【激闘!レンジャー #米子駐屯地】 旅団レンジャー教育隊は、行動訓練に必要な基礎訓練を行いました。 これから #レンジャー 隊員になれるかどうか、真価が問われる訓練に突入していきます。 #第13旅団 #陸上自衛隊
テレビ放映日 変更のお知らせ! 自衛官候補生を1日密着した番組が29日(水)の「テレビ派」で放映される予定でしたが、28日(火)に変更になりました! 時間帯は変更なく18時15分から18時40分の間に放送される予定です。 お間違えのないようにお願いします。
広島東洋カープは借金8の最下位から監督を核心として選手、スタッフ及びファンが一丸となり怒涛の追い上げでついに首位に立った 百万一心を合言葉に中国地方の防衛警備にあたる第13旅団も旅団長を核心として全隊員が一丸となりカープのように諦めない強い心で令和元年の任務達成に全力で邁進します
【進め!自衛官候補生 #日本原駐屯地#自衛官候補生#戦闘訓練 を行い、ほふく前進の要領などを学びました。 見た目以上にきついです(^^i)ダッシュ→ほふく前進→射撃を繰り返しながら目標まで前進します。 #第13旅団
#令和元年 にある陸上自衛隊第13旅団地区内の駐屯地記念行事です。 #米子駐屯地  10月13日(日) #出雲駐屯地  11月17日(日) #日本原駐屯地 10月27日(日) #三軒屋駐屯地 10月26日(土) #海田市駐屯地 11月24日(日) #山口駐屯地  10月20日(日) 一般開放します。ぜひご来場ください! #第13旅団
【進め!自衛官候補生 #米子駐屯地#自衛官候補生 は、分隊教練を行いました。 「ぴしっ」と節度ある動作ができてきています。あとは分隊として全員が揃わないといけませんね。歩きながらも横列を揃えたり、頭の角度を揃えたりetc. 心を1つに頑張りましょう! #第13旅団 #陸上自衛隊
【進め!自衛官候補生 #海田市駐屯地#自衛官候補生 は、体力検定を行いました。入隊して約1ヶ月と少しですが、着実に体力がついています。 頑張れ自衛官候補生! #第13旅団 #陸上自衛隊
【進め!自衛官候補生 #海田市駐屯地#自衛官候補生 は、普通科部隊戦闘シミュレータ(GICSS)を使用した訓練を行いました。 このシミュレータは実際の射撃と同様の反動が得られる模擬銃を使用して巨大スクリーンに映し出された目標的や実物に近い景色、建物等の中を動く目標を射撃するものです。
【激闘!レンジャー 米子駐屯地】 旅団レンジャー教育隊は、体力強化運動を行いましたL(><)」 レンジャー教育の前半戦も残り僅か。この日は筋トレをした後、約20kmの道のりを小銃を持って走る訓練を行いました。脱落者がでるほど厳しい訓練です。脱落者は後日、再挑戦します。 #レンジャー
【進め!自衛官候補生 #米子駐屯地#自衛官候補生 は10km行進訓練を行いました。 みんな元気に完歩しました(^^)/ 長い距離を歩くと(まだ10kmですが)足にマメができたりします。自分の弱点を克服して教育後半の25km行進訓練を乗り切ってもらいたいですね。 #陸上自衛隊 #第13旅団
#日本原駐屯地 は、企業の社員を受け入れ、隊内生活体験を行いました。 この生活体験を通じて社員同士の団結心や繋がりが生まれ、今後の社会生活の糧になれば幸いです(^^) #隊内生活体験 #新入社員研修
【進め!自衛官候補生 #日本原駐屯地#自衛官候補生 は「戦技に直結する体力検定」を行いました。この #検定 は、実践で戦える隊員育成が目的で他国でも導入されています。装具を身に付け、小銃を携行し、約50m走、超壕(立ち幅跳び)、重量物の運搬の3種目を行い合格しなければなりません。
【進め!自衛官候補生 #米子駐屯地#自衛官候補生 教育隊は、#ガス体験 を行いました。候補生は防護マスクの効果を実感できたことでしょう。このガス体験、自衛隊人生で一度きりです。 #陸上自衛隊 #防護マスク #涙
【激闘!レンジャー #米子駐屯地】 旅団レンジャー教育隊は、高所から要救助者を背負い、懸垂降下する方法について教育を行いました。 #レンジャー #精強 #救助隊
【進め!自衛官候補生 #海田市駐屯地】 自衛官候補生教育隊は、6人用天幕の設営方法について教育しました。 この天幕は様々な場面で使用するので、しっかりと設営方法を覚えて少人数で、しかも短時間で設置できるようになってもらいましょう(^^) #陸上自衛隊 #テント #アウトドア
#地図の日 自衛隊にとって地図は大変重要なもので様々な任務に使用します。 地図と言っても様々で陸海空で使用する地図も違います。陸上自衛隊が使用する地図は #地理情報隊 が作成しています。 写真は山地で地図判読している様子です。熟練の域に達すると地図を見ただけで立体的に見えるらしい(^^)
#第13旅団 は海田市駐屯地において、陸士階級から陸曹階級になるための #試験 を行いました。 今回の試験は1次試験(筆記試験)で合格した隊員による2次試験になります。2次試験では #面接、分隊教練、体力検定を行いました。2次試験に合格すれば晴れて陸曹候補生に指定されます。 #陸上自衛隊
【進め!自衛官候補生 #米子駐屯地#自衛官候補生 は着隊して2週間が経ち、そろそろ自衛隊の生活にも慣れてきました。 そして待ちに待った外出!気分転換できたようです(^^) #防衛省 #陸上自衛隊 #気分転換 #休息
【激闘!レンジャー #米子駐屯地#レンジャー 教育隊は障害走を行いました。 様々な障害を確実に通過しないといけません。しかし、まだ初期段階なので小銃は携行していませんね。回を追うごとに設定基準も上がります。 #防衛省 #陸上自衛隊 #精強
4月15日は #ヘリコプターの日#第13飛行隊(防府分屯地)は、第13旅団の航空部隊として、常に技術の向上を図り、安全運行に努めてまいります。 #防衛省 #陸上自衛隊
【進め!自衛官候補生 #米子駐屯地#衛官候補生教育隊 は、#89式小銃 の貸与式を行いました。みんな緊張しているのが写真からも伝わってきます。 仲間と自らの命を守る #小銃 です。扱い方を間違うと他人や自分を傷つけます。しっかりと取扱に習熟し大切にしてもらいたいですね。 #防衛省
【激闘!レンジャー #米子駐屯地】 レンジャー教育初日、さっそく始まりました。 まずは体を鍛えます。普通の筋トレとは違います。張り詰めた緊張感の中、設定された回数を正確にこなさなければなりませんが、そこは厳しい #レンジャー。簡単に到達できません。 まだ初日。これからの成長に期待!
第13旅団は、広島県呉市蒲刈町で発生した山林火災に対する災害派遣の撤収要請を受け、活動を終了しました。 温かいご声援ありがとうございました。 #陸上自衛隊 #蒲刈 #火事
第13旅団は、4月4日(木)に広島県呉市蒲刈町で発生した山林火災に対する災害派遣要請を受け、部隊を派遣中です。 空中消火にあたっているのは、美保分屯地(鳥取県)に所在する中部方面航空隊が所有するCH-47です。 1度の放水量は最大約7,500ℓにもなります。 #陸上自衛隊 #蒲刈 #火事 #チヌーク
#米子駐屯地 進め自衛官候補生!】 米子駐屯地の #自衛官候補生 は、本格的な教育開始に向けて頭髪を整えたり、階級章を制服に縫い付けたり迷彩服等にアイロンをかけたり等、準備を始めています。 またベットメイキングや入室要領等の基礎的なことを少しずつ学んでいます。 #第13旅団 #自衛隊