351
専業主婦で一番しんどいのは、給与が発生しないことでも、社会から断絶された孤独感でもなく、「家事も育児もちゃんとやって当たり前」と思われがちなところだと思ってる。
352
冷蔵庫を買いに来たんだけど、機能や容量、デザインはさておき、とりあえずマグネットがつくかつかないかで選んでたら「え、そこ???」と驚かれた。冷蔵庫は食品を冷やせる掲示板だと思ってるのでマグネットのつくつかないはめちゃくちゃ大事。
353
そもそも「あなたは幸せですか?」と聞かれても、「3日前の夜8時くらいはめちゃくちゃ幸せだったんですが、今日の午前中はずっと死にたいですね」みたいな回答になるので、幸不幸はそんなに簡単に決められるものではないと思ってる。
354
増田明美さんの女子マラソンの解説、親しみやすくていいんだけど、突然「〇〇選手はスキンケアが好きで、彼氏もちゃんといてすごいんですよ」みたいなことを言い出すのでめちゃくちゃハラハラする。
355
子供の頃、直飲みが普通だった私にとって「ジュースをストローで飲む」ってのは特別感のある楽しいイベントだった。大人になった今もストローは気分の上がるアイテムなので、ストレスの権化みたいな紙ストローに「ストロー」を名乗ってほしくない。おまえなんぞ”トイペの芯もどき”でいいわという思い。
356
マッシュルームの使い道に困ってたら味噌汁を勧められて「”マッシュルーム味噌汁”とかもう字面からして無理だろ」と思ったんだけどアドバイスを無碍にするのは人の道に反するので試してみたらビックリするくらい美味しかったので皆さんも是非。作り方はプロフに書ききれないので以下。
357
「美女と野獣」についても「人間は見た目ではない。心である」と訴えてるにも関わらず、最終的に野獣がイケメン王子になって”ハッピーエンド”なのは矛盾してるだろと思ってしまって全然入り込めない。おとぎ話は冷静になったら負けなんだと思う。
358
かかりつけの産婦人科の先生、「妊娠は病気じゃないって言う人いるけど、ぶっちゃけ病気みたいなもんだから。貧血、浮腫、味覚障害、悪阻、ホルモンバランスの変化による精神不安定。これで『病気じゃない』とか口が裂けても言えないわ」と言い出すような人なのでめちゃくちゃ信用できる。
359
藤井風さんが履いてた病気のムックの抜け毛みたいなスリッパが3万円すると知ってファション業界やべえという気持ちが止まらない。 #NHK紅白
360
子供の泣き顔が可愛い→わかる
嫌がることをして泣かせたくなる→わからない
361
嫌がる子供を強引にジェットコースターに乗せた後、「楽しかったでしょ??」と何度も確認する親御さんを見たことがある。「ジェットコースターは楽しい→子供も喜ぶはず」の思い込みのせいで拒絶する子供を受け入れられない。「我が子といえども別の人」の認識がないとこの手の地獄が発生してしまう。
362
昔、友達のデブに「この世のすべてのデブが痩せたがってると思ったら大間違いだぞ」と言われたことがあるので「太っている人は自己管理ができていない」は間違い。
363
東京都の感染者数が4000人を突破したらしいけど、感染者数34人で都庁を赤くしてたあの頃は、ある意味平和だったんだなと遠い目。
364
いろいろと後悔している人には、生き名言botこと我が夫の「選んだってことは少なくともその時点では自分の中で『正解』だったはずなんだから、過去の選択は全部『正解』」という言葉をお送りしたい。
365
渡部さんは主婦層に人気があったと思うんですけど、彼女たちからすれば「奥さんが1歳児の子育て真っ最中によそで複数の女性とセックス」はもう万死に値するので、これからが本当に大変だと思う。
366
首相だってゆっくり寛ぐ時間は大切だしそれを批判するわけではまったくないけど、この動画をこのタイミングで上げたらどう思われるかを想像できなかったのが敗因じゃなかろうか。政府も必死に動いてるだろうに、プロデュース力が絶望的にない。残念過ぎる。
367
4か月ほどガチダイエットをして6㎏ほど体重を落とし、体年齢は実年齢-10歳になったんだけど、少しシュッとした体を鏡で見るとウキウキするし、訳もなく出歩きたくなる。ダイエットは身体の健康だけでなくメンタルのそれにも効果的なんだなと実感してる。
368
「夫が育休を取った」と話すと高確率で「奥さん思いで素敵♡」みたいなリアクションをいただくんだけど、本人曰く「制度があっても実際に使う人がいないと広まらないし、社内の実績づくりのためにも率先して取得した」とのことで、どっちかっていうと会社思いの男だった。
369
「双子ベビーカーがバスに乗車拒否された」って話に「ベビーカーがダメなら抱っことおんぶで乗ればいいじゃない」とコメントしてる人がいて、めちゃくちゃマッチョな怪力マリー・アントワネットが浮かんでしまった。
370
私、本当に何もしたくないときは全部惣菜。さらに、中身を皿にも移さずテーブルに並べて、食後はトレーをゴミ箱にブチ込んで終わりにします。それでもスーパーに行って買い物してるんで、自分的にはまったくもって手抜きじゃない判定です。
371
保護者の留守中に不登校の小学生男児を自宅から無理矢理連れ出した担任教師、「これが正しいと思った」と供述してるらしいけど、下手すりゃこの児童を死なせた可能性がある。懲戒免職ものだと思う。
372
「18歳以下に10万円一律支給へ」のニュース、「好きで産んでおいてお金もらうとか意味がわからない」みたいな意見を目にするたびに、いまや”子供”は贅沢品で娯楽の一種になってしまったんだなと実感する。
373
メンタルに限界が訪れたのでカウンセリングを受けてきたんだけど、1時間ぶっ通しでひとりで喋ってしまい、ほぼトークライブだった。問題はビタイチ解決してないのに晴れやかな気持ちになった。定期的に利害関係のない第三者に心の中をぶちまけるのは本当に大事。
374
「なんかこの人、違うな…」と思いながらも、罪悪感や面倒臭さからズルズルと続けていた人間関係をバサバサ切り始めたらびっくりするくらい身軽になった。「ときめかないモノはバンバン捨てるべし」っていうのは、何も服や本に限ったことじゃないんだなと実感した。