その子はめちゃくちゃ感じがよくて誰からも好かれるタイプなんだけど、「距離感おかしくて他人と上手に付き合えない人っているじゃないですか?だから、私はオッケーだけど他人にやったらダメですよ?って教えてあげてます!」とハキハキ言われて、コミュ強ハンパねえなと思った。
職場の若い女性が上司に昭和ではまかり通っていたが令和では完全アウトなセクハラをされていたので心配になって「コンプラ担当に相談したら?」と声を掛けたら「全然イヤじゃないんで大丈夫です。距離感がおかしいだけで悪い人じゃないし」とニコニコしてて、私のほうがヤバい人認定された可能性がある
義母から「大変な事がいろいろあるでしょうが頑張っている人に頑張れというのも無責任だからね。静かに見守ってますよ」とメッセージを貰って涙が出た。夫と夫の母に巡り合えたの、マジで一生分の運を使い果たした感がある。
母の死を感じて万太郎の前では姉として気丈に振る舞うも一人になった途端「お母ちゃんお母ちゃん…」と幼子のように涙を流す綾にサツキが重なったし、すぐ行方不明になる万太郎のメイみもスゴい。つまり、神社の森で万太郎に呼ばれる天狗ことおディーン様は実質トトロである。#朝ドラらんまん
「お騒がせして申し訳ありません」のような”世間に対する謝罪”が単なるポーズとしか受け止められないレベルにまで形骸化した結果、「迷惑を掛けた相手に直接謝る」という至極当たり前の行動が絶賛されてしまうの、めちゃくちゃ面白い。
不倫そのものよりもオヤジギャグ全開の秘宝館み溢れるシモネタメールを晒されたダメージの方が遥かにデカいのではないか。news.yahoo.co.jp/articles/d9655…
1日でフォロワーが1000人くらい増えて、みんなどんだけコブクロが嫌いなんだよと思った思い出。 #これでフォロワーさん増えました
「リツイート直後のツイートを表示するやつ」のサービス終了。「エアリプの褒め言葉を知ることができて嬉しかった。創作活動の糧だった」と悲しむ声が多いんだけど、私の場合、RT後の悪口を拾っては「はーい、その悪口ちゃんと見てますよ~」とニヤニヤしてたので何とも言えない気持ちになった。
「あさが来た」といい「らんまん」といい、時代劇におけるディーン・フジオカさんがあまりにも良過ぎて、Mステでラップを披露するおディーン様を受け入れられない問題がまた勃発してしまう。#らんまん
最低3人産まないと人口は増えないわけで、これをばらまきで解決するなら「3人産んだら1億円!」くらいのことやんないと無理。
現状、勉強や仕事を続けたい女性は出産を諦めたり、先延ばしにせざるを得ない状況だと思うんだけど、これはいくら出産費用をタダにしようが児童手当を増やそうが改善されないって話です。
少子化対策として出産費用や児童手当の拡充みたいな金銭面の補助が打ち立てられがちだけど、いくら金をばらまいたところで初産の年齢を引き下げられなければ子供は増えないだろうし、20代前半で出産できる社会の仕組みを作るのが先だと思うけど、まあ、ぶっちゃけ無理ですよね。
「自分から誘えばいいのに」ってご意見があったんだけど、持ち前の自己肯定感の低さと過剰な自意識のせいで「私みたいなもんに誘われても迷惑だろうな」とか「盛りあがらなかったらどうしよう」などと考えて躊躇するわけです。来世はなんとかパリピになりたい。 twitter.com/fukazume_taro/…
自己肯定感は低い癖にプライドだけは高いので必要以上に頑張ってしまい解散したあとグッタリ疲れる。「あんなこと言わなければよかった」とひとり反省会も同時開催される。人恋しいのに人付き合いがドヘタクソなの、致命的すぎる。
昔から「なんで私だけ誘ってもらえないんだろ…」とグジグジすることが多いんだけど、誘われたら誘われたで当日が近づくにつれ「めんどくせえ」と思う自分がいたりして「そういうところやぞ」としかいいようがない。
はじめはゲラゲラ笑ってたのに身に覚えがあり過ぎてだんだん真顔に。ナチュラルボーンに愛されない人間はナチュラルボーンに愛される人間の真似をしても無駄、ってのが突きつけられてしんどい。ちなみに私は他人との距離感がわからずに暴走してドン引かれる南條さんタイプ。tver.jp/lp/episodes/ep…
幼い頃、”めぐみ丸”を操縦するばんばに憧れた舞がばんばを乗せて”かささぎ”で空を飛ぶ。ばんばの背中をカッコいいと思ったあの時の舞のように、舞の背中を誇らしく思うばんばの眼差しに涙。#舞いあがれ
小学校を卒業したばかりと思しき子供6人組。どこかへ遊びに出かけるらしく、男子と女子が微妙に距離を保ちながら駅のホームでキャイキャイしてた。来世はあれになりたい。
発言内容もさることながら「アイドルが自分の勤める大学に入学してきた。職権濫用しちゃうぞ!」と飲み屋で同僚と盛り上がるノリのまま実名で全世界に発信しちゃう感覚が本当にヤバいので半年ROMるところから始めてほしい。
失言をした時に「誤解を招きそうな表現をした」と言い訳する人がいるけど、たいていが誤解の余地なくそのまんまの意味で怒られが発生しているので素直に土下座したほうがいいと思う。
手が離せない時に携帯が鳴ったので「すみません、今対応できません。あとで掛け直しますね」と言って切ったんだけど「対応できないなら出なくてよくね?相手は『あ、出てくれた!話せる!』って期待しちゃうじゃん」と指摘されてそれもそうだなと思った。私の気遣い、だいだい裏目るのでしんどい。
最近強引な展開が多すぎるので、フランス人妻の倫子に「夫が帰国できない」と相談→国際線パイロット柏木のコネで座席を確保→貴司無事帰国みたいな流れでももはや驚かない #舞いあがれ
劇団四季「アナと雪の女王」観了。映画版ではアナが「ツラい時こそ笑顔だよ!」的な元気の押し売り女にしか見えないしそりゃあエルサも引きこもるわといまいちハマれなかったのにめちゃくちゃ感動した。演出がとにかく凄くて休憩に入った途端、会場全体がどよめくほど。最後は全員スタオベだった。最高
とりあえず蛇口の位置をどうにかしたほうがいいと思う
中村倫也さんといえば「凪のお暇」や「石子と羽男」で演じたような優しくてホワホワしつつもほんのり色気のある部分に圧倒的な人気があると思うんだけど、私の中でブッチギリで最高の中村倫也は「孤狼の血」における狂犬チンピラです。