこんなことさせる?」「いや、危ないて」等と別の意味でまともに見られなくなってしまい、より一層苦手になった。
「はじめてのおつかい」が海外で人気らしいんだけど「『はじめてのおつかい』は海外だったら児童虐待案件」って話は何だったんだという気持ちでいっぱいです。
気に入らないことがあると、自分では一切対策を取らずになにがなんでも相手を変えようとするタイプはマジで怖い。以前「おまえうるさいよ。私のツイッターに出てくるな」ってリプライが飛んできたことがあるんだけど、よくよく見たらその人、私をフォローしていてマジでホラーだった。 twitter.com/tarareba722/st…
無線イヤホン買う→失くす→また買う→失くす→(繰り返し)→いろんなカバンから無線イヤホンが発掘される→耳の穴が20個くらい必要
「有線イヤホンを使ってる人は厄介、リテラシーがない、貧乏、ダサい」といくらボロクソ言われようが、紛失したリップクリームがカバンの中から3つ出てきたり、さっきまで手に持ってたスマホが行方不明になったりが日常茶飯事な人間には、無線イヤホンは無理。
・家庭訪問は中止されても担任が自宅の位置を確認する場合がある ・停電などにより通信が途絶えても使えるように印刷して提出する必要がある と教えていただいた。自分の浅はかさを猛省。しかし、「手書き」に関してはますます納得がいかなくなったので今後もマップを張り付けて抵抗していきたい。
これ、家庭訪問用の地図らしいんだけど、そもそもコロナで家庭訪問が中止されてるのに提出する意味あるんか?と今更モヤモヤしてる。
地図が苦手なので、提出書類の「学校から自宅までの地図」はいつも夫に書いてもらってるんだけど、先日お願いしたら「まだ手書きなのはバカ過ぎる。もうグーグルマップのQRコードでも貼っときゃいいじゃん。どうせ先生もググって来るんだろうし」と言い出して正論だった。
「親になる資格」なんてものは存在せず、必要なのはただ「親になる覚悟」だけだと思っている。
妊娠出産子育てに関しては「思ってたんとちがう」の連続なので「想定してなかったお前が悪い」といった批判はNGの方向でお願いしたい。
しかしながら、「サプライズは自己満の極致」と斬り捨てるタイプの人間よりも、公開プロポーズやフラッシュモブみたいなサプライズを素直に喜べるような人間の方が幸せな人生を歩めるんだろうなあと思えるのでツラい。
「サプライズ」の何が苦手って「それを確実に喜んでくれるという思い上がりのもと、相手の都合も希望も考慮せずに実行する」という自己満足の極致でしかないところだったりする。
ネットでは「ご主人」を嫌う人をたびたび見掛けるので、あまり親しくない女性に配偶者のことを尋ねた時「パートナーの方」と表現したら「は??旦那のこと???」と珍妙なイキモノを見たかのようなリアクションをされたことがある。それ以降、「ご主人」を使うようにしてる。 news.yahoo.co.jp/articles/363e0…
「横断歩道で止まった車に対するお礼、大人がしないのに子供にさせるのはおかしい」って意見があったんだけど、私は一応成人してますが、止まってくれた車にはドライバーの目を見つめながら「ありがとうございます」と中森明菜方式で口パクの上、会釈をしながら小走りで横断歩道を駆け抜けております。